
今はブレーキも
着いてない2輪も
有るからして
それよか安全かな?
旦那の車の本が
あまりにも多く
捨てなきゃ部屋に
銀色蟲がわきそうで

怖くて

整理をしていたら
「ホリデオート」て本が
これ懐かしいな( ̄▽ ̄)
覚えてるわ
子供時代
乗ってる子が居て
スケボーより面白くて
今で言うキックスケーターより速度が出るし
ローラースケートと、また違う動きが出来て
あっ当時のローラースケートは今の靴型では無くて
履いてる靴ままでスチール製のローラー台にベルトで締めるガチャガチャと歩くのが重たいタイプでした。
んなんヒジヒザプロテクターもヘルメットも0装着だから転けたら痛いの(笑)
なんのって耐えた(笑)
しかし、ゴーゴーは
三輪で転けにくい
何より足で踏むと
スィ~スィ~と
進む感覚が好きだった
これHONDAが作ってたの
「ローラースルーGOGO」
アメリカにも輸出してた
らしくて
時には、なぜ?進むのか?不思議で
ひっくり返して皆で
漕ぐ部分を動かして見てた
子供には、まだ?構造で
時には指を伸ばしたら
ギアに(笑)手を挟まれた
当時は、そんな部分も
剥き出しでも
多少の怪我しても
親は文句言わなかったな。
遊びで指を怪我しても
バンドエイドか赤チン
塗って( ̄▽ ̄;)
「アホやなー気いつけんかい、んなトコ指入れるからや

」で済まされた(笑)
まさに怪我しながら危険を覚えた時代やったんかな
自転車のチェーン外れてもみな自分で着けてた時代
自転車なんにターボて書いた(笑)メカニカルな単1電池いくら使うねん

な男子憧れの何段式やったか忘れたが、とにかくスゲー

な自転車が有ったり
しかし女の子には▽を、
スカートで跨ぎ前屈みな体制は乗り難い(笑)
だったんで
ウチの地域の女子の間で
ブームだったんが、
そのまま乗れて立ったまま走れるGOGO
でも友達がローラーGOGOを持ってても
今みたいに周りに合わせ

「( ̄▽ ̄)じゃ私も買ってもらおう

」と、は
いかなくて
価格の5500円は我が家には買ってもらえるものでは
無かったの(ToT)
まー親からしたら、
「ただでさえ高い自転車を買ってるのに別にローラースケートも有るし
さらに、また違う乗り物を買えだと、贅沢だ!

何言うとんねん走るなら自転車があるやろ、それで、ええん違うんかい

」と
親への、おねだりは
もろく却下された(T▽T)ノ~
お年玉でと思っても
当時は5百円札があり
よく、貰えても1人から
1000円
合わして平均5000円
それを我が家は一年間の、おこずかい、として
( ̄▽ ̄;)子供ながらに
運用しるワケで
好きだったポテトチップスは120円するから…
今の120円とは、かなり
金の価値観が違ってた
ちなみに昭和時代だよw
それを一気にゴーゴーに
すべて注ぎ込む勇気は無いから私の経済力では
とてもゴーゴー買えない
欲しい欲しい

と思いながら…夢にまで見て枕を濡らす日々を過ごしたかなぁ
「ほれ

お前が欲しがってたゴーゴー買ってきたぞ
」てスネ夫のパパな家じゃないし
で、いつかは( ̄▽ ̄)

と思って
日々、手伝いなどを重ねてコツコツとお金を貯める決心を,タバコ買いに行ってオツリ10~20円貰ったり
内職手伝い30円貰ったり色々で酒一升空瓶集めて10円とか( ̄▽ ̄;)溝中の一円五円拾ったり
マダオも真っ青な拾いっぷり、恥もなんも…
ゴーゴーに、それだけ惚れて

たんかな( ̄▽ ̄)
当時それと足して
クリスマスと誕生日と
合わしてゴーゴーを
買ってもらうんだ
田舎でしたから子供だけで高い買い物に来たら
店の人が「親は知ってるのか?」とか親に言われるのねー(; ̄▽ ̄)
だから親と買いに来ないとアカンかったん
当時、私て1月初め生まれだからクリスマスと誕生日が一緒にされた、のとプレゼント予算は2000円までと決められてたの
なぜ?か、それはお年玉の収入があるからさ(T▽T)ノ
損や

1月生まれはよー

誕生日ケーキなんてクリスマスケーキ

と合体だし
しかも売れ残り半額ケーキスポンヂばさばさやwww
まー田舎だから
正月休みで唯一のケーキ屋開いて無いからも有るけど
誕生日ごちそうは?て言えば、おせち料理が有るやろ、と私は和食派で数の子が好きで
それが(笑)ごちそう

やったんさ( ̄▽ ̄;)アハハ
見事ごまかされとるやん
今より数の子は安かったし
もうねゴーゴー乗るのを
楽しみに自作の竹筒の貯金箱をカチャカチャと鳴らしながら頑張った
月日は流れ色々んな子が
ゴーゴ乗り回してた
( ̄▽ ̄;)もう少しや

と
が…ニュースでゴーゴーでの悲報が流れた…
なにやら、どこかは忘れたが、よその子がゴーゴーで走っててトラックの後輪に巻き込まれ事故

( ̄ ̄;)速度にブレーキが負けたんかな?謎だか
さすがに当時でも死亡事故が起きてしまっては…
マスコミはゴーゴーが悪いと、言うてた
無くなるかも知れん
やがて不安は的中
\(TДT)ノ

欲しいのに

友達には「ワタシも買うねん一緒に走ろうな

」て
約束したのに
地域で唯一の店にあった
黄色と赤色のゴーゴーが
棚から無くなってしまった
お店のオッチャンはメーカーに返してしまった…と
ゴメンネ( ̄▽ ̄;)

と
言うだけで
「買えなかった(T_T)頑張って手伝いしたのに貯めたのに」あと千円位やったのに
しばらく、またも今度は
買えなかったショックで
枕を濡らす日々が続いた
父が、んな姿を見て、探してくれた様だが回収が出てるからと無理だったみたい
んな思い出の有るゴーゴー
今考えたらエコな乗り物ですね。調べたら子供用のは耐久体重45キロ
あと知らなかったのはGOGOセブンて言うて大人用も
有ったんだって、
コレは丈夫そうね(^.^)
( ̄▽ ̄;)自転車より手軽で持ち運び楽チン

で
燃料も電池も使わない人力だからエコ。なおかつ
ブレーキ着いてるから、
当時よりブレーキを強化したらイケルのでは?
コレに支えを折り畳み式にしてLEDライトを着けて
大人用なら
今なら買いたいな(^-^)
もう当時品ゴーゴーは
ヤフオクでは有るけど回収されてから希少価値が
上がり
錆錆ボローニャながら
当時価格より、はるかに
高値で売買されてて
新品は25000円(ToT)

スゲー
またも、コレは買えない

やはり経年からの中古は
耐久性を考えたら不安だし
どうですか?HONDAさん
また「ホンダ ローラースルーGOGO」を改良型にして新たに発売してほしいな

私はHONDA製なら買うわよ
コレも(^-^)立派な名車

だと思います
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2014/01/15 12:06:11