まとめ記事(コンテンツ)

2022/08/23

交換用スピーカーユニットの検討(2)

デッドニングの最終工程でドアの制振処理をして、その時、ついでにフロントスピーカーユニットを交換しようと思っている。スピーカーは一旦ケンウッドのKFC-RS174Sに決めたが、その後、いろいろな情報に触れて考えが変わってきた。

まず、次の動画を見た。
ケンウッド低価格セパレートスピーカー【KFC-RS174S】レビューします。XS174Sと音質比較したら・・・マジっすか( ゚Д゚)
この動画ではエントリーモデルのKFC-RS174SをスタンダードモデルのKFC-XS174Sと比較している。ヘッドホンで真面目に視聴したところ、二つのモデルの音質があまりにも違いすぎ、ハイレゾ云々以前にスタンダードモデルを選んだ方がいいと思うようになった。

その後、他社のスタンダードモデルはどうなのかと思って、次の動画を見た。
CARROZZERIA×ALPINE×KENWOOD-30,000円セパレートスピーカー音質比較
カロッツェリア TS-C1730S
アルパイン X-170S
ケンウッド KFC-XS174S
この3つのスピーカーを比較しているが、同じくヘッドホンで真面目に聞き比べた結果、自分の耳では、1位カロッツェリア、2位アルパイン、3位ケンウッドだった。カロッツェリアの音だったら満足できる。現在、カロッツェリアは新製品TS-C1730S-2に置き換わっている。スピーカーケーブルの配線を考えると、アルパインとケンウッドが楽にできてよいが、やはり音質には妥協せずカロッツェリアを選択すべき。悩ましいところ。なお、カロッツェリアTS-C1730S-2のツイーターの角度調整範囲は、エントリーモデルのTS-F1740SIIとは異なっていて、こちらの希望を満たしている。
Posted at 2022/08/23 17:13:59

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

みんカラ+新登場

カーライフビューティーラボ

ニュース