2012年06月22日
日本のストリーミング文化が終わったなこりゃ。
え~最近巷で「違法ダウンロードに刑事罰を導入する改正著作権法が成立した」ことに関してですが、思わず「こりゃ日本も終わったか」と思った記事をば。
ITmedia ニュース 2012年06月20日 18時03分 更新分より引用。
『日本レコード協会、違法ダウンロード刑罰化成立に「歓迎」コメント』
違法ダウンロードに刑事罰を導入する改正著作権法が成立したことを受け、日本レコード協会は「可決、成立したことを歓迎すると共に、これまでの関係各位のご支援に深く感謝申し上げます」というコメントを発表した。今後、10月1日の施行に向けて広報活動に積極的に取り組むとしている。
同協会は、2010年の調査で43.6億の音楽・映像ファイルが動画共有サイトやP2Pファイル共有ソフトなどを介して不正にダウンロードされているとして、「このような実態が音楽創造のサイクルに重大な影響を及ぼしている」として、違法ダウンロードへの刑事罰導入を積極的に訴えてきた。
北川直樹会長(ソニー・ミュージックエンタテインメントCEO)のコメント このたび、「私的違法ダウンロード」への罰則の導入を含む著作権法の一部を改正する法律案が可決、成立し、今年10月1日から施行されることとなりました。これもひとえに、関係各位のご理解とご支援の賜物と感謝申し上げます。
今後は、改正法の趣旨を広く皆様にご理解いただくための広報活動を積極的に行うとともに、ユーザーに対するよりよいサービスの提供に一層努めて参ります。
今回の法改正によりインターネット上で蔓延する著作権侵害行為が減少し、健全なインターネット社会が実現することを期待するとともに、新たな音楽・映像の創作活動に一層努めて参る所存です。
引用終わり。
思わず、ため息しか出ないニュースですわ。気軽に音楽を聞ける環境を潰しておきながら「CDを買え!」ってなんという殿様商売なんでしょうかねぇ~。
どうも、出版社や放送局は、時代の流れに逆らっているような気が・・・。まぁ、もうすこし経ったら、そういう人間は殲滅しそうですが。
そもそも「客を泥棒扱い」にしているのは言語道断ですわ!
こんな感じで。
ブログ一覧 |
じょい@の時事ネタ | ニュース
Posted at
2012/06/22 20:09:50
タグ
今、あなたにおすすめ