• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月11日

黒メルエアコンリフレッシュ

黒メルエアコンリフレッシュ ドカエルくんナンバー取得@ひでエリです。

ということで本田ブイくんの任意保険をドカエルくんに変更しました。
受け入れ準備はばっちりです。
小倉のバイク屋にいないと言ってたドカエルくんも帰ってきていますという話でしたが、やはり落ち着きのある大人としては喜び勇んで見に行ったりせず、納車準備できましたーと言われるまで待っておくことにしましょう。
ぐぬぬぬ...いや大人だからね、仕方ないよね。
でもちょっとエンジン音くらいは聞きたいよね...。

さて実は先日の温泉行の際に黒メルのエアコンが走行中に不調に。
「んん?エアコン効いてなくない?」
外気温が35℃超えているタイミングで、車体色が黒いクルマはエアコン死亡=車内灼熱地獄の構図となります。
まあその時はエアコンのスイッチを切って入れなおしたら、欧州車っぽくサクッと直ったんですが、アイドリング中のエアコンも微妙な雰囲気でやはりエアコンには何か問題があるんだろうと遅まきながら思い至ります。

先日、エアフィルタがめちゃくちゃ詰まっていたので、これを新品に交換したことで多少良くなった(エンジン負荷が減った)ためにエアコンの効きも良くなった気がしていましたが、やはり不安定な状況が続いていました。

脚車のエアコンが不安定なのは困ります。
温泉仲間の福利厚生車でもありますし、夏の黒いクルマにおいてはエアコンは生命線ですからどうするかなと。

ちょっと問題点を分解しましょう。

1.数年前にガスの注入、エアコンフィルタ交換はしてみた(ガス不足の線は薄い)
2.たまに低回転巡行状況でエアコンが効かなくなることがある(コンプレッサーが動いていない?)
3.一方、高回転ではエアコンは稼働する(低トルクでエアコンコンプレッサーが作動しない?)
4.つまりコンプレッサーが原因では?


という思考回路になりました。
まあここでコンプレッサー交換だな!というほど私は裕福ではないのと、脚車としてのメルを愛していて、長らくの代車生活は我慢ができません。

うーむ、コンプレッサー交換ではなく、もう1ステップ前にやれることはないか?
ということで思いついたのが、エアコンリフレッシュでした。

ネットで検索すると、作業内容はスナップオンなどの機器によって、
1.既存エアコンガスの抜き去り
2.配管内の真空化
3.新規ガスの規定値注入
4.エアコンプレッサーオイルの注入

という一連の作業がほぼ自動化されていることを知りました。

探していると結構な価格差があり、かたや3万円以上の価格をとるところもあれば、1万円程度のところもあります。
やっていることはいずれも前述の1~4なので、投入ガスやオイルの品質が価格を左右するようです。

で、色々調べている中で、オートバックス店で上記のメニューを「エアコンリフレッシュ」というサービス名でやっていることを確認しました。
マイ奥の朝ごはんを食べさせた後、なんとはなしに地元の自動後退店に行ってみたところ、なんと9900円20分で施工可能という話を、眠そうに話す担当のお姉さんから聞き、ではお願いしますということにしました。

外車はできるかなー?とか脅されましたが、全く問題なく施工開始。

エアコンのガスユニットに機器を接続してぼーっと待ってるだけで完成します。
規定値540/590gということで50gほど減っていました。
更にコンプレッサオイルは新規投入して頂きました。


施工終了して、まず帰宅までの3キロほどの間に分かったことを。
吐出送風温自体は体感値5℃程度まで下がりました。
アイドリング時のぬるい空気もなくなりました。
ここだけでもやって良かったかなと思いました。
1万円以下ですしね。

あとは30km走ってみて、エアコンの突然死はありませんでした。
もう少し様子を見ますが、2年ごとにはやったほうがいい施工かなと思いました。


ブログ一覧 | 黒メル整備 | 日記
Posted at 2025/09/12 00:21:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カーエアコンのガスとオイルを専用マ ...
cockpitさん

吹き出し口からの冷風温度がグッと下 ...
cockpitさん

【エアコンが効かない…?】車の「コ ...
希少車買取モビックさん

暑い…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2025年9月12日 6:51
なかなかコスパのいい対策ですね〜^_^、気に入ってる脚車、買い替えちゃうのが手っ取り早い事は分かっていても、そんな気持ちにならない、可能な限り乗り続けたい...分かります^_^
コメントへの返答
2025年9月12日 9:58
そろそろマイメルも11年10万キロ経過の過走行車になりつつありますが、低回転トルクの太いロープレターボ、何より熟成された純正脚の味付け、初代とはいえ便利すぎるACCに乗り換える気がおきません。
大きめの重整備をやる度に毎回思いますが、これは30万円で買えるクルマじゃないからいいんだ、ここだけ新品になったんだからあと10年は乗れる!と思うわけです。
まあ流石に次はハイブリッドが洗練された新型プリウスとかかな…と思ったりしますが、低走行の同型車を探してまたこのS204に乗る気もします。
2025年9月12日 21:41
オートバックスさん ドイツ社でも嫌がったりしそうですね エリーゼ のetcが外車不可の門前払いでしたし  気に入ったクルマ乗り続けるはアリです ウチもR55→R56と同型のミニ乗り継いでますし もっというとR50→R55→R56とモデル跨いで3台目
コメントへの返答
2025年9月13日 10:18
ええ、最初は「外車ですか〜…先ずは出来るか聞いてみます」から入りましたからね。まあもうそーゆーの慣れっこなんで別に良いですけど。
順当に行けば205型のCが後継ということになるんですが、更にダウンサイジングされて1.6Lになり、低回転トルク感が薄くて微妙なんすよね。スペックはおなじなのに。
個人的にはこの204型後期がエクステリアもエンジンフィールも脚もお気に入りです。

プロフィール

「@一(いち)さん そういえばACマインズも行っとくべきだったか…。また豊橋行った時に行くか。」
何シテル?   11/26 14:50
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
910111213 14 15
16 17 1819 20 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

タコメーター リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 09:21:49
水漏れ修理その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 19:42:58
備忘録 メーターでのバッテリー電圧表示方法 (ベンツW204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 15:32:01

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation