
早くもお盆、夏休みも後半ですね。皆様どのようにお過ごしでしょうか。ウチも長い旅行はありませんが、前回の宮崎以降も何かとあちこち遊びに出かけています(^^;)
1週遅れのアップになりますが、先週末には
昨年の第1回に引き続き、今年も幕張メッセで開催された「オートモビルカウンシル」を見てきました。
・
・
・
エスカレーターを降りて早速、今年最も楽しみにしていたアルファのTZ!
’65年のトリノショーで公開後、エンジンはオイル漬けにされて長らく保管されており、70年代に日本人の方が手に入れた、“実質無走行”のいわば新車という奇跡の1台。
この、通常のコーダトロンカとも違う“チューリップテール”がたまりません♪TZはムゼオの車両も含めて今まで数台見たことがありますが、これはその中でも特に素晴らしいコンディションです。昔、アバルト美術館に小坂氏所有の1台が展示してあったと思いますが、もしや??
良く見えませんでしたが、内装も当然完璧に仕上げてあると思います。SZと並んで憧れの「究極のジュリア」・・・そのハンドリングはどんなものか、運転してみたいですね~・・・
以下、すべてをアップできませんので、個人的に特に気になったお車に絞って紹介していきます。まずはやはり、今回最も凄いと感じたClassicCar .jp さんのエリア。手前のフィアット・シアタも可愛いですが・・・
何といっても注目はフェラーリの750モンツァ。スカリエッティのボディラインが美しすぎます(><)
昔、イタリアのローマ郊外で「グランプレミオ・ヌヴォラーリ」というラリーイベントを見学した際、750モンツァが出場していました。間近でスタートするのを見送りましたが、4気筒とは思えないような素晴らしい快音でした♪
この年代独特のコクピット。雰囲気最高ですね~
後ろには超レアなDSのカブリオレも。
さらにポルシェの906。
ディノのエンジンを使ったテーブル。新居で真似・・・はしませんが(笑)、アルファの4発辺りだったらそこそこの値段で作れそうですね(^^;)
こちらのQVは色が凄いですが、ホイール同色ですしノンオリジナルですよね。
でもやっぱりカウンタックと言えば断然400ですね!超有名なS氏のオレンジ。
いやー、とにかく完璧な個体ですね。
ランボはウラカンのペルフォマンテも持ち込んでました。気になっていた新型カーボン素材、なんだか磨いた石、あるいは和食器のような質感ですね(^^;)
アトランティックカーズさんからはDB4、5、6のスリーショット。皆さんお好みはどれでしょう?
アストンと言えば、ラゴンダもいました。黒は初めて見ました。コレはちょっと「ヤカラ仕様」ですかね(笑)
こちらのカブリオレ、なんとルーフ(BTR)です!( ゚Д゚)
ワールドヴィンテージカーズさんでは、フィアット128ラリーが良い感じでした。
75のエヴォ。これも綺麗ですね~。
マセなら、個人的にはやっぱりコチラですね~(^^) ギブリ。最近、ビトルボ系が再評価されているようですね。シャマルは2台展示されてました。恐ろしくてその年代は手を出せませんが(滝汗
308のGr4仕様。昨年も白が置いてありましたが、シルバーが仕上がったようです。アリタリアカラーも見てみたいですね。
アウディのクワトロ、ラリー仕様も迫力ですが・・・
個人的にこちらのストラダーレがカッコ良かったです!同じWRC勝利を目標にしたデルタ同様、ブリスターフェンダー盛り盛りですが、どこかクールです。ちょっと欲しくなりました(^^;)
グッズ等の販売も増えました。クルマの展示以上に盛況でしたね(^^;)
モデルカー、掘り出し物を探すマニアの方の「圧」が凄かったです(^^;)
溝呂木氏の作品はいつも素晴らしいです。
お隣の馬場和美氏の作品も素敵なものばかり。
中でもこのシルバーの365BBは、512のカウル等を改造して365に仕立てたということらしいです。
実車の雰囲気がとてもよく再現されていました。リアカウル、これなんと開閉するみたいです!(@_@)下手な実車よりチリもバッチリです(笑) 赤なら買っていたかもしれません(^^;)
こちらは青山にあるインテリアブランドのグループ、Aoyama HiBRIDのコーナー。「カッシーナ」や「B&Bイタリア」などの高級家具メーカーのソファなどが並びます。空いていましたし、ここぞとばかりあれこれ試しました(笑) ま、「なるほどね~」というだけで、到底買えませんが(^^;) 新居の家具新調にあたり、参考にはなりました。
クルマがポイントになる映画ポスターやレコードジャケットの展示も。持っているアルバムも数枚ありました。
昨年同様、残りの分はまとめてスライドショーにて(汗 どれもコメントを付けたいくらいです。 さらにお写真を撮らなかったお車もたくさんありますが(~_~;)
2回目にして、展示もぐっと充実していましたし、お客さんの数がかなり増えていました。すでに来年の開催も決まっているようです。回を重ねるごとに成熟し、ますます素晴らしいイベントになって欲しいですね(^^)
ちなみにこの日は家族一緒にでかけ、子供たちは別棟で開催されていた「ギガ恐竜展」を見ていました(^^;) そちらの模様もできれば後日アップします~
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2017/08/12 21:39:37