• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月28日

リアル茨城県民が思う2017年の県知事選について。

え~昨日は茨城県知事選でした。私夫婦は、日曜日に仕事となったので期日前投票となりました。

NHK NEWSWEB 8月28日 5時00分より引用。
『茨城県知事選 自公推薦の新人 大井川氏が当選』

茨城県知事選挙は27日に投票が行われ、自民党と公明党が推薦する新人の大井川和彦氏が、初めての当選を果たしました。現職の橋本昌氏は、全国最多の7期目を目指しましたが及びませんでした。

茨城県知事選挙の開票結果です。

▽大井川和彦(無所属・新)当選、49万7361票
▽橋本昌(無所属・現)42万7743票
▽鶴田真子美(無所属・新)12万2013票

自民党と公明党が推薦する新人の大井川氏が初めての当選を果たしました。現職としては全国最多となる7期目を目指した橋本氏は、及びませんでした。

大井川氏は53歳。経済産業省の職員やIT企業の役員、それに動画配信サイトの運営会社の役員を務めました。

選挙戦で、大井川氏は、6期24年務めた現職の多選を批判し、民間の経営感覚を取り入れながら県政の刷新を図ると訴えました。

その結果、推薦を受けた自民党と公明党の支持層に加え、支持政党を持たない無党派層からも一定の支持を集め、初めての当選を果たしました。

大井川氏は「10年先の茨城を見据えた訴えが支持を得たと思う。これからの茨城にとって、人口減少対策が最大の課題で、他の県と横並びではない独自の輝きのある茨城県をつくりたい。皆さんのエネルギーを感じ、身の引き締まる思いだ」と述べました。

投票率は43.48%で、前回に比べて11.74ポイント高くなりました。


7回目の当選を逃した現職の橋本昌氏は「必ずやもう一度、知事として働けるものと信じてやってきたが、残念ながら結果は違ってしまった。今後、改めて政治活動をやるということはないと思う」と述べました。


自民 選対委員長「非常によい結果」

自民党の塩谷選挙対策委員長は、党本部で、記者団に対し、「内閣改造や党役員人事のあと最初の大型地方選挙で、全力を挙げて『何としても勝利を』ということで戦ってきたので、10月に衆議院の補欠選挙も控えている中で非常によい結果だ。今回、自民・公明両党で協力して結果が出たので、より一層協力を強め、国政選挙でも勝利に向けて努力したい」と述べました。


公明 選対委員長「自公協力が勝因」

公明党の斉藤選挙対策委員長は「多選への批判と、自民・公明両党の協力がうまくかみ合ったことが、勝利に大きく貢献した。一方で、謙虚に政権運営をしていこうという態勢が緩んではならず、勝ってかぶとの緒を締めなくてはいけない。自民・公明両党がしっかり協力する態勢を作らないと勝てないことが、今回の選挙でよくわかったので、10月の衆議院の3つの補欠選挙では、そういう態勢をつくっていきたい」とするコメントを出しました。
引用終わり。

 実は現職で7期目を目指していた橋本昌氏が落選をした理由は、「本当にいい加減にしろ!」という県民からの声でした。

 実際に前回の2013年の知事選で当選をした橋本氏は「今期務めてから引退をする」と言っていたのに「7期目を目指す」なんてやっぱりおかしいですよ。

 また橋本氏の出身は、那珂郡東海村でしてここは、原子力関係の人が多く住んで働いている人が多く、またその周辺の市も「原子力関係の仕事をしている人々が多く住んでいます」今まで原子力を容認をしてきたのに、選挙告示前になって「いきなり原子力反対を掲げたので今までの支持母体からそっぽを向かれた」のも事実でもあります。

 本当に現職が油断をしたのも悪かったですしね。でも、私は橋本氏の名義の国家資格でもある冷凍保安責任者(※)を取得をしていますが、「本当に4期位で引退をしていれば、ここまでみじめな最後にならなかったのにね」としかね。

 なお「うちら夫婦は、大井川和彦氏に投票をしましたけどね」これが一般的な茨城県民から見た県知事選挙の真実ですわ。

 まぁ、「決め手になったのは、橋本氏がうちの息子と娘が寝た時間に演説を始めたこと」が「こんな配慮が出来ない人間に知事は無理だわ」となりましたけどねw

こんな感じで。

※:8月30日に追記
冷凍保安責任者の資格は、下から第三種、第二種、第一種とありまして、国家資格ですが、三種と二種は管理が都道府県で、一種は管理が経済産業省となります。なので、三種と二種は都道府県知事の名義になり、一種は経済産業大臣の名義となります。私じょい@が取得をしているのが三種と二種で、二種がメインとなっております。
ブログ一覧 | じょい@の時事ネタ | ニュース
Posted at 2017/08/28 20:24:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最強のハニートラップ対策ソングなのが凄い。 http://cvw.jp/b/666024/48589900/
何シテル?   08/09 18:28
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation