• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EIZIのブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

ずっと乗っていたくなる車です

燃費が良く(平均11km/L)タンク70Lと大きいので無給油でかなりの遠出が可能。
燃費走行すれば900km無給油も可能です^^
Posted at 2022/05/24 12:33:07 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年05月25日 イイね!

サーキットのススメ?サーキットのむすめ?サーキットは盗め?

もったいない?

どっちが勿体ない?^^

よく、「そんな貴重な車でサーキット走るなんて勿体無い!」
「シビックで走れば良いのに!」
と言われることがあります。

でも、このミッドシップが良いんです!
このミッドシップじゃないと駄目なんです!!

最高の一体感が味わえるんです!!特に鈴鹿で!!!!

ちょいのりが A
ロングドライブが B

なら

サーキットは C

なんです。それが、

自己ベスト更新したら D
自己ベストを激しく更新したら E

と色んな気持ち良さと充実感が体中をほとばしるんです!!

Cは普通、保険も使えないしある意味大変危険だし
一線を越えてると思います。

でも、サーキットを走ることでしか味わえない
あの最高の一体感を人生で一度は味わってみたいとは思いませんか?

特に鈴鹿の一体感が本当に最高です。
2コーナーからS字を気持ち良く駆け抜けられたら、至上の喜びが味わえます!!

峠でも、タイヤや思いが溶けるほど攻められる、
峠を疑似サーキットに出来るくらいの凄腕の方も世の中にはいらっしゃいますけどね!

サーキットは、あれ?加速遅いんじゃない??全然走れてない?
と思うような日でもタイヤはメロメロに溶けてます!!(≧∇≦)


追伸

未成年の良い子のみんなは、

「Aは何?Bって何??ねえCって何なの???」

ってお母さんに聞いちゃダメだぞ!!!!!(≧∇≦)

それに動じない母なら最高にして最強~~~~~♪(^^♪
Posted at 2022/03/04 11:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2016年05月25日 イイね!

ブレーキパッドの寿命

サーキットを走ってる方々にお伺いしたいのですが、
ブレーキパッドの減りが最近早くなった気がしませんか?

以前は、鈴鹿30分8本くらいもっていた気がするのですが、
プロμのHC+クラスの800℃対応のパッドでも、
30分4本で見た目にほぼなくなり、恐らく30分5本で摩材が全て無くなる!
どんだけ上手く使っても30分6本で完全に鉄板になりそうな勢いです(>_<)

因みに30分走り続けているので全力走行は10~11周
距離にして、58~64kmです。(先導とチェッカー後を含めたら12~13周で70~76km)

鈴鹿300~390kmを全力で走ったら無くなってもおかしくないですかね。

R用と言われ購入した純正パッドは30分3本(内1本は雨)で無くなりました(*_*)
(純正パッドの金額は制動屋より高かったから寿命も期待していたのですが…)
(ZBPの800℃対応パッドの倍以上の値段で体感で半分くらいの寿命でした…)

タイヤみたいにグリップ上がって寿命が下がるみたいな感じで、
パッドの摩材も利きが良くて寿命の短いものに変更されているのでしょうか?
どのメーカもパッドの部品代は同じ品番でも10年前より確実に上がってるから、
摩材も色々とマイナーチェンジされているのでしょうか?

どなたか詳しい方がいたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
Posted at 2021/12/23 18:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2015年05月25日 イイね!

NSXのブレーキに関して

NA1のクーペとRの両方に乗ったことがある方に質問です。
クーペで前期ブレーキだとかなり前のめりになりますが、
Rだとバランスの違いか前のめりの感覚が鈴鹿を走る限り有りませんでした。
これはRだからでしょうか?それとも実は後期ブレーキに換わっているのでしょうか?
それから、キャリパの目視だけで簡単に前期後期を見分ける方法はありますでしょうか?
15インチホイルを嵌めるのが一番分かりやすいですが…。
宜しくお願いします。
Posted at 2020/12/24 11:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2014年05月25日 イイね!

雪国のプロの皆さんに質問です!!!!!^^

今朝はこちらも除雪が必要ない程度のシャーベットの雪道になりました。
(車の屋根に数cm程度の積雪)
家を出て200mくらいで、時速20kmなのに自然にドリフトしました^^;
アクセル踏んでたので後ろ荷重の筈ですが、絶妙にシャーベットに乗ったのでしょうか?
それともリアが7年落ちのVRXのせいでしょうか?山はたっぷりあります^^
時速40kmなら壁に後ろが当たってたかな?^m^

制御範囲内なので、まだ楽しいレベルで済みましたが^^
後の通勤は絶対滑らせたら駄目なのでかなり慎重に走りました。

これはどんなタイヤでもなり得たでしょうか???
それともやはりタイヤが7年前と古いから?

タイヤは触った限りではカッチカチやぞ!!!
で、夏タイヤアドレナリンから換えた時に冬タイヤ独特のふにゃふにゃ感は全く有りませんでした。
出来立てほやほやのVRXなら、微塵も滑ることなく涼しい顔で走っていたでしょうか?^^

冬道は色々鍛えられて良い勉強になります^^

因みに乾燥路だと、夏タイヤのようにフロントの回頭性は良く思ったよりグイグイ回ってくれます!
流石BS!?

沢山の意見を聞けたら嬉しいです。それでは、宜しくお願いします。
Posted at 2020/12/17 15:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | こんな車に乗った | クルマ

プロフィール

「ずっと乗っていたくなる車です http://cvw.jp/b/642945/46130754/
何シテル?   05/24 12:33
NSXがデビュー当時から大好きで20年間片思いし続けています。 NSX乗りの方はみんカラユーザーの方が多いので、その方達と話がしたくて登録しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S2000タイプS鈴鹿シェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 00:49:18
エンジンの高出力化に合わせた冷却対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 11:48:34
カッコいい画像は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 21:20:27

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
20年憧れ続けた車を、2010年の誕生日に やっと名変まで漕ぎ着けることが出来ました^^ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
人生2回目のDC2です。 最初に乗った平成15年頃と比べると ボディの経年劣化が激しいよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
回した時のHKSマフラーの音も良かったし、 VTECの本領発揮のレッドゾーン付近の加速は ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
タイプRはやっぱり乗ってて楽しい車です。 回したい時に8400回転まで回ってくれるのが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation