• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月06日

どっこい、カセットテープは生きていた!

どっこい、カセットテープは生きていた! え~時事ネタですが、こんなニュースを見つけて興味を引かれたニュースがありました。

AV Watch 2012年 7月 4日分より引用。
『ソニー、カセットテープ「HFシリーズ」新製品を発売』
ソニーは、カセットテープの新製品「HFシリーズ」(ノーマルポジション)を7月20日より発売する。10分の「C-10HFB」、60分の「C-60HFB」、90分の「C-90HFB」を用意し、価格はオープンプライス。店頭予想価格は10分が100円前後、60分が170円前後、90分が230円前後。10本パックも用意される。

 分数や用途の表示を大きく、わかりやすくしたほか、大きな文字で書き込めるラベルシートやインデックスシートが付属する。
引用終わり。

このニュースを見て思わず「カセットテープの新製品が出るとは!」と。私が中学生から高校生にかけては、カセットテープが当たり前だった時代でしたからねぇ~。CDからダビングをしてとねw

でもカセットテープも年配の方には重宝されていますからねぇ。演歌の場合だと、CDとカセットも製品として発売をされている位ですからね。地味にカセットテープが生き残っているのもすごいですわ。

カセットテープといえば、やっぱりハイソカーのBGMには、ムード歌謡のカセットテープとパチソンのアニメ&特撮の微妙なカセットテープは、必須だと私は感じておりますw

それでも新製品が発売をされたのが、すごいですよ。

こんな感じで。
ブログ一覧 | じょい@の時事ネタ | ニュース
Posted at 2012/07/06 20:05:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オブラートだった
パパンダさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

色々とありますが
Team XC40 絆さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年7月6日 20:26
こんばんは。m(_ _)m

中~高校時代に非常にお世話になりましたね~。
(ちょうど、携帯機がカセット~CD・MDの過渡期でした)

いまだに新製品が出てるのにも、圧倒されますね。
コメントへの返答
2012年7月6日 20:31
おばんです。

たしかにお世話になりましたよ~。編集作業が意外と楽しかったりしてねw

今でも新製品が出てきたのには驚きます!
2012年7月6日 20:33
おばんでございます。

カセットにはだいぶお世話になりました。
ダブルカセットとかもダビングで使いましたよ。
やはり、簡単と言う点ではなかなか消えないですよね。

CDからダビングしても違法じゃないですよねww
コメントへの返答
2012年7月6日 20:43
おばんです。

たしかにあの気軽さが、年配の方に愛された理由なんでしょうねぇ~。

CDからダビングをしても違法じゃないのも意外と大きいですねw

一応JASRACが「個人的に使用をするならば」ということで認められていますしねw
2012年7月6日 21:00
\(゚ω゚*) こんにちは、お疲れ様です。イオタです。

HFのメタルテープにはお気に入りしか入れられませんでした。

そう言いながらもマクセル派でした。
コメントへの返答
2012年7月6日 21:14
おばんです。

メタルテープはお気に入りしか入れられなかったのは分かりますwwww

私もマクセルを使っていましたが、兄がTDK派でしたのでね・・・。
2012年7月6日 21:46
ウチの店にもちょいちょいカセットデッキを求めにくる客がいます。ただ車用はもうKENWOOD位しか生産してないのでなかなか難しいです(^_^;)
コメントへの返答
2012年7月6日 21:57
おばんです。

もうそういうお客さんにはケンウッド一本でオススメをするのが一番かとw

カセットデッキは意外と丈夫ですからw
2012年7月7日 0:52
昔はTVのスピーカーにマイクを向けて
TVの音を録音してたんですよ!!(●^o^●)
コメントへの返答
2012年7月7日 17:13
おばんです。

たしかにそれをやっていましたねぇw

今ではyoutubeやニコ動にもその手の音声がアップされていますしねぇw
2012年7月8日 17:19
カセットなんて今更って思いそうですけど
実際需要があるんでしょうね
MP3じゃ味気ない
そんな人にはカセットです
デッキってソニー作ってくれませんかねぇ(笑)
コメントへの返答
2012年7月8日 19:26
おばんです。

年配の方にはカセットは重要なんですよねぇ~。

デッキも細々と生産されていますよ~。
車用はケンウッドでしか生産していないようですが。
2012年7月8日 20:51
こんばんは。

私も昔ラジオの音楽番組や夜の番組をカセットに録音しておりました。(今でも持ってます)

その後MD、そしてデジタルオーディオプレーヤーに移行しましたけど、やはりカセットの方が一番扱いやすいですね。
それにエラーが発生したり、デッキ自体の故障が少なく扱い易いのが今でも支持される理由ではないでしょうかね。

まさかソニーがカセットの新製品を出していたのが意外でしたわ。


コメントへの返答
2012年7月8日 21:11
おばんです。

構造がシンプルだからこそ、カセットテープは生きられた理由なのかも。

ソニーも「商売になる」と察知をして新製品を出してきたのには驚きですわ~。

プロフィール

「毎度お馴染み奇数月の『思い出食堂シリーズ』の発売日です。 http://cvw.jp/b/666024/48569079/
何シテル?   07/28 18:50
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation