- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 間違いだらけの自動車評論家選び?(スロットル編)
まとめ記事
-
その昔、マツダのK型エンジンというと、よく言われたのが「低速からトルクがあって、吹き上がりも非常にスムーズ。さすがはポルシェの技術が入っているだけの事はある」という評価でした。出典:LGtouringさん
-
続き そもそも、スロットルを弄るだけならコスト的には1円もかからないので、私はこれを「0円チューニング」と呼んでいます。 で、私が知る限り、この0円チューニングを最初にやったのは、13クラウン前期の3リッター(レギュラー仕様の7M)です。出典:LGtouringさん
-
スロットル絡みでもう一つ。昨今の電スロはスムーズになって、特に意識することなく乗れるようになりましたが、出始めの頃の電スロ、特にワイヤーを残したタイプのトヨタETCS-i(※1)は非線形特性による特徴、いわゆる応答遅れが割と顕著なため、乗りにくかった。出典:LGtouringさん
この記事へのコメント
ユーザーの設定によりコメントできません。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/10/31
-
2021/12/08
-
2024/08/03