• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月18日

自動車雑誌がこういう提案が出来なかったから車離れを起こした訳だ

え~お友達のイイね!を見て思わず「うなってしまった」ブログをば。

そのブログは静岡県在住のルート246さんのブログで、タイトルも『ディーゼル、SUV、FF、ATでも面白いクルマになれる!』というものでした。

この記事では、マツダCX-5のディーゼル技術を評価をしているのと、マツダの歴史が語られています。

特に印象に残ったのが

CX-5はディーゼルエンジンであり(ガソリンもあるが)、SUVであり、
FFであり(4WDもあるが)、そしてATですが(日本国内はATのみ)、
そういう“様式”に関係無く、ワクワクするものがあります。

別にガソリンエンジン、クーペ(スポーツカー)、FR、MTという様式でなくとも、
ワクワクするクルマは作れるんですよ。
どこかのこの種の新車のことじゃないけどさ(苦笑)
あちらはあちらで存在価値があるとは思うけど、
「スポーツカーでなければ、FRでなければ、MTでなければ」ということに固執し過ぎると、
魅力的なクルマ作りの可能性を逃してしまうことだってある。



この点に関して「すごくうなってしまった」のが事実です。乱暴な言い方になってしまうかもしれませんが、楽しい車=スポーツカーでなければいけないのでしょうか?

SUVでも走りが楽しくて実力がある車種もありますからね。ただ単に「そういう切捨てをするのはいかがなものか?」と。そういう単純なことに縛られていたからこそ、車離れを起こしている要因と感じますが。
だから月二回の刊行から、月一の刊行になった、某MTマンセー主義の某誌のスタッフはこれを見て反省すべきだと思いますよ。

こんな感じで。
ブログ一覧 | じょい@と車の日々 | クルマ
Posted at 2012/04/18 20:15:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、久しぶりに洗車機入れました ...
PHEV好きさん

ニュータンタンメシ スタミナ玉子飯
こうた with プレッサさん

2025痛風日記・4日目 ボアアッ ...
ウッドミッツさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

昴と彗星 聖地巡礼!?
マツジンさん

飯テロ( '༥'。 )モッシャア…
zx11momoさん

この記事へのコメント

2012年4月18日 20:20
ランエボの車検の時に!<(`^´)>!
代車で AT のノートに乗りましたが
大満足でした♪(●^o^●)

MT FR と言えば F 先生?
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2012年4月18日 20:31
おばんです。

ノートは車重が軽くて排気量が1500ですから凄く面白い車なんですよねw

もちろんアレでしょう!
2012年4月18日 20:39
こんばんは。m(_ _)m

駆動方式や、燃料(GorD、ハイブリッドや電気)、ミッション方式にとらわれず「面白い車は面白い」で良いような気がします。

どうも「先入観や固定観念」が先行している世の中のような気がしますね。
コメントへの返答
2012年4月18日 20:46
おばんです。

たしかにそれぞれに特徴ってありますからね。FFでも走りが抜群な車種もありますしね。

この「先入観や固定観念」が車離れを起こしているとしか・・・。
2012年4月18日 20:45
おばんでございます。

楽しみ方の多様性について行けなかったんですよね…
自分たちが勝手に作った枠組みに勝手に縛られてるしw
自動車雑誌はテコ入れ案としてすぐにRだのターボ、ハイチューンだのばかり。
エンジン弄らなくてもセッティング次第でファミリーカーだって面白くなるのに。

車離れの定義だってよく分からないですよww
コメントへの返答
2012年4月18日 20:49
おばんです。

その枠組みが、多様性についていけなかったとしかw

たしかにセッティング次第で何とでもなりますしね。

たしかに定義となると、分からないですよw
ただ、一例として挙げただけですし。
本当は分からないかも。
2012年4月18日 21:19
結局の所ある程度感性によるところもあるんでしょうね~。

実際自分も今回ATだけどシーケンシャルモード付いてるし、下手なMTより楽だし面白そうだなーと思いマークXにしました。
コメントへの返答
2012年4月18日 21:24
おばんです。

たしかに感性の問題が大きいですよね。

シーケンシャルATは完成度が高いと、下手なMT車よりも早いですし楽しいですからね。
2012年4月18日 21:52
ミニバンスポーツを目指してます(・∀・)
コメントへの返答
2012年4月18日 21:55
おばんです。

その方向性もアリですわ~。
2012年4月18日 22:17
確かに雑誌を見てますと未だにMT&FR主義ってのもいますね…実際に…(苦笑)

結構走りたがりの人間にその手の意見が多いんですよ…(汗)

仕事柄色々乗りますが、乗るクルマそれぞれに良くも悪くも個性とそのクルマに合ったドライブトレーンの組み合わせがあるので、変に固定観念を持つのもどうかと思いますね…(苦笑)

ちなみにCX-5はホントに良かったですよ!!

近年の現行車種の中ではかなりファントゥドライブ度の高い1台でしたよ♪
コメントへの返答
2012年4月19日 19:49
おばんです。

たしかにFR&MT主義者ってメインとなっていますからね。こういう人間の声が大きすぎたために自分に首を絞めたとしか・・・。

変な固定観念のせいで、ユーザーが離れていくという悪循環になっていますからね。

CX-5も「その点を打破している」のが見事ですね♪
2012年4月18日 22:19
いや^ まったくです。

結局 スピードがどうのこうの ドリフトがどうのこうの とか そういうレベルでしか車の楽しみを語ってないから若い世代からそっぽ向かれるんですよね~

コメントへの返答
2012年4月19日 19:52
おばんです。

車好き=ドリフトのイメージが強いから、若い人からそっぽを向かれるんですよね。

多種多様な車の楽しみ方が出来てこそのカーライフだと思うのですが。穏やかにカーライフを楽しみたい人だっているのに。
2012年4月19日 18:15
そうだ!!そうだ!!まったくだ!!!

クソマスゴミとメーカー癒着のライターどもが日本のクルマ事情を悪化させました。

ワタクシのロードスターは運転は楽しいですが、維持するのに問題があります。
マスゴミは一切そんな評価はしません。

ワタクシの経験で一番運転が楽しかったのはAZ-1。
ゴーカートみたいでした。

かわって、カローラ。
職場のクルマでした。
FAN TO DRIVEには遠いクルマのようにいつも書かれますが、よく出来たクルマです。
長年日本TOPの売り上げを誇っていたのは、ユーザーの賢さからくるものでしょう。

コメントへの返答
2012年4月19日 19:59
おばんです。

車を運転をする楽しみはもちろんなのですが、維持をする点でのデメリットを表に出さないからこういう事態になったかと。特に普通車が登録13年目で税金が高くなるなんて、馬鹿げている法体勢を指摘するべきなのですがね。

AZ-1はあれも凄いキャラクターでしたからねぇw

カローラは、一回だけ乗るだけでは魅力を感じない車ですが、毎日乗ると「凄い車なんだ」と驚く車ですからね。
故障は少ないですし、乗っていて意外と楽ですので。VW・ゴルフよりも凄い車ですしねw
2012年4月19日 21:13
実際エクスなんてスポーツカーじゃないんだけど
MTのディーゼルで滅茶んこ僕は楽しめましたけどね
試乗車であんな楽しかったのは今まで無かったですし
FRじゃぁなくってもクーペじゃなくっても楽しめる車は作れるってなワケで
コメントへの返答
2012年4月19日 21:19
おばんです。

たしかにエクスディーゼルは、MT仕様はすごい車種ですよ。図太いトルクがMTで味わえるのですから。でも6速MTは慣れないっすw

そうなんですよ。そういう観点が無いから、自動車雑誌がどんどんと廃刊をしている訳で・・・。
2012年4月19日 23:35
初めまして。
>別にガソリンエンジン、クーペ(スポーツカー)、FR、MTという様式でなくとも、
ワクワクするクルマは作れるんですよ。
どこかのこの種の新車のことじゃないけどさ(苦笑)
あちらはあちらで存在価値があるとは思うけど、
「スポーツカーでなければ、FRでなければ、MTでなければ」ということに固執し過ぎると、
魅力的なクルマ作りの可能性を逃してしまうことだってある。

実に共感しました。当方Xトレイル20GT乗りですが、ガソリンエンジン、クーペ(スポーツカー)、FR・・・を髙速やワインディングでの登り坂で、今まで何台置き去って来たことやら・・・

この20GT、ガソリンエンジン、クーペ(スポーツカー)、FR・・・ばかりがスポーツカーじゃない!!ってことを、思い知らされた1台です。アクの強い部分はありますが、これからも乗り続けたいと思います。
コメントへの返答
2012年4月20日 20:11
こんばんわ&初めまして、T・CIOZERさん。以後よろしゅうm(_ _ )m

そうなんですよね、何も「FR+MTだけが楽しい」なんて観念がおかしいんですよね。

エクストレイルでもかなり実力がある車ですからね。

そういう多様性があるカーライフが根付いてくれれば、意外と景気がよくなったりして!?
2012年4月20日 0:00
ガソリンエンジン、クーペ(スポーツカー)、FR、MTという様式のクルマで遊んでいますが、軽自動車やハイエースなんかも乗りますし、楽しいもんですよ!

それぞれの乗り味も違うし、走行性能に余裕がなくても頑張って走らせてる感もいいもんです。
コメントへの返答
2012年4月20日 20:12
おばんです。

たしかにその車種ごとの特性を掴めば、意外と走りが楽しめますよ。

そういうのが許される状況にならないから、今のこのザマでして。

プロフィール

「毎度お馴染み偶数月の『みんなの食卓』の発売日です。 http://cvw.jp/b/666024/48620016/
何シテル?   08/25 19:09
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation