• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月26日

『秘密のケンミンSHOW』の茨城県編前編を見て。

え~先週のこのブログで取り上げた『 今日はケンミンSHOWの転勤ドラマは茨城県か。』で、ようやく茨城県編が登場をしましたが、感想をば。

大体当たっていますが、一部変なところが・・・。

◇日本屈指の農業県耕地率(田畑の割合)が全国1位の茨城県は、全国屈指の農業王国。白菜、レタス、栗、れんこんなど、収穫量全国1位の野菜が多い。
これは○。茨城県はちょっと山の方に行くと、田んぼや畑が結構ありますからねぇ~。農林水産業が盛んですので。TPPは絶対反対(`・ω・´) シャキーン

◇工業も強い鹿島臨海工業地帯を有する茨城県は、工場立地面積が全国1位。製造品出荷金額が全国1位の工業製品が数多くある。
これも○。意外と工場の進出は結構凄い。後は茨城県北部には日立製作所グループの発祥の地でもありますし。日立市内の工場の工場長になる=役員コースと言われている位ですし。

◇家の敷地が広い関東地区の中でも平野部が多い茨城県は、敷地の広い家が多い。1住宅当たりの敷地面積の広さは全国1位。
これは×。うちは狭いですよw。これは大体農家だったらありえる話です。っていうか地価が安いし。

◇干し芋茨城県は、国産干し芋の生産シェアをほぼ独占。そんな干し芋の中でもプレミア級の存在が、芋を切らないで丸のまま干した「丸干し」。ただし、数が少ないため、県民でもなかなか口にできない。
これは○でもあり×でもあります。丸干しなんて聞いたことがありませんw。干し芋は、オーブントースターでちょっと焼くとこれまた(゚д゚)ウマーですよw。干し芋は、今が時期でしたしねぇ。吉原殿中ではなかったかorz。でもはるみさん、玄関に干し芋は忘れてはいけないし、そもそも乾燥しているから腐りませんw。

◇いばら「き」茨城は「いばらき」と読む。茨城県民に「いばらぎ」と言ってはいけない!?
これは○。茨城県民には「いばらき」と言うのがデフォなんだけどねw。これに関して怒るのは、茨城県民の血でしょうかねぇw。

◇水戸の3ぽい茨城県民は怒りっぽい人が多い!? 江戸時代より「水戸の3ぽい」と呼ばれ、「怒りっぽい」「理屈っぽい」「骨っぽい」ことをいう。
これは○でもあり×でもあります。それは人によりますのであしからず。

◇筑波山茨城県が誇る百名山「筑波山」は標高877m。日本一低い百名山である。ロープウェイやケーブルカーを利用すれば、山頂まで約15分で行くことができる。
これは○。茨城県民の歌の一番の初っ端に歌われますし。でも茨城県でも北部に住んでいると思わず「?」と。筑波山の雅称は紫峰(しほう)です。

◇あんこう鍋茨城県の鹿島灘は、全国有数のあんこうの産地。そのため、県内のスーパーでも希少な高級魚・あんこうが切り身で売られている。県民は自宅で手軽にあんこう鍋をすることができるのだ。
これは○。意外とスーパーに切り身が売っているし。でも、鮟鱇は時期になると高いですよ~。私は滅多に食えませんw。お客さんに出すのはアリですねw。

◇つけけんちんそば茨城県民は、そばをけんちん汁につけて食べる「つけけんちんそば」が大好きらしい。おそば屋さんでも定番メニューとして提供している。
これは○。我が家でも食べることが多いですしねw。けんちん蕎麦最高!!

ツッコミどころが多いながらも、今回はよくまとめた方ですね。後編が楽しみです。

こんな感じで。
ブログ一覧 | じょい@の普通の日々 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2010/11/26 20:48:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三連休最終日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

私の宝物です✨
スプリンさん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

爆食結果発表
ふじっこパパさん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2010年11月26日 21:07
茨城に3~4年住んでましたが
そんな風習は聴いた事無い奴ばかりでした!!
茨城と言えば、KASUMI ,COCOS でしょう♪
(●^o^●)
コメントへの返答
2010年11月26日 21:22
おばんです。

これはずいぶん農家寄りの感じがしますねぇ・・・。母の実家ではそういうのがありましたが。

カスミとココスは、来週の後編に出てくるでしょうw。

ココスのドリンクバーでのお茶の種類が多いのは○ですw。
2010年11月26日 21:24
丸干しは、県央辺りではけっこうあるみたいです。
社会に出るまで、丸干しの存在を知らなかった僕です(笑)
コメントへの返答
2010年11月26日 21:30
おばんです。

たしかに県北民からすると「丸干し?いわしのことげ?」となりますもんねぇ~。

でも干し芋は、水戸周辺では今作っていますしねぇ~。芋畑がけっこうあるし。
2010年11月26日 22:25
どもども、Nてつです。いつもコメありがとう
ございます。

やっぱ茨城でも文化の違いありますよねぇ!!
私は丸干しけっこう好き、というか知ってます。
ひたちなかが有名なんですよぉ。たまたま
知り合いに干し芋農家の方がいて、知ってたって
感じですが。県南でも丸干しは基本なかったです。
とりあえず切ったものが今の時期で、丸干しは寒中の
1月~2月ぐらいが旬らしいですよ。

丸干し食べてみてくださいませ。
コメントへの返答
2010年11月26日 23:04
おばんです。

たしかに同じ茨城県でも文化の違いはありますしねぇ~。ひたちなか市の干し芋は有名ですしね。

丸干しの芋は一度は食べてみたいですよ。
茨城県民ながらも半分は福島県民な私が言ってみる。
2010年11月26日 23:35
ケンミンショー、
我が静岡県も
題材として出たときがありますが・・・。

よりオモシロイ内容にする為に、
当の地元の方でもツッコミ入れたくなるトコ
ありますね。(笑)

静岡県、東西に広がった県ですので、
東・中・西と、若干の文化の違いも感じます。

地元を取り上げられた時に、
そんなトコをダメ出ししながら見ても
楽しく見る事ができる番組ですね。
コメントへの返答
2010年11月27日 13:52
こんちわ。

静岡県編も見ましたが、やっぱり山梨県との富士山論争はデフォでしたねぇ~。

茨城県でも県北、県南、県西、鹿行と別れているほどですしね。面積が広い県だと余計にそうなりますよ。福島県というお手本を見ていますしw。

私はこのドラマだけを目当てで見ていますがw。

プロフィール

「毎度お馴染み偶数月の『みんなの食卓』の発売日です。 http://cvw.jp/b/666024/48620016/
何シテル?   08/25 19:09
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation