- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #電子工作
#電子工作のハッシュタグ
#電子工作 の記事
-
有機EL版FCコマンダーの修理
久しぶりにジャンクの有機EL版FCコマンダーを入手しました。ジャンクの理由としては『動作未確認品を入手したが、使用する前にパワーFCを手放したため動作確認していない』とのこと。有機EL版FCコマンダー
2025年7月23日 [ブログ] みなみぱぱさん -
ハンドヘルド型FFB(フォースフィードバック)ハンドルコントローラー
PCで車のゲームをプレイするとき、ゲームパッドではハンドル操作感が乏しいので運転が難しく、かといって机にFFBハンドルコントローラーを据え付けると使わないときに邪魔です。そこで気が向いた時だけ手軽に接
2025年5月27日 [ブログ] ToshiTechさん -
本日の3分クッキング
0.5sqの赤黒線を10㎝ほど切り出して、両端を1.5㎝ほど裂きます。それぞれの線両端を0.8㎝皮剥きして用意します。この線とは別に0.2sqのダブルコードを120㎝用意します。このダブルコードの片端
2025年5月23日 [ブログ] まっちゃんSpさん -
レブ/シフトインジケータ自作【1】
レブインジケータとシフトインジケータを組み合わせたメータを自作したので、その記録を残しておこうと思います。一旦切りの良いところまで完成したのでみんカラ記事を上げますが、このメータは今後もアップデートを
2025年5月9日 [整備手帳] キャソキャソさん -
自作♪パルスジェネレータ(車&バイク用)JIS-D5601準拠
以前にも一度作りましたが、今回は使い勝手の向上と機能強化、そしてみてくれをよくしてみました。プログラムを変更すればいくらでも機能を変えられますが、これじゃ自分しか使えません。なので単体で色々設定できる
2025年4月29日 [整備手帳] 黒っ9(クロック)さん -
ジャンク品修理完了
画面が表示されないジャンクの有機EL版FCコマンダーを入手しました。有機EL版は有機ELモジュールの寿命により表示が見えなくなります。動作寿命もですが経年劣化による影響が大きいのかなと思います。まずは
2025年2月25日 [ブログ] みなみぱぱさん -
純正風ハイマウントストップランプパート2
前回に引き続き、2つ目を作りました。
2025年2月9日 [整備手帳] hirrroさん -
[Arduino]シン・RGBLEDコントローラーminiを作ってみた
Arduino自作第3弾『シン・RGBフルカラーLEDコントローラーmini』を作製しました。前回は3つのグループのLEDを別々に制御するのですが今回は限定版ということで1つのグループのLEDを制御し
2025年1月15日 [整備手帳] NEO COPENさん -
デジタル吊り下げ秤を改造して簡易プッシュプルゲージを作る
バネの押し圧と変位の関係や、小型モーターのトルク測定に使うためにプッシュプルゲージ(フォースゲージ)が欲しかったのですが、本物は中華製でも数千円します。絶対的な精度にはこだわらないのでデジタル釣り下げ
2025年1月9日 [ブログ] ToshiTechさん -
DEデミオ キーレス 電波強化
フリップキーレスタイプの鍵をお持ちのDEデミオ乗りの皆さん、電波が弱くてお困りの方はいらっしゃいませんか?ざっくりですが、電波を強化する方法です。用意するもの・ハンダ(すず6:鉛4)・ハンダごてセット
2024年11月8日 [整備手帳] もっつん白デミオさん -
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(完成)
前回OBD2のデータをOLEDディスプレイに出力する工作をしてみました。1ヶ月間くらい使ってみて機能として特に問題もなさそうなのでプリント基板で作成して完成させてみます。表示されているデータは前回と同
2024年10月26日 [整備手帳] satto.v11さん -
純正風LEDハイマウントストップランプ作成
ハイマウントストップランプが電球なのでLEDバルブに変えていましたが、光り方が好きになれなかったので純正品を加工して写真のように6灯LEDを自作しました。
2024年10月15日 [整備手帳] hirrroさん -
純正オーディオにbluetooth追加
あ、頭がっ!!前にもやっている様な!?ちょっとお古なのでbluetoothがご不在です。しかしAUXが居るのでコイツは出来る!USB-BTアダプタを組込みます。
2024年9月29日 [整備手帳] がりくそさん -
9月28日(土) 無線もろもろ
みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。アマチュア無線:ぼちぼちと各バンドでCW、SSB、FT8、RTTY、FM運用中。1)屋外用ATUのインターフェイスコネクターはALINCOは5PプラグIC
2024年9月28日 [ブログ] 毒多ぁさん -
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作)
前回は電気回路を作ってOBD2と接続しBluetooth経由でiPhoneアプリで様々なデータを表示させてみました(https://minkara.carview.co.jp/userid/15404
2024年9月26日 [整備手帳] satto.v11さん -
車がいなくなったことをどうやって判定するのか?
多くの方にとって、あまり興味を引く内容ではないかも知れないModdore自動化ネタです。まだガレージへの設置はできていないものの、新たに作った測距モジュールをModdore本体と接続して引き込み動作が
2024年9月19日 [ブログ] SNJ_Uさん -
Moddore自動化用測距モジュール完成
今日はModdoreの自動化改良の続きをやっていました。作成した測距モジュールをModdore本体に接続して、引き込み動作が開始できるところまで確認できました。以前のブログで書いたように基板はできてい
2024年9月16日 [ブログ] SNJ_Uさん -
アイドリングストップキャンセラー設置後の様子
取り付けてからしばらく経ちましたが特に不具合を疑う動作はみられず、またDの6ヶ月点検も受けましたがバッテリー異常など特に指摘もありませんでした。https://minkara.carview.co.j
2024年9月15日 [整備手帳] いぬぢるさん -
(単体動作確認だけど)距離が離れてしばらくすると‥‥トリガーが出せるようになりました
先日届いたプリント基板(PCB)に部品を実装して、測距センサーと仮の電源を繋いで動作確認を行いました。まだModdore本体に繋ぐ前の単体でのテストではありますが、思った通りに動くことが確認できました
2024年9月8日 [ブログ] SNJ_Uさん -
Modificare Moddore per tornare automaticamente senza premere l'interruttore "戻れ". (これ、あってるのか!?)
355の排気バイパスバルブの不具合対応に割り込まれた形となりましたが、・車がいなくなったかどうかをセンシングすることで、・スイッチを押さなくてもModdoreが自動で戻るようにする改良を始めました。先
2024年9月5日 [ブログ] SNJ_Uさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
476
-
457
-
401
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
マツダ RX-7 純正リアスポイラー付き ワンオーナー車(神奈川県)
658.4万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス ガラススライディングルーフ(千葉県)
2172.3万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
459.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/10
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09