- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ②
まとめ記事

ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ②

mizuhoさん
2017/09/25
2,307

世界のキジマ、元マツダエンジニアの貴島孝雄さんインタビュー続きです。
スポーツカーといえばある種ステータス、高性能・高機能なイメージがあるかもしれません。でも、マツダ・ロードスターは安く、誰でも手が届く存在であるという志があります。では、それをどうやって実現していったのか。そのスピリットをご堪能ください。
-
NBロードスターは乗用車的な乗り味に・・・なんてコメントを今だにしている方がいらっしゃるかもしれませんが、根拠を持って作り込んだ、今回はそんな話です。ちなみにNBのノンパワステモデルは意図されたものでした。出典:mizuhoさん
-
NBロードスターはシリーズで一番バリエーションがあった車種でした。しかし、後期型の情報は当時の記事にも少なくカタログ情報くらいしかありません。何故でしょうか? NB編もラストスパート!出典:mizuhoさん
-
NB編のラストは、当時何かにつけて出てきた「重箱のスミを突く話」で締めたいと思います。今思うとそりゃそうだよね・・・って内容です。NBオーナーの皆さま、如何でしょうか?出典:mizuhoさん
-
ここからはNC型、第三世代ロードスターのエピソードに入ります。 ご存知の通りNCは完全新規、ゼロから再設計することになったロードスターです。しかしフルモデルチェンジを行うのは一枚岩ではなかったそうで、ご紹介するのは有名なエピソードかも知れません。でも、ご本人から聞けたことに意義があります!出典:mizuhoさん
-
主査になった段階で予定されていたNCの初期プランは、ロードスターにとってハードルの高いものでした。噂通りであれば、どう考えても大きく・重くなるからです。また、失礼な与太話を直撃してみました…出典:mizuhoさん
-
人馬一体のため、軽さは性能、アフォータブルで誰でも手に入るように、そして時代の要件…ロードスター再構築するにあたって、NCはより作り込まれていきました。出典:mizuhoさん
-
NCロードスターの話はこれでラストです。 今までもNCに関してはプレス発表や各種資料がありました。しかし、それ以外の部分…作り手の思いやこだわりを感じて頂ければ幸いです。NCも寸分違わず「ロードスター」なのです。出典:mizuhoさん
-
NBロードスターを振り返るシリーズ特別編、開発元主査 貴島孝雄さんインタビューまとめです。 最後は改めて、スポーツカーを続けていくための哲学と、そして「ロードスターをやって良かったこと」をお聞きしています。ロードスターに限らず、スポーツカーを愛する方であれば、何か感じるものはありませんでしょうか。出典:mizuhoさん
-
60年~70年のライトウェイトスポーツカーのリスペクト企画として大ヒットしたのが「ユーノスロードスター」であり、対してのNB、NCの「マツダロードスター」シリーズは現代のライトウェイトスポーツの方向性を示したベンチマークたる存在になったからではないでしょうか。出典:mizuhoさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/10/31
-
2025/03/18
-
2024/08/06
タグ
関連コンテンツ( ND の関連コンテンツ )