• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月24日

♪む~かしの~なまえ~で~でて~い~ま~す~♪

♪む~かしの~なまえ~で~でて~い~ま~す~♪ この記事は、ダイハツ シャレード、欧州で復活…その正体は?について書いています。

え~ネットのニュースを見ていて、思わずあの歌を思い出しましたので一本。



レスポンス・2011年2月23日(水)分より引用。
『ダイハツ シャレード、欧州で復活…その正体は?』
欧州市場からの撤退を決めたダイハツ。そのフィナーレを飾るモデルが登場する。新型『シャレード』だ。

シャレードといえば、初代モデルが1977年にデビュー。FFコンパクトカーの草分けとして人気を集めた。しかし2000年5月、4代目をもって生産を終了。しかし、中国では現地の合弁企業がシャレードを引き続き生産しており、人気車種となっている。

今回、久しぶりに欧州でシャレードが復活。しかし、写真を見ての通り、その実態は先代トヨタ『ヴィッツ』そのものだ。違いは、エンブレム程度である。

今年1月13日、ダイハツは2013年1月末をもって、欧州市場から撤退すると発表。円高・ユーロ安による採算悪化や、CO2排出量規制への対応が困難なことが理由とされた。この新型シャレードが、欧州でのダイハツの有終の美を飾るモデルとなりそうだ。
引用終わり。

このヨーロッパ版シャレードを見ていてふと「これって、かつてFRカローラをベースに開発をしていたシャルマンみたいだなぁ」と。シャルマンの場合は、エクステリアとインパネはオリジナルになりましたが、でもこのシャレードは、先代・ヴィッツそのまんまじゃないですかw。ある意味の残飯処理みたいな感じが否めませんなぁ・・・。酷い有終の美にはなりませんわ・・・。

おまけ動画:タイトルの元ネタですw。1975年にヒットをした小林旭の『昔の名前で出ています』です。

URLはhttp://www.youtube.com/watch?v=pF1niKL7970

こんな感じで。
ブログ一覧 | じょい@と車の日々 | ニュース
Posted at 2011/02/24 19:43:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

この記事へのコメント

2011年2月24日 19:56
シャレードですか。

計算上は減価償却済みの製品でしょうから、儲かった分はお前にやるわ、という感じなんでしょうかね。あとは、欧州版ヴィッツをシャレードに社名変更して売れるうちは売っておこうとか?

それにしてもなんかおざなりな、と言うか熱の入っていない欧州戦略が却って顰蹙を買いかねないと思うんですが。
コメントへの返答
2011年2月24日 20:05
おばんです。

ダイハツがいくら、ヨーロッパ市場から撤退すると言ってもこの仕打ちは「ひどい」と感じますよ。原価償却を早めたいがために、ダイハツに押し付けた感が強いですねぇ。

逆に客を馬鹿にしているとしか思えません。まぁ、営業車需要狙いならば、アリな戦略なんでしょうけど。
2011年2月24日 20:07
シャレードですか?

デ・トマソは無いのかなぁ?
(もちろん赤黒のツートンで、ゴールドのホイールか希望ですが…)
コメントへの返答
2011年2月24日 20:08
おばんです。

う~んこれはヨーロッパ市場の話ですからねぇ~。ダイハツがヤケクソになって、デトマソを追加したら面白いでしょうけどねぇw
2011年2月24日 20:29
こんばんは。ダイハツは撤退するんですね。欧州はどんな車種がうけがいいのでしょうかね・・
コメントへの返答
2011年2月24日 20:54
おばんです。

ダイハツも海外ではアジアに集中をするようです。

ヨーロッパ人じゃないので、どんな車を好むのかは不明ですm(_ _ )m
2011年2月24日 20:53
いすゞ アスカの OEM 遍歴は凄かった様な♪

(●^o^●)
コメントへの返答
2011年2月24日 20:55
おばんです。

たしかにモデルチェンジごとに、ベースが変わる車でしたねw>アスカ
2011年2月24日 22:17
懐かしい!
まさか、こんな展開があるとは…。

ホンダはタイでシティを売っているらしいです。
ベースはシビックフェリオ→フィットアリア→専用セダンと進化しているのかな?

ちなみにデリカ:D2はどうした物か…
コメントへの返答
2011年2月24日 22:37
おばんです。

ある意味で「その手があったか!」とは思いましたねぇ~。

シティは、東南アジアではちゃんと進化をしているのはすごいwただ、フィット・アリアとして日本で登場させるかどうかが問題ですけどね・・・。

デリカ・D:2は・・・。あれならば、ミラージュの名称を復活すべきでしたよ・・・。
2011年2月24日 23:35
初代シャレードは小学校の時工場見学で見ましたので、すごい思い入れがあります。
コメントへの返答
2011年2月25日 15:49
こんちわ。

おお~ダイハツの工場見学に行ったとはすごい。そこで作られてくるシャレードを見ると、胸が熱くなってきますねぇ~。

でも該当の奴は(´・ω・`)
2011年2月25日 19:51
たまーに地方のダイハツディーラーの古い看板をみて「シャレード」って書いてあるとちょっとほっこりしますね。w
コメントへの返答
2011年2月25日 20:12
おばんです。

あ~たしかに整備工場を兼ねている所だと田舎では、たまに見かけますよねw

シャレードの上にシャルマンの文字があったらもうたまりませんw

プロフィール

「最強のハニートラップ対策ソングなのが凄い。 http://cvw.jp/b/666024/48589900/
何シテル?   08/09 18:28
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation