フロントフォーク組み上がり@ひでエリです。
月初から手がけていたフロントフォークですが、バネ挿入後のSSTを持っていないためにどうしようか悩んでいる間に
年末になってしまいました。
故障していたアストロプロダクツ新春セールのエアコンプレッサーはモーター焼き切れにつき、パーツ取り寄せに3〜4ヶ月、保証は半年だったためご負担修理代は4万円ほどとのことで、ゴミとしました。
もう直ぐ新春セールがあるので、そちらでお買い上げ頂いたほうが…と勧められましたが流石に再購入する気にはなれません。
保証が1年あれば無償で修理だったかもしれませんが、ここから3〜4ヶ月待ちならやはり新品を買ったでしょう。
新品はクルマで20分、最寄りの
ミナトワークス社で購入しました。
ほぼ同じスペックですが、横型、タンク容量は30Lと8Lほどアストロプロダクツ品から減ってしまいますが、保証は1年、かつ修理しようと思えば簡単に持ち込めることからここに決定。

更に27.5kが定価ですが、アウトレット品があったので22.3kで買えました。良かった良かった。
で、スプレーガン塗装のための部品は揃いましたが、気温が低く躊躇しています。もう少し暖かくなるのを待ちましょう。
さて大分帰省から約2年が経過、3年目に入りました。
仕事はほとんどせず介護中心、マンガとレストア漬けのゆるゆる生活ではありますが、介護は船橋時代から足掛け6年目ほどになります。
船橋時代と比べると義母がいなくなった(義姉のところに転居)ので負担は若干減ったと思いきや、家内の状態が悪化、生活全般が全介護状態になり、流石に私のメンタルがヤバくなってきました。
で、来年からは数ヶ月に一度、家内には1〜2週間のリハビリ入院をしてもらって、その間は私はお休み!という素敵なスケジュールを考えています。
仕事はノパソと回線さえあれば何処ででもできるので、その間にクルマやバイクで30年ぶりの下道野宿日本一周を繋ぎ繋ぎやっていこうかな、なんて考えたり考えなかったりw
まあそこまで大層なものでなくても、3日で行って帰って来れる場所なら射程圏内ということで、エリーゼ、XLR、TZRなどで野宿道具持ってソロツーリングは出来そう。
蓮連広島組にも念願のご挨拶ができるかもしれませんし、走ってみたかったオーポリや鈴鹿も走れるかもです。
補強入れ過ぎのホークス戦をアウェイのペイドで観るのではなく、ホームのマリンに行ってマリーンズ戦を観たりとか!
やはり心の栄養は大事ですね。
こういう妄想が出来るだけでも、何となく元気が出てきました。
ということで、今後の身の振り方にも影響出そうな2022年の決意をもってゆく年を送り、希望のくる年2023年を迎えたいと思います。
今年も弊ブログをご愛読くださりありがとうございました。
皆さま、良いお年をお迎えください。
ブログ一覧 |
徒然 | 日記
Posted at
2022/12/31 15:27:10