• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki坊のブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

14年ぶりに水郡線にSLがやってきた

14年ぶりに水郡線にやって来たSLを見に行ってきました。

震災の影響で減少した茨城県北部の観光客の誘致を図る目的で、11月30日~12月2日の3日間の日程で運転が行われ、本日がその最終日です。

11月20日にSLが真岡鉄道から運ばれてきて、23日の水郡線営業所祭りで公開された後、翌24日から28日まで試運転が行われて迎えた本番です。

今朝は7時半ころに家を出て、9時前に撮影場所の常陸大宮‐玉川駅間の陸橋に到着。
撮影場所を大子付近にするか、平地で開けたポイントの多い那珂近辺にするか迷いましたが、午後から光線が逆光となるポイントが多い中で比較的良好な点と、茂木へ行く時に必ず通る道で駐車する場所の目星もついていたのでこの場所に決めました。

到着して30分ほどで大子からDE10が牽引する「DL 奥久慈清流ライン号」がやってきました(*・▽・*)
転車台が使用できない為に上りの大子→水戸間ではSLは最後尾となります。
9836レ





お見送り~(≧∇≦)ノ ハーイ♪


この後、水戸からSLが先頭で折り返してくるまでに約3時間ほどの待ち時間なのですが、その間にここを通過する水郡線の列車は僅かに3本のみ・・・・(´∀`;A
間が開き過ぎて退屈になりそうかなと、愛読している月刊誌を持参(もちろん、アニメ本じゃないですよ~)してきたんですけど、同業者さんとあれこれと雑談していたらさほど退屈を感じることもなく、本命の列車の通過予定時間まであと1時間。

825D SL通過予定時刻の1時間前に来た唯一の下り列車



SLの通過予定時刻の30分前にDLが単機で戻ってきました。
単9837レ


到着時間が近づいて、この撮影場所に集まった人が皆そわそわし始めますが、聞こえてくるはずの汽笛の音が一向に遠くから聞こえてこない、同業者さんの情報で10分ほどの遅れが生じているとの事。 まあ多少の遅れが生じるのは仕方無いですね。
ところが10分、20分と過ぎても遠くから汽笛の音が聞こえてくる様子は無く、車両故障とか何かトラブル発生かという不安が脳裏に浮かびましたが、40分遅れでようやく汽笛が聞こえてきました♪

SL 奥久慈清流ライン号(9839レ)

思っていたよりも、かなりゆっくりで工事個所を通過する時のような徐行運転みたいな感じでした。
(^^;)
期待していた煙をはきながら力強く走るという感じとはちょっと違っていたかも。

とはいえ、生で聞くSLの音は良いですね~♪
音と煙で遠くから近付いてくるのをドキドキしながら待つのがまた良いです('▽'*)♪

お見送り~


このSL、次は石巻で走るそうなので大忙しですね。

再び水郡線をSLが走るのはいつになるのかな。
Posted at 2012/12/02 22:26:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年08月27日 イイね!

常磐線 シキ611B送り込み

7月から常磐線を走る安中貨物が2カ月の休みに入って以来、地元で追いかけるネタもあまり無くて寂しい思いをしていたのですが、変圧器輸送の為にシキの送り込みという大ネタが来ました!

EF510-501+ヨ8402+シキ611B1

みん友さんが撮影されたシキを見た時にはその戦車のような姿に驚きましたが、
地元の常磐線を走る重厚な姿を、自分の目で見る事が出来てちょっと感激です♪





この後、DE10が単機で送り込みがあったのをすっかり忘れていて涙目です(´;ω;`)
Posted at 2012/08/27 20:28:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年01月16日 イイね!

5番目の使徒を迎撃?(E657系 甲種輸送)

3月にデビュー予定の常磐線の新型特急E657系の5回目となる甲種輸送が行われるということで、撮影に行ってきました。

今回はみん友の北斗Rミ☆さんも撮影に来られるということで、撮影を兼ねたプチオフとなりました。

先月の半ばに行われた4回目の甲種輸送の際に、線路を挟んで斜めに向かい合う場所に(距離にして100mくらい)にいらっしゃったという思わぬニアミスを経て、今回初めてお会いすることが出来ました。(*^ー゚)v ♪

まずは撮影前に私のお気に入りの蕎麦屋さんにて昼食を摂りながら、しばし談笑した後に撮影場所に向かいましたが、時間が早かった所為か先行者は誰もおらず無事に撮影場所を確保♪

到着して程なく2095レがEF510が単機で通過、う~ん、常磐貨物ではコンテナ積載率が高い列車なのに今日に限って単機でガッカリ|||(-_-;)||||||


その後上り線を通過する5388レを見送り、予定時間から少し遅れてお待ちかねの甲種がやってきました!



11月の3回目の甲種輸送に続いて2回目となる元お召機EF81-81が牽引するということで、その時と同じくらいに同業者さんが来る事を予想していたのですが、今回は線路沿いに1台それらしき車が止まっていた以外は訪れる人が無かったのは少々意外でしたが、のんびりと撮影出来たので良かったです。

最後にスーパーひたち27号を撮影して、本日の撮影終了となりました。
(甲種輸送が遅れた影響か通常より速度を落として運転してました)



本日はお疲れ様でした!!
Posted at 2012/01/16 22:52:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「@す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪ さん
初代のガンプラの箱に必ずこの文言の記載がありましたね。😆」
何シテル?   07/24 11:44
長くホンダ一筋でしたが、事故により愛車をCIVIC Type-Rから Vit'zに乗り換える事になりトヨタ車乗りになりました。 GRヤリスに乗り換えて完全に魂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:41:47
フォグランプ黄色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:41:41
EVOGEAR パドルシフトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 06:58:47

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2代目のVit'z RSからの乗り換えです。長くホンダユーザーでしたが、5年前にVit' ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
10年乗っていたVia Nironeが車にぶつけられて廃車となり、代わりに購入したフレー ...
イタリアその他 COLNAGO イタリアその他 COLNAGO
フレームの造形の美しさとペイントの美しさに惹かれてしまいました。カーボンが全盛の御時世な ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
茂木へレース観戦に向かう道中で前車のEK9が事故により破損してしまい、Vit'zのRSに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation