• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月29日

波長

 
 先日のブログ、コメント返信の文章を書いていて、次第に同調することについて思い出したので・・・脈絡なく・・・毎度お馴染みですが・・・。 

皆さん、気付かないだけでそれぞれ独自の波長とでもいうのか、リズムがあると思います。

波長・・・アチョー!!!・・・ブルース・リー・・・燃えよドラゴンのテーマが頭に流れ  という、脈絡の無いことが浮かぶのも私のリズムです(汗) 


サッカーのW杯本戦なんかを見ていると、それぞれの国の攻撃に移る『血のリズム』とでもいうのか、感じることがあります。

日本でも、土地土地の大まかな運転に現れているのかな? と思ったりします。


先日のブログは、車での波長の同調でしたが、音楽(ライブ)です。 

まぁ、私、ライブは数えるほど(↓の話、ジェフ・ベック3回、ベック、クラプトンジョイント、知人)しか行ってないのですけど・・・。

私、ライブに初めて行ったのは、夜間短大生の頃、同じ学校に通う同郷の友人から、「友達が行けなくなったからどう?」と訊かれ、面白そうだし、行ってみるか! と、当時、春夏秋冬(U2ver.?)がそれなりに流行っていた、泉谷しげるでした。

友人は泉谷しげるが好きでノリノリでしたが、私は知ってる曲が春夏秋冬くらいで、当初ノルにノレずにいました。 
3列目客席右側スピーカー前で爆音に閉口していたり・・・3日くらい右耳が聞こえなかった(滝汗)

ところが、次第にノリノリに(笑) 

原因は、その時のサポートドラマーの、村上“ポンタ”秀一さんでした。 

歌を知らないので、リズムに乗っていたのですが、まぁ見事に波長が同調してしまいました。

自分と自分の周りのノリとちょっと違っていましたが・・・その事に気付いたかどうか、ポンタさんはやたらとこちらを見てアイコンタクト、私がやるのと少しずらしたり、楽しく、充実したひとときでした。
なので、泉谷さん、他メンバーの印象は残ってません(汗)


前にも書きましたが、ツェッペリンによってドラマーの重要さに気付き、さらにこの時の経験でより重要さに気付きました。

知らないものを見に行っても楽しめると!


思い出話を書いて、また思い出すことがあったので、忘れないうちに(!?)つらつらと書きました(笑) 


ブログ一覧 | 徒然なるままに | モブログ
Posted at 2011/08/29 23:01:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2011年8月29日 23:28
確かに車の運転とか、歩きに関してもその地方独特のリズムがある様な気がしますね。

自分もライブは数えるほどしか行った事ないんですが、ドラムと並んでベースが大切だと痛感しました。

でも大昔に行った、所ジョージのコンサートでは誰がベースを弾いていたのか全く記憶がありません(笑
コメントへの返答
2011年8月29日 23:46
 
 何か独特なリズムを感じることがありますよね。

私はこれを『血のリズム』と勝手に名付けてます(笑) 

ベースの重要性は次第に芽生えたくらいの時でした。 
今では、ドラム、ベースってノリを出すには凄く重要だなぁ、と認識しています。 

フォークシンガー所ジョージのコンサート、どんな感じか気になります。
2011年8月29日 23:30
ポンタさんのドラムって主張も凄いですが、喋るかの如くリズムで遊びますよねぇ☆
生ポンタさんは経験ありませんが、数々のサポートを見たり聴いたりしてると、その凄さを感じます。

生だともっと凄いんでしょうね!!


因みに、この夏復活したコンプレックスですが、19901108という、解散ライヴのサポートドラムしてた、そうる透さんも、私的に衝撃でした(笑)
コメントへの返答
2011年8月29日 23:59
 
 そう、まさにそんな感じだったと思います。 

その時初めて、村上“ポンタ”秀一の名前を知り、名前を覚えました。


技は知りませんが、次はこう来る、あの音、と見事に同調してしまいました。


そうる透、名前だけは存じてます。 

日本にも有名な方以外に、まだまだ素晴らしいドラマーが埋もれているのでしょうね。
2011年8月30日 0:47

自分は車ではリズム作れるのですが、
音楽はどうにも作れないらしく、
それでドラムを一時休止で(笑)

でも、最近また地味な基本練習を再開して、
頑張ってみようかなと足掻いています(笑)

自分のみん友さんにドラムでは無いですが、
凄い音を出す方がいて、
自分的にはその方が今の目標ですね!
コメントへの返答
2011年8月30日 1:12
 
 車のリズム、最近ちょっと自分で怪しく感じる時があります。 
進化か退化か・・・原因究明して要矯正です。

一時休止して見えてくるもの、やり残したもの、新たに刺激を受けていることがREOさんをその気にさせているのでしょうね。 

復活のお披露目の際は、是非とも一声掛けてください!!! 


そのお方とは??? もしや私もお友達の方でしょうか?
こっちに来られるようなので、見に行くつもりでいます!!! 

2011年8月30日 8:46
ノリノリになる ベースとドラム

といいながら おじさんバンド
組んでます

聞いてる方が楽しいなら ハチ
ャメチャ此方もノリノリに

会場が一体になったとき 逝け
るんです (爆)
コメントへの返答
2011年8月30日 12:10
 
 ノリノリになるベースとドラム、良いです。

バンドを組まれているのですね!

むかぁ~し、何かのTV番組で、もんたよしのり が、会場が一体になった時は、S〇Xより気持ち良い と言っていたのを覚えてます。

聴く側も次第にまとまって行く感じ、大きなうねりに身を任せる感じが気持ち良く感じますが、演奏する側はたまらなく気持ち良いでしょうねぇ!


コメントありがとうございました! 

うまいことが思いつかず、ショットガンさんにコメントできずにすみません。

2011年8月30日 10:00
東京に行くと、
駅での人の歩きに合わせようとするけど
どうも合わない自分を感じ、
自分は都会には向かない田舎者だと
思い込んでました(笑)

U2の初期のライブのノリが好きでした。
I will follow とか
Sunday bloody Sundayとか…
コメントへの返答
2011年8月30日 12:33
 
 街に行くと速いですよね、負けたらいけません(笑) 

私は、のんびりした野郎ですが、特に移動、作業に関してはせっかちだなぁ と思います。
なので、足早な人がいると、抜かずにはおられません(笑) 
人混みは苦手ですが、動きを読み、スムーズに早くすり抜けることもまた楽しいです! 


U2、まだたどり着いてません。中学、高校時代に流行っていましたが、政治的発言が胡散臭く感じたりして・・・後回しになってます。

プロフィール

「アサギマダラ 他 http://cvw.jp/b/439249/40628819/
何シテル?   10/27 01:21
時代遅れの化石人間だったり 素直な天邪鬼だったり 気さくな人見知りだったり しがないおっさんです または、怪我ないおっさんか? 怪我無いように髪の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
二代目 今のところフル(古)ノーマル まぁ間を見てぼちぼちと先代から移植 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
重い車。ちょこちょこ部品交換しています。交換するたびに普通の車に近づいて行きます。ノーマ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
心機一転ライセンスを取りダートラ(県シリーズ)を始めるもFRの時代は過去の話。同時進行で ...
トヨタ その他 トヨタ その他
初めての車。友人に誘われ山に行きだす。知人達と山に分け入り、お金も払ってないのにお釣をも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation