本日は大雨+向かい風の中(苦笑)、ジープの機能美展へ遊びに行ってきました。タカヒロさんを無理やり誘ってね(笑)展示車両はMB2台、CJ1台、M1511台、ハフリンガー1台、3輪1台とくろがね四起1台でしたが、すごいきれいな車両ばかりでビックリですね。すごい世界です。足利四駆会 一ノ瀬先生 揮毫展ツボに嵌ったものです。長距離:しゅらばハイポイドギアオイルの香りがするあの紳士対策とは気にしないこと直ちに直せよ慣れんなよくのってますよねこわれちゃうから直し方を覚えたそれでも壊れちゃうんでさいたわりを覚えたもうね、なんというかツボに嵌りすぎて笑ってしまいますよ。ホントに。おいらの実体験にリンクする部分があるからか・・・(苦笑)例えば昨年のパジェロトラブル当たり年とかね・・・機能美展、家族で来なくて正解だったと実感しています。何を言われるかわかりませんから・・・・会場の駐車場ではいろんな四駆がおりました。ランクル70、80、サファリにクラシックレンジ、カウンティと渋い四駆ばかりだったように思います。その中にL型パジェロの初期型モデルの方がいらっしゃったのは嬉しかったですね。と、ワイドボディが当たり前の四駆ですが、国産ナローボディの四駆が数台、さらにはナロー化したサファリもいてわざわざナロー化する方がほかにもいらっしゃるなんて嬉しかったですよ。お昼は近くの山を攻めてきました。結果、夕食もろくに食べられないくらいお腹いっぱいな上に、ゴメンナサイしてしまいました・・・もう食べには行きません(苦笑)二人とも黙々と食べたのですが、おいらは1/4残しでした。サービスランチって、激盛りだったのね・・・ホント残してしまって生産者の方、ゴメンナサイ。そうそう、機能美展は明日までの開催ですので、お時間ある方はぜひ!入間市博物館で無料です。行かれる方でデジイチの方は、ストロボがあった方が撮影しやすいかもしれません。おいらは来年、絶対にストロボ持参で行きたいと思います。50mmf:1.4とKISS18-200mmの2台体制で行きましたが、画角を確認してみたところ、APS-Cだと28mmあたりの単焦点があると便利かな。来年に向けて購入していたりして・・・(笑)フォトギャラは↓↓です。ジープの機能美展2014 その1 ジープの機能美展2014 その2ジープの機能美展2014 その3