• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月04日

【ハイタッチ!drive】GW群馬

黒豹Lifeで、また群馬まで行ってきました。

My奥さんの実家に寄って所用を済ませてから、例の如くハイドラチェックポイント巡回ドライブへ(爆)


今回は県内東部を攻めようということで、国道122号線を北上して草木ダム方面へ。
なかなかのワインディングロードで、黒豹Lifeのタイヤもちょっぴり鳴ってました(謎)


あとからお義兄さんに聞いたのですが、この道路は昔バイクの事故が多発してオバケの目撃情報が多発したため、元村長さんが供養塔を建てた箇所があるそうです。

自分は霊感がないものの、My奥さんは少し霊感があって、昔から草木湖周辺はちょっと苦手と言ってました。

しかし今回はまだ明るいうちでしたので、全然大丈夫でした。






ちなみに草木ダムは「バトルギア4チューンド」の上級C順走というコースのモデルになった場所だったりします(^o^)

BG4tの全盛期は過ぎてますけど、わかる人にはわかるネタということで。






そしてダムの駐車場で休憩中にハイドラ画面を見ていたら、もうちょっといけば「いろは坂」のチェックポイントが近いなぁ~と。

本当はそこから引き返して前橋で夕飯を食べるつもりだったのですが、My奥さんの「せっかくの機会だから行っちゃえば?」とのお言葉に甘えて、結局行ってしまいました。



しばらく走って、いろは坂の入口に到着。

中禅寺湖までの登りが第二いろは坂。
もう夕方でしたので、道路は全然ガラガラでした。


道路は2車線なのですが、例の如く一方通行で対向車が来ないのでアウトインアウトで走り放題。

ただ、左車線のアウトから対向車線のインを突いて走っていると、なんだか頭文字D気分というか、センターラインを割ってイケナイことをしているような感覚がありますね(笑)


登り途中で日本の道100選のチェックポイントをゲット。
登り切って中禅寺ダムゲット。

そしてそのまま第一いろは坂のダウンヒルスタート。

ゲーセンの頭文字Dのゲームでコースは少し頭に入っているので、楽しみながら走るコトができました。


途中クルマが停められるところで写真をパチリ。






ここのコーナーではないのですが、その先のインベタのさらにインのラインが取れるコーナーを走りながら観察。
実車ではやっぱりジャンプは無理そうでした(爆)

あと、もっと下っていくと、どこもブレーキングポイント付近の路面が真っ黒状態でラバーが乗ってました。
お義兄さんに聞いたところによると「地元の人はどのヘアピンも基本的にフルブレーキング+1速に落としてクリアしてるらしいよ」とのこと。

確かに2速のスピードレンジでは曲がれず、「インベタのさらにアウト」のラインでお星さまになりそうな印象を受けました(笑)


そうこうしているうちに、いろは坂の始点・終点のチェックポイントをゲット。
もと来た道で前橋まで帰還しました。







群馬2日目。
My奥さんご希望のお店に合わせたルートでの巡回でふ。



まずは伊勢崎「妙ちくりん」
ここの「生クリーム大福」はBUCK-TICKのボーカル櫻井氏オススメの逸品。

テイクアウトでその場でイチゴ味とブルーベリー味の2個食べましたが、とてもおいしかったです。
食欲優先でしたので、大福の写真は撮り忘れました(爆)

あと後日自宅にクール宅急便で配送してもらうように手続をしておきました。



その後、道の駅おおたへ。



スバルの地元ですので、スバル360が置いてありました。
やっぱりカワイイですね。
自分はこのクルマが大好きなんです。


で、駐車場に戻って黒豹Lifeに向かう途中、あれ?



自分のみん友さんで赤リーザスパイダー乗りの方が2人いるのですが、パッと見そのどちらかのクルマかと思っちゃいました。
しかし、ナンバーを見たら熊谷ナンバーだったのでやっぱり違う。

お義兄さんにあとで「道の駅おおたでリーザスパイダーを見たんですよ~」と話したところ、「オレも前に行った時、そこで見た気がするよ」とのことでした。
もしかしたらココに通っている常連さんなのかもしれませんね。


その後、北上してジャパンスネークセンターのチェックポイントを経由して、桐生「志多美屋」に到着。








My奥さんご要望のソースかつ丼を食べました。

まだ開店して間もなかったので、自分は1日15食限定の「厚切りソースかつ丼」を注文することができました。



厚切りなのにお肉が柔らかくておいしかったです。
衣もサクサク(^o^)


その後、桐生の動物園と遊園地のチェックポイントをゲット。

そしてまたMy奥さんの実家へ。
My奥さんは実家でしばらくゆっくりしてくるので、そこで降ろして自分一人で神奈川の自宅に帰還しました。



今回ゲットしたハイドラチェックポイントは以下の通り。

■道の駅 中級
・くろほね・やまびこ
・富弘美術館
・おおた

■メロディを奏でる道路 中級
・♪うさぎとかめ

■ダム中級→上級
・高津戸
・草木
・中禅寺(再)

■日本の道100選 初級
・いろは坂

■関東峠プロジェクト 中級
・いろは坂(ダウンヒル始点)
・いろは坂(ダウンヒル終点)

■動物園 中級
・ジャパンスネークセンター
・桐生が岡動物園

■遊園地 初級
・桐生が岡遊園地


群馬県の道の駅バッジは今回で29個中22個クリア。
あと残り7個となりました。

道中でのハイタッチ数は2日間で36回。
ハイタッチされた方はどうもありがとうございました(^o^)







ブログ一覧 | ハイタッチ!drive | 日記
Posted at 2015/05/04 17:34:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

信号待ち。
.ξさん

この記事へのコメント

2015年5月5日 23:12
え!上級Cの元ネタは草木ダムなんですか!!
どこなんだろうな~、とは思っていましたがまさかまた群馬とは(笑)
群馬県民としてはうれしい限りですね。

いつか自分の車でいろは行ってみたいですね。その際は是非飛んでみたいと思います(爆)
コメントへの返答
2015年5月6日 6:06
そう、バトルギア3からあるあのコースは草木ダム周辺がモデルなんですよ。
ということは、あの電車は「わたらせ渓谷鉄道」なワケです(笑)

バトルギアのコースモデルは群馬が多いのですが、以前タイトーの開発センターが神奈川県海老名市にあった関係で、神奈川周辺のコースもその次に多かったりします。


いろは坂は是非飛んじゃってください(爆)

あと、坂が終わった後の2つ目の橋はスピンに注意しながら着地、3つ目の橋は「曲がってくれ、オレのロードスター!」と言いながら曲がりましょう(笑)


プロフィール

「夜の南足柄ニュルは斎場近くを通るのでオススメしません(笑)」
何シテル?   08/11 04:11
★漢のブラック「黒豹FD」に乗っています。クルマもドライバーもかなり脂が乗っているご老体仕様です。 車検対応の範囲内で常に耐久性重視のチューンを心掛けています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山中湖きらら 
カテゴリ:ライブカメラ
2016/03/12 10:17:45
 
K4GPマッドハウス 
カテゴリ:個人HP
2013/11/24 15:09:03
 
箱根スカイライン 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/30 23:14:44
 

愛車一覧

マツダ RX-7 黒豹FD (マツダ RX-7)
前期3型FDです。 見てカッコイイ、乗って楽しいRX-7。 「なめらかなボディライン+全 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤&お買い物仕様のセカンドカーです。 ボディカラーはシャンパンメタリックオパール(T1 ...
ホンダ ライフ 黒豹Life (ホンダ ライフ)
NA・5速MTのセカンドカー「黒豹Life」 お買い物&ハイドラチェックポイント巡回ドラ ...
ホンダ トゥデイ トゥたん (ホンダ トゥデイ)
My奥さんの愛車「赤城トゥデイ」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation