• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月05日

納涼 3高原をはしごツアー  前篇

納涼 3高原をはしごツアー  前篇
ということで、3・4日の金・土曜で
涼しいことろへ散歩に行ってきました。

日中に行動するには標高1,000m以上ないとつらいですが、
あまり上だと環境面からペット不可のところも多く
熟慮(たいしてしてないけどw)の末に


 ・開田高原  1,100m
 ・日和田高原 1,300m
 ・乗鞍高原  1,500m前後
の3高原はしごツアーにしました。


3日朝4時半に出発。
国道158号で白鳥へ抜けて東海北陸道で高山、そこから361号高根村経由で開田高原へ。
涼しいうちに木曽馬の里で散歩と、順光条件の御嶽山が最初の目的です。

それなりにターボを効かせて(照)8時過ぎに開田高原に到着、九蔵峠では雲に隠れていた御嶽山も、木曽馬の里でしばらくすると頭を出してきました。御嶽山をバックに、白いソバの花と黄色いオミナエシ、ピンクや紅のコスモスが映えて、カメラを構える人も絶えません。

気温はそれほどでなくても陽射しは平地並みに厳しく、すぐに暑くなったので、シンボルにもなっているコナラの木の木陰でひと休み、アイスコーヒーなどを飲みつつ大福ともどもしばらくまったり。

お約束の開田高原アイスクリーム工房でトウモロコシのソフトを食べ、早めのお昼に。
いつもなら岩魚や五平餅が美味しい「いろり茶屋岩魚や五平」へ直行するのですが、今日は目先を変えて「御嶽明神温泉やまゆり荘」で岩魚天丼を。ご当地名物にしようとしているらしく、見た目のインパクトも味も上々、立派な岩魚を頭からザクザクと美味しく頂きました。


次は岐阜県側に少し戻って日和田高原へ。
ここはとても静かな落ち着いた雰囲気のところで好きなのですが、長年続いた「日本一のかがり火祭り」が一昨年終了してから人が訪れなくなり、管理も疎かになって荒地化が進んでいました。
白樺林の中も雑草が生い茂り、駐車スペースにもロープが張られて残念な状態に。落ち着いてコーヒーを淹れる気分にもならないので、少し川遊びをして大福をクールダウンさせ、早々に乗鞍高原へ移動することにしました。

乗鞍高原へは野麦峠越えです。一度はぜひと期待していましたが道自体はさして味もなく、女工哀史に思い入れがなければ普通の山道です。特に岐阜側はいわゆる酷道の類で、走って楽しいのは長野側のほうです。奈川からの乗鞍スーパー林道が昨年来通行止めで、白樺峠の眺望にお目にかかれないのも残念でした。

乗鞍高原着が15時過ぎ。1,500mでこの時間だと気温は24℃前後でさすがに涼しいです。
牛留池などを適当にぶらぶらしてから温泉に入り、夕食も軽く済ませて(昼の天丼が堪えたw)、夜は乗鞍高原スキー場の駐車場で大福とともに快適車中泊。
 この機動力とユーティリティがツーリングワゴンの真骨頂ですね♪

文字どおり手が届きそうなほどに星空が素晴らしいので、何とか撮ろうと悪戦苦闘するも手持ちでは結局どうしようもなく(恥)、三脚を買っていなかった腹いせに(笑)普段飲まないビールを飲んだら案の定あえなく轟沈、こうして1日目は強制終了となりました。

後編へつづきます)


 ※フォトギャラリーはこちら (その1)  (その2
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2010/09/05 13:51:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

部長のお土産
chishiruさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

8/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

おはようございます!
takeshi.oさん

日石寺へ
THE TALLさん

『推し』がそこまで『推す』のなら ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2010年9月5日 17:39
NEWAGEさん、こんにちわ~!

めちゃくちゃいい写真ですね♪
こんないい写真、今まで見たことないですよ。
大ちゃんと福ちゃんも幸せそうないい表情してますね。

大福ファンのレガバックでした(笑)
コメントへの返答
2010年9月5日 21:30
こんばんは~

ありがとうございます。
でも褒め過ぎですね(笑

大福の写真は自分でもいい表情出ているなと思いますが、風景やモノは全然だめですねぇ。

上手な人のを見て真似をしても、何か根本から違ってる気がします(恥
2010年9月5日 21:51
どれも良い写真ですね~
ちょっと涼を頂きました。
コメントへの返答
2010年9月5日 23:06
お粗末さまです(照

でもなんかまだしっくりこないので
気が付いたところなど教えてもらえるとありがたいデス。
2010年9月5日 23:55
始めまして
足跡より
↑naka3051さんとはお友達です

乗鞍高原の三本滝いかれました。

わたしも去年行きました。

冬は乗鞍までスキーに行きますが

冬は雪で滝の所までいけませんね

写真も凄くいいですね!
コメントへの返答
2010年9月6日 21:24
はじめまして。
私のほうこそ、度々お邪魔しております。
よろしければ、これからもどうぞお立ち寄りください。

三本滝、正直あまり期待していなかったのですが、行ってみてビックリしました。
目の前に突然広がるタイミング、自然の見事な演出でした。
行って良かったです。
2010年9月6日 6:20
写真をみて癒されましたよぉ^^

冬はチャオ御岳にいって
帰り 白樺の横を通るのが好きです♪
日和田高原 荒れ放題ですねl~
コメントへの返答
2010年9月6日 21:32
ありがとうございますー

でも実は、涼を感じられるネタがあんまりなくてなかなか大変でした(笑
どこも普通に30℃以上でしたからね~
恐ろしい気候です。

日和田高原は本当に残念です。
あの木陰にシート広げて、のんびりコーヒー飲んでるのが大好きでした・・・
2010年9月6日 17:22
おおお、残暑の高原ツアー♪
そばの花が綺麗ですね。山と滝の風景も楽しませて頂きました。

実は今度の週末、乗鞍高原で泊まってみようかなぁなんて丁度考えてたりしますw。
夜の車内は割と冷えました?
コメントへの返答
2010年9月6日 21:47
どうもありがとうございます♪
楽しんでいただけたなら嬉しいです。


そうなんですか、とても奇遇です。
実はフォトギャラ2の4は、ふくろうさんの沢登りレポを思い浮かべながら撮ってました。
ふくろうさんには是非、「善五郎の滝」の手前の大きなプールで泳いでいただきたいです(笑

今週末、こんな楽しそうなコトがあるとは全く知りませんでした(不覚)。楽しんできてください。

猛暑のせいで、寒いなんてことは全くありません(呆)。寝袋も使わずじまいでしたよ。
2010年9月7日 20:36
NEW AGE さん、こんにちわ。
お邪魔しに来ました!

避暑を求めて..とはいえ、タフですね~! 羨ましいなぁ。 本文の写真や、フォトギャラその1の1枚目など、高原の爽やかな感じが伝わってきます。
そんな中で私のお気に入りは、フォトギャラその1の7枚目。 澄んだ空気と穏やかな湖面で、スッキリした清々しさを感じます!
コメントへの返答
2010年9月7日 22:25
お越しいただきありがとうございます。


何のかんの騒ぎながら結局楽しそうに台湾へ旅立って行った妻への羨望がモチベーションになってた模様です(笑

実は夜と早朝以外はあんまり避暑になってなくて、涼感を捉えるのに苦労したんですが、少しでも感じていただけたのなら嬉しいです。

よろしければこれからもどうぞお立ち寄りください♪

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation