• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月13日

無事、作業終了

無事、作業終了
 すっかり日付が変わってしまいましたが、予定通りエンジン、ミッションマウントの交換作業が無事終了しました。 

6時くらいに作業終了し、試運転がてら、ライセンス更新でお世話になっている板金屋さんとレースの師匠のスタンドへ行って来ました。 

板金屋さんは珍しく早く終業していたので、スタンドへ行き世間話をしてきました。

想像していましたが、マウントは見事に離ればなれになっていました。 

ここまでなっていれば換えがいがあるというものです!!! 
マウントさんお疲れ様でした。 

マウントは完全にしゃがんでいた(左側)のですが、オイルパンとメンバーは干渉していませんでした。 

車高短マウントがあれば、エンジン位置が低くなって良さそうな気がします。

マウント交換後は驚くほどシフトチェンジ、スロットルに対する反応、発進時のフィーリングが向上しました。 
まぁ、この状態のマウントなら当たり前田のクラッカーですね!(前田のクラッカー3年位前に食べました!) 

振動は、レースの師匠がかつて乗っていた街乗り86、EP71 82(TRD強化マウントでしたが強烈でした)のことを思えば、全然気になりません。 
高級車だからでしょうか?

整備手帳、パーツレビューは今日の午後上げる予定です。 但し、予定は未定、決定ではありませんので、ご承知おきください!

画像は、正に身を粉にして働いたエンジンマウント。 

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/08/13 02:11:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

注意喚起として
コーコダディさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2009年8月13日 6:07
やっぱり左側が分断されてましたかぁ。

エンジンがいつも同じ方向に回ってる証拠が掴めてよかったです。

あの音もマウントのせいだったんですか?

コメントへの返答
2009年8月13日 16:50

 画像の下側が左側、上が右側マウントです。 
なので、両側です! 

左側は水が入った為、錆が浮いて茶色になっていたので、結構前(恐らく6月の西浦、幸田ハシゴ走)に離ればなれになったようです。 
右側は日曜日の作手走行の時だと思います。

実は今日、幸田サーキットへ行って来ましたが、以前出ていた異音は出ませんでした。
なので、恐らくマウントの影響だったと思われます。 

2009年8月13日 6:53
作業お疲れ様でした。
充実した夏休みを過ごされていますね。

自分は、今週も来週も仕事です(泣)。

見事に引きちぎれていますね~。
エイトでも良くある現象らしい。
コメントへの返答
2009年8月13日 17:03

 メンテナンスをお願いできるほど余裕がありません(爆)

どうやら、出張されているようですね。 
代休はあるのですよね。
暑いと思いますが、体調にはお気を付けください!

ええ、ここまでなれば立派なものです!!! 

あらら、エイトでもよくあるのですね。 

私と違い、たかくりさん号はメンテナンスは怠り無い、経験豊富なので、私のようになる前に交換されるのではないでしょうか? 

2009年8月13日 8:25
お疲れ様でした
粉砕されていますね、自分のはまだ切れてはいませんでしたが、時間の問題ですね~

交換レポ、アップお願いします、次回の作業候補にしておきまーす!
コメントへの返答
2009年8月13日 17:21

 見事に石うすで挽いたように、粉になってしまったようです。

ごぶさん号は、サーキット走行時間が長いと思うので、走行距離が少なくてもそのうちなるかもしれませんよね。 

ちっとも参考にならないかもしれません(作文、構成下手)が、アップする予定です。 
2009年8月13日 9:32
作業お疲れ様でした。
みなさん、DIYのレベルが高いですね!

TRDのマウントはそんなに振動は無いのでしょうか?
気になっている部品なので、機会がありましたら試乗したいのですが宜しいですかー?
交換レポート、期待して待ってますね♪
コメントへの返答
2009年8月13日 17:35

 私の場合、業者さんに出す余裕がないので、いたしかたありません。 

私の想像よりはかなり少ないです。 

>試乗したい 
はい、いいですよ!
予定はほとんどないので、ご連絡ください。

皆様に期待されるとプレッシャーが・・・ 

2009年8月13日 13:35
見事にブッチ切れてますね~

強化マウントにするとフィーリングは良くなりますよね
アルテッツァの純正マウントは柔らかすぎかなぁ
って思います。

私も今ので3個目のマウントになるのですけど
結構寿命が短いです。。。
コメントへの返答
2009年8月13日 17:44

 私のサーキット走行タイム同様、見事にぶっちぎれてました。

確かにフィーリングは良いですね。

謎ピカさんのパーツレビュー(だったかな?)で拝見しましたが、そのようですね。 

ゴム硬度アップしてあるので、余計に寿命が短いのですかね。 

2009年8月13日 17:29
両方もマウントが切れてて、エンジンが飛んで逝かなくって良かったですね~(爆

私も交換しよっと!
コメントへの返答
2009年8月13日 17:51

 全くどら彦さんのおっしゃる通りです! 
でも、切れた状態で走行中どのようになっていたのか動画確認したかったです(撮影機材はありません)。

是非どうぞ! 
2009年8月13日 22:28
まさに真っ二つ状態ですねー。
86もダート車両だと結構エキマニ側真っ二つで出てきた覚えが有りますデス。
(マウントへの入力の変化が激しいからかな??)
EP系も真ん中下のマウントが緩んで(割れて)くるとエキマニからの排気漏れ
やら動きの鈍さが目立ちましたから。

これでしばらくはまたがんばってもらえそうですなー(笑)
コメントへの返答
2009年8月13日 22:49

 予想はしていましたが、ここまで見事とは思いませんでした。

さすが、経験豊富な和さんです。 

しばらくは頑張ってもらいます。 
私が上手く走らせる様に頑張るべきですが・・・
2009年8月14日 1:45
イオンの原因はマウントだったんですね。
予行演習の効果はいかがでした?

ワタシも偶然、今日エンジンマウント切れをチェックしましたが無事でした。前後スナッチやギヤシフトの渋さの原因として、ホントは切れていて欲しかったんですけどね~(笑
コメントへの返答
2009年8月14日 10:35

 私の想像通りマウントでした。 

予行演習の効果は抜群です! 
私は このぐらいになるんだろうなぁ と思っていたので拍子抜けです!

そうだったのですか。 
何なんですかね。 
今のところ思い付きません。 

プロフィール

「アサギマダラ 他 http://cvw.jp/b/439249/40628819/
何シテル?   10/27 01:21
時代遅れの化石人間だったり 素直な天邪鬼だったり 気さくな人見知りだったり しがないおっさんです または、怪我ないおっさんか? 怪我無いように髪の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
二代目 今のところフル(古)ノーマル まぁ間を見てぼちぼちと先代から移植 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
重い車。ちょこちょこ部品交換しています。交換するたびに普通の車に近づいて行きます。ノーマ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
心機一転ライセンスを取りダートラ(県シリーズ)を始めるもFRの時代は過去の話。同時進行で ...
トヨタ その他 トヨタ その他
初めての車。友人に誘われ山に行きだす。知人達と山に分け入り、お金も払ってないのにお釣をも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation