• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月02日

オイラの車作りの哲学

オイラの車作りの哲学 オイラの車作りの哲学。

カローラGTの使用勝手。

街中9割以上、サーキットは1割未満の割合かも・・・。

このため、街中ではいかに快適に走れて。

サーキットでは如何に楽しめるか。

これは、街中は快適カモシカ仕様、サーキットでは上の車を狙える狼仕様(下克上仕様)にする車造りであり、正直言うとウェイトをどちらに持っていくかのバランスが難しいです。

更には、「改造していますよ」とアピールしているような車にはしたくない。

言うなれば、外見は最初から?と思われるようなさりげない仕様。

そして、大好きな愛車は長く乗りたいのでエンジン系には一切手を入れない。

これがオイラの車に対する哲学。わがままでしょう~?(笑

このため、足回り系とボディ剛性系に対しては特に拘っています。

カローラのパーツレビューはこれからチョコチョコしていきますが、このことをご理解してご観覧いただけると大変に嬉しいです。

なにも改造車、チューニングカー、外観ハデハデな車を軽視することは絶対にありません。

あくまでもオイラはオイラなんです。他人の車はその人が思う車造りをしていれば良いのです。

あなたは、あなたのままでいいんです。これがオイラの本音の心情なんです。

以上、今日は簡単なブログで終わる愛奴なのでした。ちゃんちゃん。
ブログ一覧 | カローラGT関連の日記 | 日記
Posted at 2009/06/02 13:54:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0826 🌅🍠💩🍱🍱◎
どどまいやさん

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

スケジュール決定!
superblueさん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

任天堂ミュージアムへ行ってきました
キュー太郎YZ11さん

納車準備…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2009年6月2日 14:53
方向性はあったほうがいいですよね。
私は、こうしたい。
(*^_^*)
誰からも強制されるものでもないもの。
(法的にはしばりがありますけれども)

でも、見せる車はけっこう厳しいです。
(^_^;)
いろいろ言われます。
それが宿命だけどね。
コメントへの返答
2009年6月3日 5:44
おはようございます。

自分なりの方向性はあったほうがいいですね。でないと、ひっちゃかめっちゃかな車に・・・。
車造りの方向性は人それぞれ。
心広く、それを尊重しないとですね。

じろーちゃんは大好きですよ♪
それなりのコンセプトで纏まっているので好感が持てます。
まだ、生じろーちゃん見たことがないんですよね。
嘘つきました。
もしかしたら過去に一度拝見しているかもです。
その時はひろさんとお知り合いではなかった時代ですが、おっ!ナイトライダーって眺めていた記憶があります。
2009年6月2日 15:08
私も同じ様なコンセプトです・・・が、足が結構固め。
おまけにフロントがかなり厳つくなってきました(^-^;
それを除けばどこにでも居るような外観で、尚且つサーキットでも楽しめると言う
正に私好みの車になりました♪ やはり、車はこうで有りたいですね~(^^)
(派手な車は好きですが、自分は恥ずかしいので出来ませんっ 笑)
エンジンチューンは・・・O/H時についでにやっちゃうかもですね~
とりあえず、ミッションO/Hが先決ですケド。
S15の6速ギアをついでに投入して、ODを伸ばす仕様にします。
コメントへの返答
2009年6月3日 5:52
おはようございます。

猫男爵さんのアル君も一見する限りではノーマルですよね。
カローラGTの場合、街中仕様ではある程度若干のロールとしなやかさを持たせています。
これで、しなやかな足と粘りのあるコーナーリングが出来ますが、あくまで街中仕様。
ガンガンとサーキットのように攻められる仕様とはしておりません。
でも、車高調の恩恵で、サーキットではガツガツした足回りに変更できます。
猫男爵さんも方向性のある車造りで共感がもてますね。
オイラは足回り等々でコーナーリング重視のセッティングを重視しています。
2009年6月2日 15:55
外見だけかっこよければいい344です笑!!

自分のライフスタイルに合った車を作るのが楽しいですよね!!
コメントへの返答
2009年6月3日 5:57
おはようございます。

外観だけでもと言う考えも良いと思います。
街中は快適性重視にしています。
乗り心地の悪い車では街中はきついです。
自分のライフスタイルに合った車造りは良いと思います。
どんどんエスカレートしていって、ゴテゴテ仕様になったりして。
でも、それも一つの個性ですからね。
自分に合った車造りに励んでいただければそれで良いと感じています。
2009年6月2日 16:11
自分なりのスタイルでOK!ですよね。

ワタシも外観は派手にしないで足と腕で勝負の車です。

車はバランスが大事ですよね。
コメントへの返答
2009年6月3日 6:02
おはようございます。

>車はバランスが大事ですよね。
どこかの消費者金融の宣伝みたいですね。
(笑
車は自分なりのスタイルでOKだと感じています。
雪の助さんと私の車造りの方向性は似ていますね。
オイラもサーキットではコーナーリング重視で、足と腕での勝負です。
でも街中は普通に快適なおじさん仕様を目指しています。
ウェイトは街中がメインですからね。
ゴツゴツの足回りでは厳しすぎます。
でも、サーキットではシャキット!
これがオイラの理想とする車です。
2009年6月2日 16:27
こにちわ~手(パー)


車作りの方向性としては、愛奴殿と拙者は似てるかもしれませぬるんるん

拙者のチェイサーも見た目はこれみよがしにせず、パッと見はノーマルでござるが、所々はそれなりに手が入ってもす手(チョキ)


本当のグレードはGTツインターボなのに、それさえもひた隠しして、逆ハッタリのアバンテ仕様冷や汗


そんなチェイサーで下手なスポーツカーを追い回したり、高速でデカイ面したミニバンに一泡吹かせたり…快感でふウッシッシ指でOK
コメントへの返答
2009年6月3日 6:11
おはようございます。

オイラの車も外観の見た目はノーマルに近くて、いかにも仕様にはしていません。
街中はとにかく快適性を求めていますが、サーキットではそれなりに楽しめる仕様にしています。
ここまで来るのに、足回りを何度変更したものかです。

またGTにも関わらず、SXサルーンのエンブレムをつけたりと、ハッタリ仕様にしたこともありました。(笑

苦労した甲斐があって、オイラの車も1600ccのカローラですが、下手なスポーツカーやデカイ面したミニバンに一泡吹かせたりできますよ♪
でもクラッシュのことも考えて、無理な危険行為はしませんけどね。

オイラの車もハッタリ仕様。
方向性は似ていますね。
バイクも外観は色々と変更していますが、みんな気が付かない。
これがまた良いのです。
2009年6月2日 21:19
愛奴さんこんばんは。

僕のカリブも足回り関係をさんざんやって、エンジンはノーマル、高速をいかに速く曲がれるかという仕様を目指してます。なので、外観はフルノーマルですね。
クルマは走ってナンボですからね。
ただ、最近乗ってないなぁ、カリブは。
通勤に使えないんで。
自動車ディーラー勤務も辛いです。
コメントへの返答
2009年6月3日 6:18
こんばんわ。

ぼんちゃんさんの仕様とオイラは似ていますね。
オイラもコーナーリング重視で、外観はノーマルに近いです。
街中では、Dラーさんにもお世話になるため、最低地上高は9cmを確保です。
オイルも街中では常に純正を使用していますが、サーキットでは良いオイル(特にREDLINEが好きかな?)を入れるようにしています。
希少なカリブ君も乗ってあげないと可愛そうですよ。
でも、自分のコンセプトを持って仕上げていくことは悩んだり施行覚悟したりで快感になりますね。
2009年6月2日 21:21
私のような改造野郎はダメですね(笑)
外観はファミリーカーですが。
「水鳥はすました顔でも、水面下では必死に漕いでる」的なのが好きだったりします。

サーキットは面白いですよね。
みんな全力で走ってるから、下克上できた時の楽しさはたまりません。
一般道は違法にならないように、制限速度までの加速の速さやコーナリングで楽しむくらいです。
コメントへの返答
2009年6月3日 6:24
おはようございます。

Leclairさんのクルマも一度拝見していますが、外観はノーマル仕様ですね。
でも、その中身は凄い仕様になっていて好感が持てます。
オイラはエンジンこそ手を入れませんが、あの早いワゴンは魅力的であり注目の的ですよ。
オイラも街中走行は控えめ。
制限速度+10kmぐらいは出しますが、その範囲内で加速やコーナリングを楽しんでいますよ。

自分で何でもやってしまうLeclairさんは尊敬してしまいます。
お互いに下克上仕様でがんばりましょう。
また、サーキットでお会いできる日を楽しみにしています♪
2009年6月2日 21:48
つまり、「羊の皮被った狼仕様」ってことかなexclamation&question

パワーひらめきいたずらに上げても、トラクションとしてタイヤに伝えられなかったら意味なぃですもんねたらーっ(汗)

固いボディと、しなやかにストロークして、ロールには粘る脚黒ハート

ここらあたりに答えアリそぅですねほっとした顔

だけど不思議なモノで・・インテなんて、乗り心地なんてモノ皆無だけど、そこがまた良ぃんですよねハートたち(複数ハート)

コメントへの返答
2009年6月3日 6:35
おはようございます。

そぅ!そぅ!いい事いいますね。
「羊の皮被った狼仕様」を目指してます。
普通の人から見れば、なんだぁ!カローラセダンか!って思わせておいて早い!これです。
1130kgの車重で165馬力あれば十分です。
コーナーリング仕様ですから、しなやかなカモシカのような足を重視しています。リミッター解除もしているので、へたなBMWやベンツにも付いていける異様なカローラです。
ロアアームバーもつけて、ブレーキング後の姿勢変化の早さも見ものです。
足回りもクスコのZERO2車高調付きで、街中は1段階で快適仕様、2~3でミニサーキット仕様、4~5でSタイヤ仕様に早変わりで~す。
おばさん連中を乗せての買い物もあるので、街中は快適仕様にすると文句を言われません。
インテちゃん、乗り心地は皆無なんですね。それも人それぞれの個性だと思っていますよ♪
2009年6月2日 22:01
こんばんは。

ブログ、拝見させて頂きました!
車のチューニングの度合いや方向性、外観・内装のドレスアップ等は十人十色で、考え方や好みも人それぞれだと思いますが、愛奴さんの車作りの哲学や方向性に私も共感です。

私の愛車スプリンターGTも愛奴さんと同じく、仕様ステージはほとんどがストリートになります。
そして、少しでも長く大切に乗っていきたいと考えているので、あまりガッツリとしたチューニングは控え、快適車検対応仕様は維持しながら、いざという時のスポーツ走行にも十分耐え得る程度のボディ剛性のアップや足回りの強化等で対応していこうかなと思っています。

また、足回りは現在、KYBの前後4段調整式ショックとTRDのローハイトスプリングという組み合わせで、今のところ特に目立った不満は感じていませんが、サーキット走行を思慮に入れると、将来、車高調の導入もアリかな~と思っていたりします。




コメントへの返答
2009年6月3日 6:45
おはようございます。

オイラの考えに共感いただいて嬉しい限りです。
街中を見ても色々な仕様にした車が走っていますが、それはそれで良いと思っています。
スプのGTもマイナー車ですからね、いつまでも乗り続けるためにはいたわりを持った造りが要求されますね。
On Your Markさんとオイラ、何かくるま造りのコンセプトが似ていますね。
コーナーリング仕様なのでエンジンには手を入れることはありません。
むしろいかにスムーズなコーナーリングが街中や峠でもできるかで、足回りやパフォーマンスロッド、スタビ、ロアアームバー、アライメント調整はオイラには欠かせないです。

オイラの足回りはクスコ(キャロッセ)のZERO2車高調をいれていますが、気に入っています。
街中は快適で、サーキットはガッチリ硬くなりますよ。
ただ、足回りがお仕事しているときにシュコシュコと音がするのが気になりますが・・・。

以前に乗っていたAE92には、KYBやGABのジムカーナ用を入れていましたが、街中ではそれほど乗り心地に影響しなくて良かったような記憶があります。

これからも楽しみながら乗っていきましょうね。

プロフィール

「母の在宅介護中につき、しばらく「みんカラ」はお休みいたします。時間が出来たら戻ってきますので、宜しお願いいたします。」
何シテル?   07/01 15:13
■トヨタカローラ(FFセダン)に乗っています。 ■ちょっと人見知りです。 ■オロナインよりメンソレ-タム派です。 ■運転していれば隣の人が寝て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごぶさたです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:02:05
笹川結衣(Bee★RACING専属モデルさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/23 21:01:51
 
春畑道哉(お友達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 17:05:02
 

愛車一覧

トヨタ カローラ AE111 (トヨタ カローラ)
現在所有の4代目の車。 見た目は変哲のないごく普通のカローラセダンです。グレードはGT。 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
家族のクルマ。 実家にあるダイハツアトレー(4WDターボ)です。 大きな買い物をする際に ...
その他 浅草サンバパレード用 asakusa(浅草) (その他 浅草サンバパレード用)
本名;アルブレイズ-F208 20インチ 外装8段変速 アルミフレーム軽量折りたたみ小径 ...
その他 その他 その他 その他
過去のバイクです。涙をのんで訳アリ売却しました。 メンテナンスはバッチリ、お金を掛けてパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation