静岡西部行こうおっさん作戦本部発
昨日、三河屋ワークスさん主催のモーターランド三河(MLM)フルコースでの走行会に参加、攻略作戦を展開。
前回、周回し過ぎ、危うく片道燃料になったため今回は増槽を配備したものの、出番は無かったのであります。
前回走行時のタイムを更新し、作戦成功か? と…更なる更新を目指していたところ…新設されたコースに待ち受ける罠(ガードレールです)に激突、大破してしまったのであります!
今回は晴れ予報ということもあり、去年5月の走行会にて使用し、タイヤバリアに突っ込んでしまった時の何年前のものか判らないスリックを使用…古いためか良い時もさほどグリップはなく(お下がりでもZ1☆が上に感じる)、ピーキーで周回を重ねて突然抜けるのに注意せねば! と…。
路面状況は安定しており、前回走行時のタイム51.810を更新、50.935に、あと.1秒、50.8に そう考える時点で現状の車と人間の限界付近だったと思うのであります。(後日回想してみようかと)
更なるタイム更新を目指していたところ、1コーナーを過ぎ、下って行った右(一部?ではワルタン)、その先の右で、恐れていた抜けが! ここでこれだけ抜けられたらどうもならん! と当たってしまったのであります。
私単独ではありますが、参加されていた皆様、MLMには申し訳ないことをしてしまいました。
ダートラの世界に足を踏み入れ、地区戦に出ていた方々と林道練習に行き、一本目から調子に乗り、後ろから転落、「〇〇君、上手い! 僕らも後ろから落ちたいけどなかなか出来ないんだよね」 と言われた事を思い出すような当たり方だったのであります。
そもそも上手ければ、落ちたり、当たったりしないと思うのであります!
ガードレールの柱と柱の間、二段ガードレールの一段のみ、タイヤは当たっておらず、自走可能。
より記憶に残すため?、少し走ってやろうか、とも少~し思ったのでありますが、ストロークすると当たるタイヤとフェンダー、トランクは締まらず、リアガラスが割れた後処理、荷物の積み込みを勿論優先したのであります。
どう荷物、部品を収めるかを試行錯誤。
大物のリアバンパーは三河屋さんの発案、またお手伝いいただき…もう何から何までお世話になりっぱなしで…どう恩を返したらよいのか…。
MLMを出て、今まで経験の無いリアガラス無しの、心地好く抜けていく風を楽しみつつ(お?)、ライセンスの更新等お世話になっている板金屋さんに無事到着し、ざらっと見積りは新品部品で・・・・・・・90万!
ぶつかった以上にショックを受け、力が抜けて行ったのであります。
いかりや長介の「ダメだこりゃ」の声と共に、パァウ ワァウ ワウの音が頭の中を流れたのであります!(YouTubeで引っ掛けたらありましたので興味を持たれた方は各自探してみていただきたいであります…オチの音何種類かあります)
当たったところが柔らかいところ同士だったためか、かつて最も危険と思われる中団で揉まれ、ぶつかり慣れているからか、体に痛みは無く、体の心配をしてくださった方々には感謝するのであります!
今回も関東より都合を付け、遠征された皆様には感心しきりであります。
本来、最も反省せねばならぬ私、反省会に参加せず申し訳ありませんでした。
主催の三河屋ワークスさんはじめ、お手伝いのお仲間さんには毎度のことながら頭が下がります。
ありがとうございました!
参加されていた皆様にはご迷惑をお掛けし、申し訳ありません。
また、お話いただいたり、心配の言葉をいただきありがとうございました!
画像はへこみ具合。
何の気なしに撮った画像でありますが、 見て、フッとドリフターズの振り付けの手に見えてしまったのでありまして…探してきたのであります。
関連情報はドリフ大爆笑のエンディングであります。
引っ掛け方が悪いのか、なかなか良いのがなく、興味のある方はどうぞ!
ブログ一覧 |
作戦本部発 | モブログ

Posted at
2013/05/23 22:18:06