• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月30日

夢の出会い♪ 「おしぼりうどんと十割そば」&「すんき蕎麦」(^▽^)

夢の出会い♪ 「おしぼりうどんと十割そば」&「すんき蕎麦」(^▽^)  昨年のブログ で。

お蕎麦好きなオイラに文明開化の波が押し寄せた!
美味しいお蕎麦屋さんには、これまで多く訪れた。
だが、ここのお蕎麦は生まれて初めての味で衝撃的!
いつの間にか、お蕎麦はこういぅ味だって、密かに頭の中で想像 固定されていませんか?
などと書いていましたが、これは真実のお話です。

それは、長野県埴科郡坂城町中之にある、おしぼり十割そば『かいぜ』というお店に赴いたことから始まります。お店はこんな場所にひっそりと存在しました。


このお店は、おばさん一人で切り盛りしているため、のんびりと待つことをお勧めいたします。
オイラは、わがままセット(うどん半人前・そば半人前)を注文しました。
まずは、お通しです。山の幸を堪能しながら、世間話をしてメインディッシュを待つことしばらく。


ついにきました!「おしぼりうどん」。
うどんの右下にあるのが、うどんのツケ汁です。左の麺汁と右側の白い出汁はお蕎麦用です。
最初は、うどんをそのままツケ汁に入れて食べます。

辛いっ!! そして旨い!!

なんという味のうどんなんだぁ~!
この旨さの原因は、「ねずみ大根」。
ねずみ大根自身が寒さから身を守るため、内部にでんぶん質を蓄えることから、辛みの奥に甘さを感じる独特な味わいなのです。現地では、この味を「あまもっくら」と呼び、辛さだけでなく、この甘みもねずみ大根の特徴なんです。
次ぎに大根のしぼり汁へ、味噌やかつお節などの薬味を好みで入れて食べます。
シンプルな食べ方ながら、食べると口の中に辛さが広がり、汗をかくほど体全体が温まってきます。
これは病みつきになりそうなぐらいに美味しいです。


次は、蕎麦汁とねずみ大根の出汁とのコラボで食べるお蕎麦です。

蕎麦汁に、「ねずみ大根」の絞り汁を入れて食べます。

辛いっ! そして旨い!!

是非、お蕎麦やうどん好きな方には味わっていただきたいものです。


はいっ! 「おしぼりうどん(お一人様)」のレシピです。
用意するものは、ねずみ大根(2/3本分)、うどん(1パック)、味噌(大さじ1)、ガーゼ(布巾1枚)、かつお節(少々)、おろし金(1個)、ネギ(適宜)。

①鍋にお湯をたっぷりと沸かす。
②沸騰したお湯にうどんをほぐして入れ、茹でる。
③うどんをどんぶりにあげ、冷めないように茹で汁を少し入れておく。
④薬味となるネギを細かく刻み、かつお節、味噌をそれぞれ皿に盛り合わせておく。
⑤ねずみ大根をすりおろし、ガーゼでしぼり汁を汁椀に取る。(おろして10分程度で辛みが薄くなる
 ため、たべる直前に手早くおろす)。
⑥汁椀のねずみ大根のしぼり汁に、お好みで味噌、かつお節、ネギを入れ、味を調整した後、うどん
 をつけて食べる。


おまけ。
次は、木曽のなかのりさぁ~ん♪で有名な木曽路で食べたお蕎麦です。
食べたお店は、そば処 まつばです。
画像では止んでいますが、ここに行くまでの間は横なぐりの吹雪きだったんですよ。


注文したのは、木曽路で有名な「すんき蕎麦」。 
すんきとは、赤かぶの茎を乳酸発酵させたものです。 これも変わった味で美味しかったです。
帰りがけに、「すんき」だけを買い、自宅で「すんき蕎麦」をご馳走になりました。
すんき・・・。先人の知恵のたわものなんでしょうね。 すっぱくもあり美味しくいただくました♪
ブログ一覧 | 食べ物・お料理関連の日記 | 日記
Posted at 2012/01/30 18:26:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2012年1月30日 18:32
うちの地元でも、そば・うどんを辛味大根で食べます。

最近は辛味大根を栽培する人が少なく食べる人もいなくなりつつあります。
コメントへの返答
2012年1月31日 4:29
こんばんわ♪

岐阜でも辛み大根で、そば・うどんを食べる習慣があるのですか。
でも、ここで使われている「ねずみ大根」は、独特の形をしており、半端ない辛さです。
この、「ねずみ大根」の絞り汁だけで最初食べると、普通の方は辛い~!と感じることでしょうね。
でも、その辛みの中にも甘さがあって、そばやうどんの味が引き立つんですよ。
いやぁ、美味しかったですよ♪^^
2012年1月30日 18:53
おばちゃんとこの
お茶も美味しそうですな!!

今日は焼きそばを食べました!!(+^ ^+)v

コメントへの返答
2012年1月31日 1:36
こんばんわ♪

おばちゃんの入れるお茶もいけまっせ!
「ねずみ大根」でネット検索してみてください。
普通の大根と違って短い。
そして、しっぽみたいな根が長いのが特徴で、美味しいうどんと蕎麦にめぐり合えましたよ。
ヤキソバも美味しいよね♪^▽^
2012年1月30日 20:48
(*^▽)ノ こんばんわ~♪

お蕎麦好きの自分等夫婦には…
 (*´Д`*) ハァハァハァ

ああ~、お蕎麦食べたくなってきちゃった(笑
コメントへの返答
2012年1月31日 1:39
こんばんわ♪

ここのうどんとお蕎麦は素朴な味がします。
それでいながら、病み付きになる美味しさ。
まさか、辛みたっぷりの「ねずみ大根」をすりおろした出汁だけで食べるなんて想像していなかったのです。
最初は、ねずみ大根の出汁だけでいただき、麺の美味しさを堪能、その次に味噌などの薬味を入れて食べます。
ホント、美味しかった。
おいしいお蕎麦屋さん、発見です♪^○^
2012年1月30日 20:54
こんばんは。

めちゃめちゃ旨そうです!!
今年はサーキットか食べ処で、ご一緒したいですね^^
コメントへの返答
2012年1月31日 1:42
こんばんわ♪

今年は筑波を走っちゃおうかなぁ~。
バイクでは散々走った、元ホームコースでもあります。
車では一度も走ったことがないので、カローラで走ってみたいですね。
ここのお蕎麦にうどん、メチャ最高でした。
オイラのお蕎麦ランクの上位に入る勢いです。
2012年1月30日 22:36
こんばんはるんるん

そばも、うどんも美味しそうですうまい!

麺類大好きな私なので、もうたまらない目がハート
コメントへの返答
2012年1月31日 1:48
こんばんわ♪

ねずみ大根を搾った汁だけでたべるうどんは格別でした。
うどんも少しスジのあるコシの効いた麺で、最初は、「ねずみ大根」の絞り汁だけでいただきます。
辛みの中に素朴なうどんの美味しさが楽しめ、味噌などの薬味を入れて食べても格別の美味しさです。
お蕎麦は、麺汁と「ねずみ大根」を絞った汁を合わせて食べるのですが、イケますネ♪
生まれて初めて食べた味ですが、麺の美味しさが際立つ食べ方で、美味しかったです。

木曽路のすんき蕎麦も、具が乳酸発酵されているので、すっぱいながらも美味しかったです。
今回は色々なお蕎麦をいただけて満足な長野の旅となりました。
2012年1月31日 5:23
先日の、メールミス、ごめんなさい。m(_”_)m

蕎麦とうどんの両方を味わえるのですか♪

暖かくなったら、連れてって下さい。

てか、オフ会の写真、ティアナが写っていますね♪
コメントへの返答
2012年1月31日 9:02
おはようございます♪

この『かいぜ』というお店では、わがまままセットなるものがあり、これを注文すると、うどんとお蕎麦の両方が食べられますよ。

ねずみ大根の絞り汁にくぐらせて食べると、最初は辛味が来ますが、あとから甘味がきて美味しいんです。

そして、次に味噌を汁に入れて食べると、また別の味わいを楽しむことができます。

ねずみ大根は、この地ならではの野菜で、買って帰って自宅でも『おしぼりうどん』を楽しむことができます。

初めて味わう人の第一声は「辛い~!」。オイラもそうでしたが、食を進めていくうちに、その美味しさが病み付きになってきます。
o(`▽´)o
2012年1月31日 18:25
久々の御登場♪
お待ち申し上げておりました~f^^*)
地元の素材を生かした味!
いいですね♪
あっしもきっと病みつきでしょう~(^^ゞ
コメントへの返答
2012年2月2日 16:03
こんにちわ♪

お蕎麦にうどん、美味しいですよね~。^^
日本人でよかったですよ。
ねずみ大根の出汁で食べる蕎麦とうどんは最高にしびれましたよ。
素材の味がそのままストレートにお口の中へ広がります。

最初の一口目は辛いんです。
でも? あれ?
甘さも後からついてきて、素朴な美味しさが広がってくるんです。
目からウロコとは、まさにこのこと。
初めて食べた、おしぼりうどんと蕎麦ですが、オイラにはドストライクでした。

ねずみ大根さえ取り寄せれば、家でも味わうことができますよ。
「辛い~! 旨い~!って。(笑)」
隼さんの魚料理も食べてみたいなっ♪

2012年2月2日 16:48
追伸・・・♪
辛い大根というと・・・
鮮魚の塩焼きにもバッチリ合いそうですね~!
コメントへの返答
2012年2月2日 16:57
こんにちわ♪

なるほど~。^^
ねずみ大根はとにかく辛いですよ。
現地ではいろいろな場所で売っていますが、作っている農家が限定されるため手に入れるのは難しいかも!?

ネット購入できるのかな?
この辛さ。お魚にも合いそうですね。
お魚大好きなオイラも興味ができてきました。

2012年2月2日 20:02
ねずみ大根って、辛味大根の別称なんですか?

シンプルだけど。
素材と麺の美味しさを引きだす、
素晴らしい調理法だと思います☆

とてもとても。
食べてみたい♪
コメントへの返答
2012年2月4日 0:31
たかっちさん、こんばんわ♪

ねずみ大根は、辛味大根の中に分類される大根ですね。
辛味大根は、まん丸のカブのようなものが京都では有名ですし、このねずみ大根は長さは短いのですが尻尾(根)がすごく長くて、信州では有名ですよ。

大根の出汁で、お蕎麦とうどんを食べる経験は今回が初めて。
長野に行く道中から楽しみでワクワクでした♪
実際食べてみると、ホントに辛い!
でも単に辛いだけじゃないんです。
食べていくうちに、どんどん美味しさが倍増していくような。
次ぎに味噌を足しながら食べると、これまた美味しいんです。

お蕎麦をこんな食べ方したのは初めてですが、素材の味が生きてて、また食べたいって気持ちになります。
たかっちさんにも味わってほしいな。
是非、今年は信州へ出向いてみてください。

プロフィール

「母の在宅介護中につき、しばらく「みんカラ」はお休みいたします。時間が出来たら戻ってきますので、宜しお願いいたします。」
何シテル?   07/01 15:13
■トヨタカローラ(FFセダン)に乗っています。 ■ちょっと人見知りです。 ■オロナインよりメンソレ-タム派です。 ■運転していれば隣の人が寝て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごぶさたです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:02:05
笹川結衣(Bee★RACING専属モデルさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/23 21:01:51
 
春畑道哉(お友達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 17:05:02
 

愛車一覧

トヨタ カローラ AE111 (トヨタ カローラ)
現在所有の4代目の車。 見た目は変哲のないごく普通のカローラセダンです。グレードはGT。 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
家族のクルマ。 実家にあるダイハツアトレー(4WDターボ)です。 大きな買い物をする際に ...
その他 浅草サンバパレード用 asakusa(浅草) (その他 浅草サンバパレード用)
本名;アルブレイズ-F208 20インチ 外装8段変速 アルミフレーム軽量折りたたみ小径 ...
その他 その他 その他 その他
過去のバイクです。涙をのんで訳アリ売却しました。 メンテナンスはバッチリ、お金を掛けてパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation