• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月01日

福島臨海鉄道のコンテナ貨物が再開ですv(≧∇≦)v ♪

東日本大震災の大津波で小名浜港に隣接する福島臨海鉄道 小名浜港駅も大きな被害を受けてコンテナ貨物の取扱を休止おりましたが、本日2月1日より10か月ぶりにめでたく再開となり、小名浜港駅で出発式が行われました。

再開初日はコキ10両にコンテナが満載です♪


DD552には記念のヘッドマークと横断幕で飾られていました。


出発式では関係者のスピーチに続いて、記念のテープカットや本日担当する運転士さんへの花束贈呈が行われました。


出発式終了の後、正午に小名浜港駅を出発!!(^-^)ゝ !


小名浜港駅構内に隣接する民家の2階からお孫さんと出発を見送る方の姿も。


これで日立駅止まりとなっていた常磐線のコンテナ貨物が、本来の発着駅である泉駅までやってくる運用に戻ります。

出発式の後で撮影ポイントの踏切に向かい、先ほどのコキ10両が牽引される2092レを撮影しました。(ご一緒した同業者3名の方、お疲れ様でした)


前日の2097レで泉へやって来たのはカシオペア塗装のEF510(通称:カシ釜、銀釜)の509号機で、再開初日に華を添えるものかと思いきや、なぜか5388レに銀釜が入ってしまい、北斗星塗装の511号機での運行となったのが少々残念ではありましたが、
空コキが多かったこの貨物が久々にコンテナ満載の姿を見られたのが嬉しいですし、常磐線の福島県内まで物流の要の一つであるコンテナ貨物が再開され復興へとまた一歩進んだ事が何よりも嬉しいですね♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/01 22:31:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

㊗️70,000km
WALLEさん

実録「どぶろっく」185
桃乃木權士さん

0826 🌅🍠💩🍱🍱◎
どどまいやさん

首がまわらない
ターボ2018さん

高級フルーツ🍈もらっちゃいました ...
mimori431さん

5倍に薄めるコーラ!
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2012年2月1日 23:09
前途を祝ってくれるかのような、抜けるような青空の下の出発式、よかったですね♪

2階から手を振る、おじいちゃんとお孫さん(?)の画がステキ!!(≧▽≦)
やっぱり、以前と変わらぬ姿を見るのは、嬉しいコトなんですよね。
それまでは当たり前のコトだったんですけどね…。
コメントへの返答
2012年2月2日 20:02
晴天の下で皆が待ち望んだ出発式を迎えられて本当に良かったと思います。

午後から雪がパラつくような天候に急変したのは予想外でした(^^;)

2階から手を振っているこの方も、見慣れたいつもの風景が戻った事を喜んでいるのかもしれません。

街の中にはまだ震災の傷跡が至る所に残りますが、少しづつ以前の姿を取り戻していって欲しいと思います。

2012年2月2日 20:00
再開してよかったですね♪

DD55-2の顔も嬉しそうに見えます。

これで2097や2092の荷も増えますね。
時間が出来たら撮影に行きたいです(^^)
コメントへの返答
2012年2月2日 20:23
本当に嬉しい限りです♪

出発式に出席している方も口々に「旅客は一足早く再開したけれど、地元を走るコンテナ貨物が再開してこそ本当の復活だよね」
と言っておられました。

以前のような中央部に5個とか寂しい編成は少なくなって欲しいですね(^^;)

今日の夕方の2097レにEF81-133号機が入ったので、駅で見てきました。
2/1からの運用を見ていると、どうやらこの2097レで下って来た機関車が明日の5388レ(安中貨物)に入る予定なので、ワクワクしてます。
あの噂がまさかこんなに早く実現するとは思ってもいませんでした(⌒▽⌒;)

2012年2月2日 21:02
物流が再開する事で経済が動きます。
コンテナ貨物の復活は鉄な方でなくても嬉しい事ですね♪。
コメントへの返答
2012年2月2日 23:07
本当にそうだと思います。
港が再びレールと繋がって物が動いていくことで、経済的な面での活力も取り戻して欲しいと思います。
2012年2月7日 23:42
初めまして
再開したとの事は
聞いていたのですが

これでやっと貨物を土浦まで陸送しなくて
すみますね^^

実際その場に立ち会えなかった・・・
休みとって行けばよかった~W

キレイな写真での投稿
ありがとうございます。
コメントへの返答
2012年2月8日 21:00
初めまして、当ブログへようこそ(^O^)/
また、コメントありがとうございます。

ecoが売りの鉄道貨物がトラックによる代走ではメリットも半減してしまいますしね。

ネットで2/1の出発式が見学出来るというような情報を見つけて行ってしまいました。(^-^)
40分ほどの式の間、3.11からここに至るまでの事をあれこれと思い出すと、とても感慨深いものがありました。

写真についてお礼まで言って頂いて、大変恐縮です。

プロフィール

「@す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪ さん
初代のガンプラの箱に必ずこの文言の記載がありましたね。😆」
何シテル?   07/24 11:44
長くホンダ一筋でしたが、事故により愛車をCIVIC Type-Rから Vit'zに乗り換える事になりトヨタ車乗りになりました。 GRヤリスに乗り換えて完全に魂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Racing TOYOTA GAZOO Racing ボストンバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:50:58
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:30:07
ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:41:47

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
24年の3月2日に契約して、9ヶ月待って12月6日に納車されました。 CIVIC Typ ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
10年乗っていたVia Nironeが車にぶつけられて廃車となり、代わりに購入したフレー ...
イタリアその他 COLNAGO イタリアその他 COLNAGO
フレームの造形の美しさとペイントの美しさに惹かれてしまいました。カーボンが全盛の御時世な ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
茂木へレース観戦に向かう道中で前車のEK9が事故により破損してしまい、Vit'zのRSに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation