• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

行こうおっさんのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

ダートラを久しぶりに見学

ダートラを久しぶりに見学 
 昨日は友人が久しぶりにダートラに出るということで、福井県は今庄に行って来ました。 

昨日のうちに書く予定でしたが、出発が早かった為、帰宅後寝てしまいました(笑)


北陸道の今庄インターを降りて少し走るとあるので、交通の便は良いですね。


東海シリーズと地区戦の併催でも70台ちょっと、と参加台数は寂しかったですね。 

友人のI君は、今までの車に関する行動を分析するに、「石橋を叩いても渡らない」 タイプなので、車を作っても「練習が・・・」とかなんとか言って暫くは出ないだろうなぁ、と思っていたので驚きでした。  

私はどうか? と自己分析するに、「石橋どころか木の橋も叩かず渡る」です(笑)  


踏んでる時間が長そうなコース設定で、完熟歩行につきあった際、自分は走らないくせに、ここはこんな感じで、あそこは見せ場だ! などとイロエロと想像してしまいました(笑)

東海シリーズのFRクラスを見て、あ~~ またやってみたいなぁ、なんて思っちゃいました。 静岡県シリーズに2、3回しか出てないんですけどね(爆) 


見ていたポイントでの、上手いFF乗りの方の、にょ~~っと回していく曲がり方、四駆のフェイントを使った豪快かつ速い走りは見ていて大変楽しかったです。 

優勝した四駆の方の走りはしびれました! 
ズィ~ズィ~ ズバババ~ッってな感じです。 

見ていて、ラリーのD地区戦に出ていた方と某河川敷で練習の際、ギャランVR4によるフェイントを初体験した感動が蘇りました! 


失敗すると最悪なだけに、フェイントがバシッ!と決まるとたまらなく気持ち良いんですよねぇ。

揺り返しを使って、ってのも気持ち良いですねぇ。 


やはり私は、そつなくセコく速くよりも、派手かつ速くのロマンある走りが好きです(爆) 



お金が無いので復帰は無いですが、ダブルで乗せてもらおうか? な~んて思ったりしますが、潰すと大変だからねぇ・・・。 


画像は、絶妙な収まりでパッと見入っていないかのようなI君車両のロールケージ。 
さすがの作りに感動です。 


Posted at 2011/04/25 05:37:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月23日 イイね!

行き付けのお店が閉店(レコード、CD)

行き付けのお店が閉店(レコード、CD) 
 洋楽マニアネタです。

先日、4/20(水)に20年来買っていた行き付けのレコード屋さんが閉店しました。 

ようやく!?大将と話せるようになってきたのに残念です・・・ 
このお店は20代半ばまで勤めていた、静岡県西部地方に拠点があった車の用品屋にいた際、隣り合わせにあった系列のタイヤ&ホイール専門店に、配達途中にサボりに来ていたFC乗りの『酒屋の若旦那』に「ΟΟ君、洋楽好きなら良い店あるよ」って 教えてもらったんですよねぇ。 

当時はまだダートラやレースを始める前で、レースの師匠のスタンドからも近く、用品屋の勤務終了→レースの師匠のスタンド→月1くらいでレコード屋、の帰り道でした。 

勤めていた用品屋の隣接する系列店には、ダートラの師匠、レースの師匠の奥さんがいて、今思えば、その用品屋に勤めなければ、系列店に集う常連さん達と山に行って初代86を潰さなければ、競技の世界に入ってなかったかもしれません。 
この辺の話は気が向いたらしようかな。 


レコード屋さんの話ですが、閉店時は同じ建物の二階でしたが、行き始めた頃は一階で、入り口付近にはジミ・ヘンのポスター(名を上げたモントルージャズフェスティバル時)が貼ってあってただならぬ雰囲気を醸し出してました。 

手持ちのレコード100枚ほどの内1割強、CD200枚ほどの内7~8割はこのお店で買ったものです。 
今でこそ普通に国内盤が手に入るでしょうが、当時フーとマウンテン(誰も知らんか!?レスリー・ウェストがカッコいいんだな[体型ではなく弾き方と声])はなかなか無く(マウンテンに至っては枠すら無い)、大将に聞いたら国内だと出さないだろうね、との返事で、数ヶ月後寄ったら、マウンテンのコーナーと外盤で数枚置いてあったのが思い出深いです。 

閉店セール間もない頃一度行き、優先順位と予算の関係でパスした物(マニア向け定番?)を残っていることを祈りつつ、最終日に行ったら売れちゃってました(汗) 

ネット注文もかなりあったようで、ブルース、ソウル、ファンクに至っては軒並み売り切れ、どれが残っているのか悩むこととなりました。狙ってたんだけどなぁ。

アラフォーなので、アラホー先生(アラン・ホールズワース)を見たら高額なブートレグのみ、ジョン・マクラフリン(変換したらこんなんなった(笑)→枕不倫を見たら唯一持ってなかった、マハビシュヌオーケストラの最終アルバムを発見! ナラダさん(マイケル・ウォルデン)叩きまくりです。 

他に持ってないジェフ先生のアルバム、中古でレインボーのデビューアルバムを見つけたので購入・・・が、叩いているのがコージー・パウエルじゃなかった。 
ポイントカードは500円分でしたが、大将が間違えて満タン時の2000円引いてくれました。
言ったのですが、「まぁ、いいや」と言ってくれました。
ありがとうございました!

映像物で、ジョン・エントウィッスル(The who)のベースレッスン、と富 墓林(トミー・ボーリン)のレコードが気になったのですが、予算の関係で買えませんでした。 


閉店後は違う場所でジャズ喫茶ならぬロック喫茶をやるらしいので、行きたいですねぇ。 
多少、話せるようになったことですし。
そういえば、喫茶店っていつにも行ったことないです、(爆)



古くさい化石人間なので(加齢臭か!?)、ネット注文とか抵抗があるんですよねぇ。 
対面販売、依頼がなんか良いんです。 

価格からいったら圧倒的に安いし、移動の燃料も掛からないし、家に届けられるので便利なのはわかっているんですけどね・・・。 

直接、人との繋がりが出来て行くのが面白かったり、楽しかったりします。
客と店、店と客・・・前述の『酒屋の若旦那』の酒屋ではいまだに年二回くらい買ってます。 普段家では飲まないので・・・。 

車の用品屋時代、仲良くなったお客さんの名前を、とあるミニサーキットのランキングで見付けて、まだ走ってるんだ!、十数年ぶりに会って話がしたくなったり・・・近所の山で会ってて連絡先知らないんだけどね(笑)


先日入れたLSDも、もとより自分の力で入れるつもりだったので、通販でも良かったのですが、高いことを承知で昔からお世話になっている(している?)お店で買いました。 
手に入らない物は仕方ないですが、極力、地元にお金を落とすようにしてます。 
身体は柔らかいが、頭蓋骨は硬いので(お?)、意地でも! ってなりつつあるかも…(笑) 

ビジネスライクに行き過ぎると地元に何も無くなっちゃいそうです。 
安くする努力は必要ですけどね。 


ただ、安いからと言って国外に工場とか持って行く、発注をするのはどうなんだろう?と思います。
技術、雇用の流出・・・ 

良い物は良いとわかっていても、安い物に手を出してしまう経済状態、さらに疲弊して行く国内、なんか上手い解決策はないものですかねぇ。 



と、まあ、話があっちこっち飛んで、何がなんだか訳わからん5.1chサラウンドみたいな内容になってしまいましたが、これも盆栽?、いゃ、文才が無い故のこと。 


行き付けのレコード屋さんの閉店で思ったことを書き出しました。 

見ちゃいないでしょうが、長い間ありがとうございました! 
お疲れ様でした! 


画像は閉店セールの案内ハガキと記念にもらってきたメンバーズカード。 

メンバーズカードのデザインはジミヘンと相まって良いです!

Posted at 2011/04/23 05:00:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洋楽マニアか!? | モブログ
2011年04月09日 イイね!

ようやく燕がやって来た

ようやく燕がやって来た 毎年楽しみにしている方がいると思うので(誰が?)、タイガース?、スワローズ?、いゃ、燕、到来の報告を。

私の所では、例年だと3月25日前後に燕が来ていて、「今年は遅いなぁ、戻る時期に台風にでも巻き込まれたのか?」 等と思っていましたが、ようやく燕を見ました。
例年からすると二週間ほどの遅れですね。 


年始から比較的冷え込む日が多かった為か、木によって(陽当たり、風当たり)差はありますが、桜もようやく7~8分咲きです。
鶯はかなり調子が出てきましたね。
蛙はこの前、雨が降った時に調子良く鳴いていました。


燕は遠くから来るのに、こちらがいつもの年より寒いなんて判るのですかね?
空気でつながっているので、越冬地でも気温が上がってなかったのですかね? 

考え出すと寝れなくなるのでこの辺で(笑)

来る時は気付くのですが、戻って行く時は気付かないので、気を付けてみようかな、なんて思います。



 話変わって、先日、豆乳から豆腐を作った話ではなく、投入したLSDの話です。

三河での走行会でもなりがちだったのですが、カウンターを戻すタイミングが遅れ気味でなるフィフィッという動きが出ていました。

その時は久しぶりだからか? なんて思ってましたが、どうも違うことに今更ながら気付きました(爆)

トルセンだと、カウンター量が少なくなっても前にはあまり出ないので、ステアリングをスーッと戻せば良かったのですが、プレート式LSDだとカウンター量が少なくなったブリキ?トタン?途端に前に押す為のようです。
ひっそりこっそり試したらようやく判りました(笑)

アクセルオフでもグイグイ押すので、トルセンみたいにはへらへら走っていて曲がりません。

86時代、TRD(2way)と悪名高かった頃のCUSCO(1way)を使っていて、ここまで違いは気にならなかったのですがねぇ。 


車のセットをいろいろ変えて、自分の好きな走りが(ロマンのある走りbyたかくりさんの師匠?)できるようにしたいですねぇ。 

人間の車両セッティング能力、操縦能力が低いので、どうなるやら・・・なんですけどね(汗) 

Posted at 2011/04/09 00:01:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節、自然のこと | モブログ
2011年04月06日 イイね!

昨日はコージー・パウエルの

昨日はコージー・パウエルの 
 懲りずに(!?)洋楽マニアネタです。 

昨日は稀代のハードロックドラマー、コージー・パウエルの命日でしたね。

去年、ジェフ・ベックのライブに行ったのが4月5日、行った人はどんな感想を持っただろうか といろんなところを覗いていてコージー・パウエルの命日だと知りました。 
その時に来年は書こうと思っていたら、忘れるところでした。 


コージー・パウエル絡みで持っているのは、第二期ジェフ・ベック グループとソロアルバム一枚のみでお恥ずかしいかぎりです。


ハードロック好きなのですが、今までに買った名盤といわれる物を聴いても、どうしてもレッドツェッペリンが聴きたくなってしまい(特にⅠ、Ⅱ)、70年代半ば以降の物はほとんど持ってません。 課題山積みですね。

なんかツェッペリンが基準になっちゃってます(笑) これはまたの機会に・・・ 
私の中で、ドラマーの重要性を気付かされたのは、ツェッペリンのジョン・ボーナムです。


コージー・パウエルで持っているのが少な過ぎるので語れませんが、持っているのに限っていうと、あぁ~この叩き方気持ち良いなぁ と感じるところが多いですね。 第二期ジェフベックグループは、ソウル、ファンク色が強いですけどね。 

私の地方では土曜日深夜(日付変わって日曜)に新日本プロレスを朝日系で放映しています。
ホントたま~に見ていて、オープニングテーマを何の気なしに聞いていた(酔っていたり(笑)のですが、ある時、「まてょ、この弾き方、フレーズはキース・エマーソンでは!?」と思い、コージー・パウエルのPの時代のEL&Pを持っている友人に確認したら、「入っているよ」との返事で妙に安心してしまいました。


関連情報は第二期ジェフベックグループの映像です。あって驚きです。
アルバムジャケットで、ジェフ・ベックとコージー・パウエル似てるなぁ と思ってましたが、携帯画面だと小さいのでそっくりに見えます。 今のジェフ・ベックならもっと上手く弾くだろうなぁ。
こういう曲、夜、ナトリウム灯の続く交通量の少なくなった道路を走る時に無性に聴きたくなります。(Jeff BeckのBlow by BlowのDiamond Dustも)

↓は携帯からだと飛んでいけませんが(PCは大丈夫か?)、パウエル時代のEL&Pライブでの新日本プロレステーマに使われている、The Score

http://www.youtube.com/watch?v=WYaByKQuiGs&sns=em

http://www.youtube.com/watch?v=gXtR0GUcXz8&sns=em
Posted at 2011/04/06 23:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洋楽マニアか!? | モブログ
2011年04月05日 イイね!

山籠りして・・・修行?

山籠りして・・・修行? さて、知らず知らずのうちに洋楽マニア向けなブログが多くなっていて、世間でのむやみやたらな自粛ブームに合わせ自粛しようか思い悩む今日この頃、さらに趣向を変えて・・・。
(※注 私は、自粛を選択する気持ちはわかりますが、なんでもかんでも自粛はどうか と震災後間もないころより思ってます。 普通の生活をして、少しでも経済を回さねばと考えてます。 残念ながらお金がないので回せませんが・・・江戸っ子の『宵越しの金は持たねえ』じゃないですが、持っているとパーパーに使っちゃう人です(爆) 私のところでは、普通にガソリンが供給されていたので、震災後間もない時の走行会も参加して来ました。 祭りにしろイベントにしろ、『♪チャリティラノサウルス まほうのことばで たのしいなかまが ポポポポ~ン♪』とやったらどうかと考えます。 むかぁ~しから思うのですが、何故、『右へ倣え』になってしまうのか・・・素直な天邪鬼(あまのじゃく)の私は常々思います。)


で、ブログタイトルですが、昨日(既に一昨日)は知人のお手伝いで山籠りして修行(!?)をして来ました。
車の運転技術の修行ではなく、機械の修行です(爆) 
正式名はバックホゥ、ドラグショベルですが、私は機械と呼びます。 人力作業か機械作業か から機械と呼ぶようになりました。 
ユンボという通称は、例えて言うならクレーン付きトラック(キャビンと荷台の間にクレーンが付いた奴)を、ユニックという人が多いのと同じです(余計わかりにくいか?)。 
確かに古河ユニック製が多いのですが、天下のタダノ製に対して失礼ですね。 

初登場のこの知人には、たまに機械の運転を頼まれています。 
この知人も機械は乗れるのですが、本業(お百姓さん)で忙しかったりちょっと厄介だと私にまわって来ます。 ひどく腕は変わらないと思いますが・・・。

去年の暑い時期に、2日連続でお手伝いさせていただいたのですが、初日は油圧ホースが爆ぜて作業中断、翌日、油圧ホースを替えて作業開始一時間ほどでラジエーター(エンジン)の舟破損によりまたも作業中断。 
後日、ウォーターポンプのバイパスホースに穴が・・・どうすれば良いか?と考えビニールテープとホースバンドで処置(今時のクリップ式ではなく、針金2本でネジで締めるタイプ 穴が開いたあたりが針金2本の間になるように)。 
いまだに大丈夫です。 

昨日(一昨日)は、数年に渡る長期計画の畑開墾の隣地との地境を見通す為の抜開除根でした。 

ある程度の大胆さは必要ですが、なかなか急斜面なので、慎重に作業しないといけません! 特にキャタピラの状態は、音等で、ん???と思ったら確認です。
 

機械が古く、レバーの操作量は多く、かといって作業機の動き始め終わり(油圧効き始め終わり)はマイルドでなくピーキーです。
なので、スムーズに速く、微操作、複合微操作はかなり難しいです。
ですが、だからこそ、より上手く速くスムーズに操作しようと掻き立てられる、チャレンジングな機械です。
しかも、最近のエコブームに乗っているのか、ちょっとした衝撃があるとスロットルレバーが戻ります(笑)
スロットルレバーとスロットルゲート?の間に軍手を挟んで応急対処。

一癖ある古い機械や道具の良いところ、癖を引き出し、上手いこと使えると嬉しいです・・・変態でしょうか?(笑) 

この機械に乗った後に最近の機械に乗ったりすると、操作フィーリングの良さに驚きます。 
自分の腕が上がったように感じます。
バケットの先に筆を付けて、留め、ハネの効いた習字が出来る気になります(笑)


車にしろ機械にしろ道具にしろ、動く物を動かすのが根っから好きなんですかねぇ。(この場合の機械は私の言うバックホゥではなくいろいろな機械)

画像は、予定作業が終了して指示を仰ぎ、知人がお楽しみ!?にとってあった太い木を少しえぐり足して(根っこ)倒したところ。
Posted at 2011/04/05 01:29:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「アサギマダラ 他 http://cvw.jp/b/439249/40628819/
何シテル?   10/27 01:21
時代遅れの化石人間だったり 素直な天邪鬼だったり 気さくな人見知りだったり しがないおっさんです または、怪我ないおっさんか? 怪我無いように髪の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34 5 678 9
10111213141516
171819202122 23
24 252627282930

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
二代目 今のところフル(古)ノーマル まぁ間を見てぼちぼちと先代から移植 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
重い車。ちょこちょこ部品交換しています。交換するたびに普通の車に近づいて行きます。ノーマ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
心機一転ライセンスを取りダートラ(県シリーズ)を始めるもFRの時代は過去の話。同時進行で ...
トヨタ その他 トヨタ その他
初めての車。友人に誘われ山に行きだす。知人達と山に分け入り、お金も払ってないのにお釣をも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation