昨日のことですが、近所のランクル乗りに声を掛けてたんです。じつは、以前からご近所さんということもあってか?お互いを意識しつつ、なかなかお話しする機会がありませんでした。昨年夏ごろ、たまたまお互いがパジェロとランクルに乗った状態だったこともあり、挨拶してみたところ、いい感じだったんです。しかし、お互いがクルマで移動中ということもあって、お話する機会もなく、それ以降、すれ違いだけだったんです。ところが今回、たまたま歩きで出掛けたところ、オーナーさんもクルマの前で作業中。ということで、声掛けしたんです。やっとお話しする機会がありました(笑)お話していて、やはりお互いかなり意識していたってのが、ヒシヒシと伝わります。愛車はFJ62VのMTで、岩を愛している車両で、ほとんどご自分で作業されたとのこと。先方は、ロールバー付きパジェロだけど、傷が少ないことに疑問があった模様(苦笑)なんだかんだ、いろいろ話を伺っていて、感じたこと。※やっぱりランクル乗りは恵まれている。サファリ乗りやパジェロ乗りは部品供給でいろいろ苦労していても、ランクルの場合、海外から持ってきやすいらしい。台数がいるから、商売が成り立つ。これが一番かもしれません。※当時モノ四駆乗りだと、いろいろいじれる方ばかりが残っている。たしかに、整備を自分である程度できないと、維持するのは厳しいということですよね。どれくらいまで整備できれば良いのかは、ヒトそれぞれだと思いますが、やっぱり壊れた時に、整備できる方とできない方だと出費が違いますから、そこらへんが永く維持するための秘訣になるんでしょうね。なんだかんだ、いろいろお話させていただきましたが、とっても楽しい時間でした。また、そのうち遊びに行ってきます。そうそう、四駆乗りの皆さん。せっかく気になる四駆がいるなら、声掛けてみましょう!楽しいですよ!お互い、四駆が好きな者ですから・・・