- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ブレーキバランス
#ブレーキバランスのハッシュタグ
#ブレーキバランス の記事
-
FULL BLAST / ボディーファクトリームラヤマ リアBIGローターキット
フロントランエボ4キャリパーでリアはノーマルのままパッド選定で何とかしてたもののブレーキバランスやっぱり微妙だったので導入。まだならし途中もリアがしっかり効くことによりフロントの沈み込み少なくなったの
2025年7月23日 [パーツレビュー] へご坂さん -
FD3SにNBロードスターのPバルブ流用について
5型以前のFD3Sの定番チューンNBロードスターのPバルブ(品番:NC10-43-900A)の流用リアブレーキの効きが少しだけよくなる!?
2024年8月5日 [整備手帳] RE_Mさん -
そして試走へ。
ブレーキバランスをリア寄り、フロントをコントロール性重視でAT2へパッド交換した状態でのフィーリング確認。リアはAT3。平日夜に出かける同志みち。夜なのでそんなに車も居ないかなと思ったのですが、ちょい
2024年4月19日 [ブログ] ゆぃの助NDさん -
マツダ(純正) FD3S 5型 純正Pバルブ
FD3S 5型 純正PバルブですPバルブを交換して効きを純正よりリア寄りにしていましたがまた純正に戻しました。しばらくはこれで様子見
2023年10月28日 [パーツレビュー] RE_Mさん -
残る微調整ポイントはコレ
これまでちょいちょい吊るしの不満点に手を入れてきて、項目としては全て網羅しました。あとは実際いじったけど最適なバランスに出来ていないいわゆる調整ミスってるポイントの修正で今後の課題をまとめます。①ホイ
2023年8月13日 [ブログ] ゆぃの助NDさん -
ブレーキバランス変更
青S2000はリアブレーキがベンチレーテッドディスクになっている。キャリパーはNSX(NA1リア)を使用しているのですが、S2000と比べてピストン径が大きいため効きが強い。リアの効きを落とすためにP
2023年3月21日 [整備手帳] デカトーさん -
阿讃サーキット (30回目) ベスト更新
12/1 曇り 気温3~4℃今回は(も)長文で、説明多めなので、キョーミの無い人はスルーでwタイヤの発熱性やサイズによるブレーキの前後バランスの変化についてのレポートです。前回、フロントサスを16キロ
2022年12月3日 [ブログ] HIうどんさん -
ブレーキパッド交換
間瀬サーキット走行2回目に合わせて、DIXCELの旧86/BRZレース用推奨前後セットにしましたが…普段の街乗りではフロントの鳴きがかなりヤバいので、フロントのみを前回使ってた『Z』に戻しました。…が
2022年11月12日 [整備手帳] 斬雷座さん -
阿讃サーキット (23~24回目) ブレーキ検証
7/11&18 曇り~晴れ 25~28℃今年は全くのカラ梅雨で、殆ど雨が降る事なく梅雨明けしてましたが、、。ここ最近暫く雨続きで、気温も少し下がっているので、秋迄にもう1回位行っとこうかな?と。ロング
2022年7月20日 [ブログ] HIうどんさん -
ロードプロポーショニングバルブのブッシュ(カラー)取付
リアブレーキのキャリパー上流に「ロードプロポーショニングバルブ」が有るのでリアキャリパーOHの際に動作調整したのですが、違和感アリアリでした。マニュアルやパーツリストを確認してみたところ、違和感はビン
2022年5月29日 [整備手帳] =masa=さん -
MRーS ABSキャンセルとwilwood プロポーションバルブの取付
みなさんMRーSを壊してますか(*^◯^*)どうも、猫又レーシングです✌️MRーSで走るとどうしてもネックになるのがブレーキです。MRーSのブレーキはフロント寄りに調整されており、スピンしにくいように
2020年12月14日 [整備手帳] まーす@猫又レーシングさん -
Winmax itzz RM2
WinmaXさんのブランド[ itzz ]からラインアップされている競技用ブレーキパッド。とにかく種類が豊富で絶妙な効きの違いをいろいろ試せるのがメリット。ジムカーナ特有のサイドターンに必要なサイドを
2020年10月7日 [パーツレビュー] SHUN@ジムカドライバーさん -
リヤブレーキシュー交換&ブレーキフルード交換 etc.
フロントブレーキの効きを良くするためDIXCEL ブレーキディスク SD typeに交換し、ENDLESS SSMパッドとあいまって、ブレーキペダルを強く踏み込まなくてもABSが作動するぐらいに、制動
2018年12月7日 [整備手帳] eigoさん -
アシ周りセッティング変更・・・闇の師匠に導かれ、、、
当の御本人はお分かりかとは思いますが、私的にはこっそりと「闇の師匠」と呼ばせてもらっている方がおります。ヘンな意味では無く、実際にお会いしたことが無いので、という訳で。さて、自分としては、運転のウデを
2018年1月5日 [ブログ] みちみっくさん -
TYPE Rの有効厚、ブレーキバランス?
先日、ブレーキパッドをMX72からTYPE Rに変更したのですが、その際、念のために新品時の厚みを計っておいたので、記録しておきます。で、Z34用のTYPE Rの厚みは次の通りでした。全厚[mm]ベー
2017年8月2日 [ブログ] みちみっくさん -
普段履きのホイールも無事に装着出来ました(^^)
先日装着したKB1レジェンド純正4POTキャリパー改&初代レクサスRX用ローター改の件ですが、前回のブログで報告した通り、何事も無く無事に装着出来ましたが、それでも一件大きな不安が有りました。それは、
2017年7月1日 [ブログ] @dryさん -
リアブレーキパッド、摩耗につき
前回はフロントのブレーキパッドを交換しましたが、今度はリアのブレーキパッドが減ってきたみたいです。フロントのパッドを交換したときから、リアのブレーキも少なくなってきているので注意しておいてください。と
2017年6月11日 [ブログ] やくも(*´ω`*)さん -
EARL'S ブレーキラインアダプター メス‐メス ジョイント
【総評】ブレーキバランスが改善し、制動距離が短くなりました。値段は少々高めですが、交換が簡単であり、社外プロポーショニングバルブより安いのでオススメです。今のところリアがロックすることはなく、フロント
2016年7月30日 [パーツレビュー] カズ53377さん -
プロポーショニングバルブ交換
フロントのバネレート上げてノーズダイブ減らした。リアにヘルパー入れて伸びストローク作った。前下がりだった車高をほぼ水平近くまで動かした。後ろのパッドを3ランクくらい弱いのにした。それでもまだリアが先に
2016年5月2日 [整備手帳] しろててさん -
ブレーキに違和感?
今日会社帰りにふと・・・・なんかリアブレーキ仕事してない気がする交通量の全くない場所でサイドブレーキを使って制動を試みました。普通に止まります。砂場でサイドブレーキを再度使ってみました(笑)・・・・・
2015年2月4日 [ブログ] けいよん大好きさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
696
-
806
-
466
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
日産 ノート 後期 コネクトナビ プロパイロット アルミ(愛知県)
197.8万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 禁煙 登録済未使用車 純正8型バックカメラ(大分県)
299.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/13
-
2025/08/12
-
2025/08/12
-
2025/08/12
-
2025/08/12