2012年01月30日
					
					
					
						
						
						そんなのあり?? 
						
						
					
					
						
							
							ねずみーランドに米いただきありがとうございます。 
ちょっとびっくりな話があったので先にアップします。 
職場の先輩からSmokey&Company に話たっけ?って。 
その先輩、クルマきち○いの自分が言うのもなんなんですが・・・ 
大型バイクを何台も所有し、乗り回しているバイクきち○いなんですよ。 
工具の使い方も丁寧な方で、整備も自分で大半できちゃうそんな方が・・・ 
先日のことだけど、バイク(30年もののDUCATTI)のバッテリー交換で交換する際に、ショートさせたって。 
ショートさせて、レギュレーターが燃えて、配線も燃えちゃったとのこと・・・ 
まじで?? 
ちょ~やばいじゃないですか! 
バイクはとりあえず燃えなかったから良かったけど・・・ 
レギュレーターを購入して、また同じようにバッテリー交換しようとしたら・・・ 
またレギュレーターが燃えたんだよ・・・ 
まさか、+-を間違えたとか? 
そんな簡単なミスを二度もしないよね? 
もちろん、何度も確認したさ!って。 
よくよく聞いてみると・・・ 
原因は、+-の表示と+-の電気が逆になっていたとのこと。 
そんな表示が逆だったら間違えないわけないじゃん・・・ 
販売したお店に持っていったら、そのお店の方も50年バイクに関わっているけど、そんなの聞いたことないし、経験もないって。 
最初+-が逆だって持って行ったら、不審に思われたけど、疑われはしなかったって。 
事実確認したら、かなりびっくりしたようで、直接メーカーに話したみたい。 
どうも話では、お店の方にメーカー担当者が充電の仕方が悪かったんじゃね?とか言われたとか言われなかったとか・・・ 
これ、マジで? 
充電逆にしたら、+-逆になるの? 
電極板が逆にできるってことは、マリックも真っ青じゃん!!(笑) 
ちなみに自分の事件だったら、社名出しちゃうけど、先輩のとこの話しだし・・・ 
でも、このメーカーバッテリーの一流メーカーですよ。 
ガソリンスタンド?(爆) 
話をバッテリーとともに持ち帰って、早3週間ほど経過したらしいけど、どうなっているんだろね? 
地球の裏にでも行っちゃったのか??(笑) 
一流メーカーの高級バッテリーを購入して、トラブルになって、放置気味ってマジでかわいそうです。 
こういうのって、消費者庁にでも報告したほうがいいんじゃないかな? 
事故が他にもあったら、車両火災になるかもしれないしね・・・ 
報告するならやはり消費者庁消費者安全課なのかな? 
それとも・・・どこ? 
うちの業界なら、間違いなく回収だわな・・・ 
こういうのって、迅速な対応が必要なんじゃないのかな・・・ 
また、先輩のこの事件に進展があったら、アップします。 
							
						
					
					
						ブログ一覧 | 
日常 | 日記
						
						Posted at
						2012/01/30 22:29:28
					
 
					
					
					
					
タグ
	
	
	
今、あなたにおすすめ