• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

名古屋〜蒲郡へ・後編

名古屋〜蒲郡へ・後編前回に続き、先々週の旅行記の続きです。










                    ・
                    ・
                    ・






明けて二日目。名古屋と言えばモーニング文化ですね。

目星をつけていた、某パン屋さんに行ってみたところ「72組待ち」という冗談のような有様w それじゃランチも過ぎて夕方になっちゃうよ、ということですぐに諦め、近くの老舗「リヨン」さんへ。












昭和の雰囲気バリバリの喫茶店です。こちらも並んでいましたが、回転も早く15分ほど待って入店。

せっかくなので王道の小倉トーストにしました。パンもコーヒーも、まあ、普通ですね(笑)













この時間にはすでにスタートしたはずの「コッパ・チェントロ・ジャッポーネ」が気になりつつも、食後はその足で蒲郡へ移動。





                    ・
                    ・
                    ・



「ラグーナテンボス」にある「ラグナシア」へ。












思ったほどの混雑ではありませんが、天気も予報より悪くイマイチ・・・











敷地の中央にいくつかプールがあり、夏場は水着のままアトラクションも楽しめる施設です。










乗り放題のパスポートチケットでも、夏のLAに比べたらタダみたいに安く感じます(笑)












途中、敷地内のシアターで無料の「ホラーサーカス」なる催しがあるとのことで見に行きました。











せっかくなので、一応事前に有料席を予約し、最前列で鑑賞しましたが・・・










「サーカス」と謳っているものの、実際はちょっとしたミュージカル+中国雑技団、といった内容でした(~_~;)













途中小雨にも降られたものの、大体のアトラクションは制覇し、お土産を買って退出。














夕飯は迷いましたが、これと言って「ぜひここで」というお店がホテルに近い蒲郡駅周辺で見つからず、「町中華」ならぬ地元の方に人気の「町焼肉」といった感じのコチラへ。












ま、リーズナブルながら(タン以外の・汗)お肉は思ったより美味しくいただけました。














                  ・
                  ・
                  ・




明けて三日目。まずは親類へのお土産を買いに「蒲郡海鮮市場」へ。










地元産の「アカザエビ」が美味しそうなので、メヒカリの唐揚げと共に買って配送してもらいました。










その後も「蒲郡オレンジパーク」でみかんゼリーやスイーツ、「海老萬」さんでちょっと高級な海老せんべいなどを買い込み・・・













その後はパワースポットとも言われる「竹島」へ。島全体が天然記念物にも指定されているらしいです。











約400mの橋を渡ります。常に風が吹いて、秋冬はかなり寒そう(^_^;)











小さな社の「御祭神」が四柱あり・・・












その中央に日本七弁天にも数えられる「八百富神社」があります。













対岸にあたる「竜神岬」から遊歩道へ降り・・・












島の周囲をグルっと散策して戻りました。











お昼はせっかくなので海鮮を。竹島から近い「とまりん」さんへ。














「海鮮とまりん丼DX」にしてみました。連休とあってか、ネタは「地元ならでは」というものばかりではなかったかな。同額でほぼ同じネタ、茶碗蒸しも付いている「刺身定食」のほうがおススメです。












隣接する「竹島ファンタジー館」、子供たちが入ってみたいというので、ちょうど時間もあるし寄ってみました。











「貝、化石、鉱物のテーマパーク」とのことですが・・・












予想通り、まあB級なスポットでした(笑)











カップルで入ってしまうと微妙な空気になってしまうかも?ウチは子供もいますし、館長らしきオジサンがユニークで笑わせてもらいました。






                  ・
                  ・
                  ・




帰路は名古屋まで戻らず、豊橋駅からひかりに乗って帰りました。台風の影響でやや天気が悪かったものの、直撃は免れ最終日は晴れてくれたので、まずまず楽しめた旅行になりました。


すでに年末年始も予約済みですが、もしかすると今度の連休にまた近場へ出かけることになるかもです(^_^;)






Posted at 2025/10/26 20:29:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年10月19日 イイね!

名古屋〜蒲郡へ・前編

名古屋〜蒲郡へ・前編先週末の連休には家族で名古屋方面へ旅行してきました。

2つ連続して接近する台風の影響を心配しながら出発(汗







                   ・
                   ・
                   ・







到着後、まずは腹ごしらえ。ワタシがリサーチしたところ他にも美味しそうなとんかつのお店があったものの、以前好きなアイドルのコンサートで名古屋へ来た時に知って以来、娘がずっと食べてみたかった、という理由で「矢場とん」さんへ 










なんなら東京駅でも食べられるんですけどね(笑) まあ、素直に娘の希望に従いました。駅直結のエスカ店ですし、予想通り開店時間前から並んでいました。30分ほど待って入店(週末は予約不可)。













子供達は「わらじとんかつ」に味噌とソース半々。












せっかくなので自分は定番の鉄板リブロースに。お味は予想以上でも以下でもなく、普通に美味しかったです(笑)













初日は台風の影響で不安定な天気。昔来た時には行かなかった熱田神宮へ参拝。











予報ではなんとか曇り、とのことでしたが、結局小雨が降り始めました。










まあ、雨の神社もまた風情があるものです。












その後は名古屋城へ再訪したかったんですが、本丸御殿は連休とあって待ち時間があるようなのと、今は天守閣には入れないとのことでスルーすることに。ホントはこの時(9年前)と同じポーズで成長した二人の写真を撮れるかと思い楽しみにしていたんですが(-_-;)





耐震性の問題で、ということですが、いずれまた天守に入れるようになるんでしょうかね~




撮影NGですが、宝物殿の刀剣や巻物など、展示も見ごたえありました。こちらは体験コーナー。










真剣や大太刀の重みや迫力を体感。ちなみに我が家はこれで三種の神器が祀られているうち、伊勢神宮・熱田神宮と2か所をお参りすることができました。(あとはもちろん皇居ですね。)












天気も悪いので、「名古屋市科学館」へ行くことにしました。某テレビ局を思わせる建物(笑)










思った以上に盛況でした。残念ながらプラネタリウムのチケットは完売。











ですが、各フロア、テーマごとに展示やゲーム感覚で楽しめるコーナーがたくさんあります。










もちろんそれぞれの理屈も解説してありますが、まあ、大体どのお子さんも単にガチャガチャ遊ぶだけですね(^_^;)











それでも小さい頃に似たような施設に行った時から比べたら、「あー、あの原理ね」とか知識の確認には多少なっていたようです。





                   ・
                   ・
                   ・




一旦ホテルにチェックイン。以前も利用したことのある東急ホテル・・・実はこの連休、名古屋で大きなイベント「コッパ・チェントロ・ジャッポーネ2025」が開催され、以前お世話になったライターさんやカメラマンさんなどが多く取材に行かれていたんですが、そのうちCGの関係者さんたちが偶然同じホテルに宿泊されていたようです(^_^;)











もちろんお仕事ですし、イベントの準備・打合せでお忙しいところなのでご挨拶にうかがうのは遠慮しましたが・・・そして夕飯は楽しみにしていた「稲生」さんでひつまぶし♪










こちらもやはり予約不可なのでまた並ぶしかないんですが、以前食べたことのある家族が「よそに行かずに絶対またここで食べたい」との希望で再訪。ビールは久しぶりの「ブラウマイスター」、やっぱり美味しい(^^)











期待の鰻も納得の美味しさでした。個人的に、蒸さない関西風の焼き方の方が表面がカリっとして香ばしく好みかも。ちなみにコッパを取材したお知り合いのうち数名の方は、やはりここで召し上がったようです(笑)











・・・という感じで、長くなるので続きは次回アップします(^^ゞ





Posted at 2025/10/19 19:16:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年10月09日 イイね!

日帰りで群馬まで・・・

日帰りで群馬まで・・・先々週の日曜のことですが、日帰りで群馬に行って来ました。






                   ・
                   ・
                   ・




まずは娘の希望で「こんにゃくパーク」へ。「ヨコオデイリーフーズ」という会社が経営している、工場併設の体験施設です。










園内には足湯や遊具が置いてあり、ちょっとしたテーマパークの雰囲気。










小さくて可愛い観覧車も。「乗りたい」とのことで娘が乗車。2人の時間なんて今後どんどんなくなる一方ですし、今思えば一緒に乗るんだったなあ〜(><)











なぜかこういう所にはオリジナルの神社があることが多いですね(笑)













土日は残念ながら工場は稼働しておらず、そちらの見学はできませんが、午前中から多くのお客さんで賑わっていました。












事前予約制の手作り体験も。こんにゃく作りのコースもありますが、ウチは「こんにゃくゼリ-フルーツ作り」にしました。

ま、こんにゃくゼリーの素をお湯に溶かして・・・











好みの缶詰フルーツを選んで、そこに流し込んだら、冷蔵庫で冷やして完成ですが(笑) 予想以上に美味しかったですよ。










おそらくこの施設の人気の秘密は、無料のこんにゃくバイキング。メーカーの商品を使ったこんにゃく料理がいただけます。












トレーは茶色一色(笑) こんにゃくが素材のラーメンや焼きそばもありますが、全体としてお味は・・・子供たち曰く「まあ、無料だしね」とのこと(^_^;)












計算すると実は元が取れないw 詰め放題も人気です。












入場無料、バイキング無料、ですが結局あれこれお土産を買って散財・・・




                  ・
                  ・
                  ・



せっかく来たので、クルマで10分ほどの距離にある、富岡製糸場に立ち寄ることにしました。



前々から軽井沢からの帰りなど、高速に看板も出ていていつも気にしていたんですが、一度も来たことがありませんでした。









「お~、この大きな工場の中が・・」と想像しましたが、こちらの「西繭置き所」は中を綺麗にされ、資料館や多目的ホールになっていました。











蒸気で動く「ブリュナエンジン」(復元機)。のちにモーターに取って代わるまで、「繰糸機」の動力源だったそうです。










その、「繰糸場」の方が自分がイメージしていた工場でした。当時の機械がそのまま残っていて、稼働していた時の雰囲気が伝わります。













ここで多くの工員さんたちが働いていたんですね。













大きな寄宿舎や女工館などもしっかり残されています。こちらは工場長など偉い人用の戸建ての社宅。とにかくどこも保存状態が素晴らしいです。世界遺産であり、国宝の貴重な施設ですが・・・












子供達はオリジナルキャラ「お富ちゃん」と会えたのが楽しかったようです(^_^;)









ついでに近くで人気のもつ煮込みがあるとのことで、お土産に買って帰りました。




                   ・
                   ・
                   ・



さて、この週末からの連休も家族で旅行に出かける予定です。台風の影響が心配ですが、どうにか降らずにもって欲しいです〜



Posted at 2025/10/09 18:16:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年09月28日 イイね!

ロサンゼルス旅行〜最終回〜

ロサンゼルス旅行〜最終回〜すでに9月も終盤ですね。ずっと夏休みのネタで恐縮です(^_^;) オマケ程度になりますが、最終日の模様をアップします。










                    ・
                    ・
                    ・





まずはハリウッドへ再訪。初日に行ったものの、イベント開催のためカーペットが敷かれて入れなかったチャイニーズシアターへ。












子供たちがお目当てのスターウォーズのキャラ。R2、3PO、ヴェイダー。











すぐ隣にハリソン・フォードがありました。











3人は「あとは別に・・・」って感じなので(笑)、急いで自分が見たかった俳優の手形・足形を探します。特に規則性なくバラバラなので見つけにくいですが、どなたかがキチンとデータベース化したサイトがあり(神!w)、それを見ながら














やはりデ・ニーロやアル・パチーノ、ショーン・コネリー、ジャック・ニコルソンなど昔から大好きだった名優たちはテンション上がりますね。子供の頃好きだったせいか、思いがけずジャッキー・チェンを見つけた時も嬉しかったです(笑)














ちなみに例えばブラッド・ピットはB.Pとイニシャルしかないですし、すべてを見て回るのは結構大変なのでやはり下調べはしておいた方が良いです。




                 ・
                 ・
                 ・





すぐ近くの「$5ショップ」でお土産をたくさん買ったら(なにもかも高額な中、このお店は助かりました・笑)娘が「ピンクの壁が見たい」とのことで、ポールスミスの路面店があるメルローズエリアへ。












お洒落なアパレル関係のショップが多く、ワタシもできれば行ってみたいヴィンテージTシャツのお店があったんですが・・ここの通り沿いは日陰がなく「暑くて歩くのムリ」と言われ、諦めました(~_~;)




仕方なくランチを食べに「オリジナル・ファーマーズ・マーケット」へ移動。














たくさんの飲食店が並び、迷ってしまいますが・・・












あらかじめ下調べした中から、「ヒート」や「フロム・ダスク・ティル・ドーン」など多くの映画で活躍する俳優ダニー・トレホがオーナーの「トレホズ・タコス」にしてみました。












ヨメもワタシも生地が硬いヤツを食べたかったんですが、オーダーの仕方がよく分からず結局全部トルティーヤのタイプになっちゃいました(汗














味に関しても特に子供たちに不評で、すぐにお口直しすることに。有名な「ランディーズドーナツ」までは遠いので、通りを挟んですぐにある「サイドカー ドーナツ&コーヒー」へ。












ハックルベリーなど変わったフレーバーが多い洒落たお店。ひとつ$4~8(!)ということで、ドリンクと合わせて買うと軽く一食分くらいになりますが(汗












コーヒーも美味しかったですし、抹茶ラテは、ちゃんとお抹茶を点ててから作るなど拘りもあり、さすがにお味は美味しかったです。娘も満足してくれました。













その後隣にある「トレーダージョーズ」でいつものようにお土産用のお菓子などを買い込んでホテルに戻りました。













夕食までちょっと時間があったので、部屋でのんびりしたいという家族を置いてちょっと一人で出かけることにしました。できれば「ピーターセン自動車博物館」を見学したかったんですが、ちょっと距離があるのと数多い展示車両を見て回るほどの時間がなかったので・・・


こちらも気になっていた「ザ・ブロード」に行くことにしました。ホテルからも近いモダンな建屋の美術館、なんと常設の範囲なら無料です。












現代アートが中心ですが、有名なアーティストの作品が多く、短時間でサラっと見て回るのにちょうど良かったです。











撮影も自由。ゆったりした展示で居心地もよかったです。













自分がバーバラ・クルーガーを知ったのは二十歳くらいの時でした。ずいぶん経ってから、Supremeが出てきた時はてっきり彼女が手掛けたのかと思いましたが、パクりだったんですよね(ブランドが認めています)。










帰路は主に下り坂なので、散歩がてらホテルに戻りました。ずっと食事はアメリカンなものばかりだったので(笑)、最後の夕飯だけはちょっとまともに食べたいと思い、カジュアルなイタリアン「マカロニ・リパブリック」へ。









涼しくて快適なのでテラス席にしました。早い時間でしたが、すでにほぼ満席。












ワインも開けてゆっくりと・・・という訳にもいかないので、それぞれ食べたいパスタだけ注文。お味は期待したほどでも・・・って感じでした(-_-)











                    ・
                    ・
                    ・




・・・という感じで、連日遊びまくってロスの旅が終わりました。子供たちは相当楽しかったらしく(そりゃそうだ・笑)「来年も行きたい」と。











今回はディズニー、USHとも高額なチケットにしましたし、お土産代もかなり見込んだため、トータルでそこそこの車が買えるくらいの出費でしたので、また同様なクオリティで、というのはまず無理です(汗










とはいえ来年(詳細な時期は未定)オープン予定の「ルーカスミュージアム」には自分も行ってみたいですし、いずれタイミングをみて再訪するかもしれません(^_^;)





                   ・
                   ・
                   ・




これまで長々とお付き合いいただきありがとうございました。すでに来月、そして年末の旅行も予約済みなので(笑)また家族の絵日記をアップするかと思いますので、よろしくお願いいたします~

Posted at 2025/09/28 19:50:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年09月21日 イイね!

ロサンゼルス旅行⑤

ロサンゼルス旅行⑤ディズニー2デイズの翌日は、ユニバーサルスタジオ・ハリウッドへ行きました。

子供たちはシンガポールのユニバへ2回(20192022)行って以来です。








                   ・
                   ・
                   ・






今回、奮発して相当額を課金し、ガイドさんの案内付きで園内を回り、人気のアトラクションにまったく並ばずに乗ることができる、その名も「VIPエクスペリエンス」チケットを手配しました。

リサーチ中、you tubeで某芸能人がプライベートの旅行でこれを利用して楽しんでいるのを見て、「ウチもぜひ!」と思いまして










ブースでチケットを購入し一般ゲートから入場する人たちの後ろへ・・・













並ばずに(笑)、VIPエクスペリエンス専用の建物へ。エントランスで受付をしてバッジを受け取ります。












スタート前から、参加者が利用できるラウンジで朝食をいただけます。コーヒーをいただきながら集合時間までゆったり過ごすことができます。













簡単なビュッフェですが、スタート前からリッチな気分になれます。








と、ここで時差ぼけや寝不足、ディズニーでの疲れが祟ってか、ヨメが往きの移動で車酔いしてしまい体調不良で動けないと(汗 全員キャンセルするわけにもいかず、救護室で休んでもらい、子供たちと3人でとりあえずスタートすることに。





一般的なガイドさん付きのツアーのように、グループ数人で案内を聞きながら広い園内を移動。エスカレーターをいくつも乗り継ぎ「ロウアー・ロット」へ。











まずは激しいコースタータイプの「ザ・マミー」や3Dタイプの「トランスフォーマー」。通常のキューラインとは別の専用の入口から誘導されるといきなり乗り場へ到着し、文字通り待ち時間ゼロで乗車♪











”ずぶ濡れ系ライド”の「ジュラシックワールド」では、「ザ・マミー」にその激しさを知らず乗ってしまい(笑)、すっかりライド系にビビってしまった娘が「乗りたくない」とのことで、息子は乗りたがったもののやむを得ず3人でスルー(~_~;)







その後は二人が楽しみにしていた「ニンテンドーワールド」へ。建屋だけでなく、エリア全体がマリオの世界になっていてとても可愛いです。











アトラクションのマリオカートへ。ここでは特に「裏口」の用意はなく、キューラインに並ぶ「庶民」たち(笑)の横をズンズン先へ進みます











アトラクション自体も、3Dを活かした映像を見ながら自らがレースに参加しているような、とても楽しいモノでした。











その後「アッパー・ロット」へ戻り、こちらも子供たちが楽しみにしていたハリーポッターエリア、のはずでしたが、「なんとか回復してきたから迎えに来てくれ」との連絡があり、いったんツアーから離脱してヨメと合流。




ちょうど前半終了の時間になり、専用のダイニングでランチ。洒落たテラスでいただきます。











ここも一見、よくあるビュッフェではありますが・・・













事前のリサーチでも知っていましたが、これが結構抜かりなく美味しいです。朝のエントランスからうすうす感じていましたが、グラスにまで「VIP」と描かれていて、ここまでくると逆に「こういうのが好きなんでしょ~?」とバカにされている感じすらしますw














園内をフラフラしているキャラクターも、わざわざランチ会場へ来てくれます。この日はBTTFのドクとドラキュラ。ちゃんと各テーブルを回って会話してくれます。








食べ終わると、後半はスタジオツアーです。










使用するバスも、通常のツアーと違って豪華な専用車両。冷たいお水も飲み放題。














オープンセットや、大きなスタジオ、撮影に使用された小物などが保管されている倉庫などを回って行きます。さすがは本場、日本やシンガポールのユニバにはない、実際の映画やドラマの撮影で使用される巨大なスタジオが30棟以上あるのには圧倒されました。











途中で「キングコング」や日本でもおなじみの「ジョーズ」などの映画をモチーフにしたアトラクション的なモノもいくつかあります。









大量の水や結構な勢いの炎を使ったシーンは迫力がありますし、バス全体がかなり揺れたりもするので緊迫感さえ感じます。













ワイルドスピードを始め、撮影で使われた車両がズラリと並んでいたり











「サイコ」のノーマン・ベイツが突然刃物を持って追いかけて来たりと、飽きることなく楽しむことができました。











スタジオツアーが終わってからも、バッジを見せればすべてのアトラクションで優先レーンなどを利用できるため、待ち時間なしで閉園まで楽しむことができます。


ヨメも復活したので、改めてハリーポッターエリアへ。














エリア内に数箇所あるギミックを動かしてみたい、というだけで、魔法の杖?的なヤツをそれぞれに買わされました(^_^;)










「バタービール」はお約束ですね。もちろんノンアル、「こどもビール」みたいなモノで、意外とお味はサッパリしています












コースターなどいくつかライドがありますが、この屋内にあるメインのものはやはり映像も凝っていて、映画の世界に入った感覚が味わえました。











結構絶叫系が多く続いたので、最後に娘が行きたがっていた「ペット」のアトラクションへ。ここも映画の舞台のアパートが再現されています。











ライドが段ボール風だったり、演出も細やかですしとても可愛かったですよ。娘も満足したようです。












閉園時間が早いので、急いでお土産を買ってホテルに戻りました。ディズニーではピックアップ場所をホテルにしても結構つかまりにくかったので、この日の帰路のウーバーは念のため予約しておきました。













という訳で、朝はヨメの体調不良で心配しましたもののなんとか回復してくれて、また思い切ってVIPエクスペリエンスにしたことでほぼ楽しみたいアトラクションは制覇し、効率よく楽しむことができました。











さて、かなり長編になりましたが、次回最終日の模様をオマケ程度に紹介してLA旅行の絵日記を終えたいと思います〜









Posted at 2025/09/21 20:47:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「名古屋〜蒲郡へ・後編 http://cvw.jp/b/446816/48732390/
何シテル?   10/26 20:29
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation