旅行初日(金曜日)は遅くに岩手県の北上入りし、疲れすぎてハイになっていたので、夜中まで簿記の勉強をしちゃってました(笑)
ですので、さすがに疲れたのか?
翌朝は、通常だったら一人で早朝散歩?徘徊?(笑)といくところですが・・・
夜明け起きはできずに・・・
それでもそれなりの時間には起きましたが・・・(笑)
まずは展勝地で自己マン(笑)
横手に移動し、観光スポットで面白そうだった秋田ふるさと村
似たような体型の像が・・・
ワンダーキャッスルへ・・・
トリックアートやフリーフォールなどがいろいろのおもしろい施設です。
なまはげフリーフォール
勇気がいるようです・・・
ニテコサイダー
すっきりしていていい感じのサイダーとりんごサイダーも甘すぎずに、どちらも好きな味でした。
この関係でのちほどニテコへ・・・
横手といえば・・・
B 級グルメの横手やきそばでしょ!ということで、元祖といわれる神谷やきそばまで行ってきました。
住宅街の中にあるんですが・・・
これは富山ブラック並みの満足感(笑)
さすがB級グルメ・・・
横手から角館までの移動途中に、ニテコ湧水とか湧水群があるとか・・・で
雨なのに見に行ってきました。
ここの地域は上水道がなく、湧水で生活されているとか・・・
すごいですよね。って、地下水だけの上水道なら東京にもあるか。<昭島市
角館では、プラザホテルへ。
ここも今回の宿泊で満足しちゃいました(笑)
興味あったのは、ホテル2階にはゲームコーナー。
なつかしのゲーム機のようなものがいっぱい。
初の角館。
いろいろ歩き回りました~
武家屋敷も6軒残っていて、その中の1軒が内部も公開していたので、行ってきました。
杉田玄白の解体新書の初版本の蔵書があるとか・・・
複製本が展示されていましたが、筋や骨格など正確な描写でびっくりしました。
まあ、旅行先で、骨格筋だとか臓器がどうの・・・ってマジマジ見ちゃいました。
夜は、きりたんぽを食べたくて『むら咲』へ
みずの節じゃなくて・・・
みずの茎?なんだっけ?
噛むとちょっと粘りがあり、食感もシャキシャキしていて気に入っちゃいました。
5合ほど秋田の日本酒をいただき、気持ちよく・・・
二日目は秋田をちょっとだけ満喫・・・
その他画像は↓↓
イイね!0件
フロントシェルフの自作1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/13 22:35:11 |
![]() |
状況確認 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/21 08:19:49 |
![]() |
画像掲載方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/24 23:51:55 |
![]() |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!