• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年10月7日

ローパスフィルターをナビで設定しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サブウーハーのローパスフィルターをナビで設定できましたのお話です。


先日サブウーハーを鳴るようにしましたが、ウーハー出力に繋いだサブウーハーも他のスピーカーを同じように鳴ってました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/7959921/note.aspx

ローパスフィルターを購入しようかとも思いましたが、待てよ。ナビで設定できないかな?

とナビの取説を見てみました。
2
ウチのナビはクラリオンの9inchナビNXV987Dです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/9995940/parts.aspx

cappriusの購入当時はALPINEとかがまだデリカ用を出してなくて。

10.1inchのディーラー純正ナビしか選択肢が
ありませんでした。
デカナビと言う触れ込みの割にはCarPlayにも対応してないし、プリアウト端子も省かれていているのに当時はお高かったと思います。

そんなお高いナビよりも約1/3の価格で購入できたクラリオンの9inchナビNXV987Dにしたのでした。

その取説を改めて見るとちゃんとHPF(ハイパスフィルター)やLPF(ローパスフィルター)の設定画面があると書いてあるじゃないですか!
3
取説の通りに設定画面を進めるとありました。

全てデフォルトのまま

どおりでウーハーから他のスピーカーと同じ音が出てくる訳でした。


サブウーハーのローパスフィルターのカットオフ周波数に加えて、フロント/リアスピーカーのハイパスフィルターのカットオフ周波数まであります。

オマケにウーハーのゲイン調整まであります。
4
最初はセオリー通りにフロント/リアとウーハーのカットオフ周波数を同じにしてみました。

うーんなんか違う
5
最終的にはTOP画と同じカットオフ周波数が少し被るようにしてみました。

サブウーハー出力は最大6までなので5が聴感上一番良さそうです。

この組み合わせだとバスドラとベースの音の聞き分けができます。

運転席で一番良くすると当然ですが後席では低音が強くなりますが、音を大きくしてズンドコやるのは一人の時なのでこれで良いでしょう。


ローパスフィルター慌てて買わないでよかったです。
6
他にもたくさん設定があるのでしばらく遊んでみようと思います。


ハイ 私は取説見ないヤツですwww

以上です。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フリップダウンモニター取り付けその①

難易度: ★★

フリップダウンモニター取り付けその②

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度: ★★

フロントスピーカー交換

難易度:

MMCSのままbluetooth取り付け

難易度:

リアスピーカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月7日 20:05
cappriusさん、こんばんは!

音響向上化も着々と進んでいますね!
以前運転させてもらった時に、静粛性もさることながら音響も違うと感心しておりましたが😁
整備手帳の最終画像は、Myデリカの純正clarion10.1も同じです。ただ、音響についても素人な私は、触ったところで正解が分からず、その後リセット状態で数年過ごしております🤣
違いのわかる男になりたい😆
コメントへの返答
2024年10月7日 21:00
TON_D5さん こんばんは😃
ホントアレもコレも沼で🫠いつになったら抜け出せるのでしょう🤣

もう少しでへっぽこオーディオは抜け出せるかな?
これも凝り出したら際限なく深〜い沼ですからね〜🫠💦
今日もDSPなるモノがつけられる事を発見してしまいましたが見なかった事にします😅
ウチのイコライザー画面だってほぼデフォルトなのが判ると思います😅所詮同じラベルですよ〜🤣🤣
2024年10月8日 10:11
結局画面の大きさでディーラーナビにした僕です(-_-;)
ウーハーはサブウーハー専用のアンプを使ったので問題無かったのですが。プリアウトも無いのが何とも。
結局は音響関係は全部やりましたが、スライドドアのワイヤーの中のワイヤーの音だけは何ともならなったです・・・
コメントへの返答
2024年10月8日 13:26
hide2000さん こんにちは😃
デカナビは当時大きな画面がウリで、それしか選択肢が無かったからしょうがないですね〜😅
自分は最後はスマホナビに戻ってしまうのにもったいないと思ってしまったので非主流を選びました。
ALPINEがもっと早く出てくれれば誰も迷わなかったのにですね〜😣

プロフィール

「@キムニィ@RMS-099 さん
お疲れ様でした〜
帰路お気をつけて!」
何シテル?   08/13 19:19
cappriusと申します。 この歳にして15歳と11歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:03:20
新型デリカD:5強制窓開閉スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:53:54
MFタオルを使って簡易アプリケーターの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:55:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
スバル サンバーディアスバン ブサイバー (スバル サンバーディアスバン)
本日2025/6/26に登録しました。 サンバーな皆さんどうぞ宜しくお願いします。 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation