- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #TS-WX610A
#TS-WX610Aのハッシュタグ
#TS-WX610A の記事
-
Beat-Sonic DAC-20
【再レビュー】(2025/05/04)パワードウーファー用に導入したけど、ネットワークモード+GM-D1400IIだとどうもドアスピーカー(ミッドレンジ)の存在感が薄くKSC3504に負けているのでサ
2025年5月4日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
Belden 88760
TS-WX610Aの最後の最後の鞭打ち。これが本当に最後(笑)。DOPのRZ99から直に一本のRCAケーブルで繋ぎ、ウファーの手前で分岐してみた。S/W出力が本体からモノラルで出ているH/Uならではの
2024年11月15日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
Beat-Sonic DAC-20
TS-WX610Aの最後の鞭打ち。RCAケーブルも良いもんにしてキャパシターも1個から2個にした、だけどあと何かが足りない。最後の最後に辿り着いたのが、RCA信号(ライン信号)を増幅するドライバーアン
2024年8月11日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
WAKE Cable Factory BELDEN 8412 RCAケーブル 3m ステレオペア
実は愛機のニコンD5300のマイクロSDのメモリがパーになってしまい、画像が紛失してしまったので取り敢えずパーツレビュー用に改めてパシャッ。6年以上愛用しているパイオニアのTS-WX610Aを納車7年
2023年11月26日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX610A
探していたサブウーハーヤフオクで落札、購入新品の約半額です。私のAQUAはスペアタイヤを搭載してます。助手席の下はジャッキ、運転席の下はCDチェンジャーこれならカーゴルームも犠牲にすることなく設置でき
2022年11月26日 [パーツレビュー] いくちゃん03-10さん -
サブウーハーの取り付け
サブウーハーを取り付けます。一般的にはシート下に設置する箱型タイプが主流のようですが、シートの下には何も置きたくない主義なのでこれを取り付けます。少し前に廃盤になっているようで、500Sから移植しまし
2022年4月5日 [整備手帳] SUPERIOさん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX610A
ストックより。ナビの配線との格闘ついでに仕様変更。自分の妄想では、助手席足元のスピーカー跡に収めるつもりが…想像以上のデカπでした(・・;)💦でも、音はサイコー(´・ω・)👍
2021年9月14日 [パーツレビュー] @ひでりんさん -
サイバーナビ買ったら、ウーファーも欲しいな。
はい。それでですね、1個前のブログの件の後、仕方なくオートアールズに行ったんですよ。で、ウーファーコーナーで運命の出逢い!カロッツェリアの、スペアタイヤの所に付けるウーファー。あれ、いいね(・∀・)!
2021年7月27日 [ブログ] mkdさん -
サブウーファーの取り付け
今回採用したTS-WX610A。ラゲッジルームには置きたくないし、簡単に空いている空間を利用できる優れもの。実際には工具入れが鎮座しているけどね。
2019年2月13日 [整備手帳] tatuya-nさん -
サブウーハーの取り付け
個人的に車内では低音が不足気味だと思うので、それを補うべくサブウーハーを取り付けます。手軽に取り付けられて、それなりの効果を得たいならシート下に設置するタイプが良いのでしょうが、なるべく分からないよう
2017年4月28日 [整備手帳] SUPERIOさん -
PIONEER TS-WX610A
GCの遺産です。やはり、ウーファーがあるのとないのでは音の厚みが違います。
2017年3月27日 [パーツレビュー] たなかぎんがさん -
サブウーファー(TS-WX610A)の固定
このサブウーファーを取り付けるにあたり、純正のスペアタイヤ固定用ボルトだと長さが足りなくてネジ山の先っぽだけねじが噛むだけで不安定です。なので細目M10半ねじを入手してしっかりと固定してみました。
2016年12月18日 [整備手帳] いわ@BK3Pさん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX610A
ただつけてみたい!という興味から実行に移してみました。スペアタイヤの収納スペースにすっぽり収まるサブウーファーです。単純にスペアタイヤをひっくり返した上に載せるとスペアタイヤ固定用のボルトがネジ穴に届
2016年11月14日 [パーツレビュー] いわ@BK3Pさん -
【JA4】TS-WX610A サブウーファー取付
バッ直配線を通します!エンジンルームはこんな感じです。
2014年10月11日 [整備手帳] KOTOKOさん -
【サブ】スペアタイヤの必要性?【ウーファー】
まいど~、みなさん(^_^)←昨晩、こんな物をTODAYに積み込みました。エンジンルームが狭いTODAYでも・・・バッ直配線も入れて、約一時間で施工。配線は現在放置プレイですが、見える範囲の箇所は隠し
2014年10月11日 [ブログ] KOTOKOさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-WX610A
【総評】小さい車には大きすぎるかもしれません。【満足している点】心地よい低音!【不満な点】軽自動車には不向きなサイズ
2014年10月11日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-WX610A
K12に取り付けていたアルパイン製サブウーファーがシート下にあるリアヒーターダクトのせいで取り付け不可。なので,アルパインに代わる代物を探していたところ,スペアタイヤハウスに置くタイプを見つけたので購
2014年7月23日 [パーツレビュー] かも@雷都さん -
音質改善計画 伝説を継ぐもの篇
あ!タイトル後半は特に意味はありません。カッコイイかなと思っただけです(;´Д`)前ブログ「修羅の道篇」では機材を一通り入れたところまででしたが。その状況で日曜に鳴らしてみました。当初、サブ・ウーハー
2014年4月28日 [ブログ] コヒデ Идиотさん -
カロッエリア TS-WX610A
ネットで2万くらいで買いました。トランクからの配線は運転席の後ろ(車検証入れ)を外してふかふかの板をはずすと現れてきます。トランクの内貼りを外すのは面倒でしたが、なんとか自分で取り付けられました。15
2013年2月17日 [パーツレビュー] !すすすさん -
カロッツェリア TS-WX610A
ヤフオクにて購入。(価格は諸費用込み)スペアタイヤのデットスペースにはめ込むように設置するアイデア商品ですね。残念ながらGDフィットは適応車種ではありません・・・('・ω・`)なので、ラゲッジ下に納め
2012年12月28日 [パーツレビュー] UTKNさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
746
-
519
-
517
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
プジョー 308SW サンルーフ/全周囲カメラ/AppleCarPlay/レ(愛知県)
356.8万円(税込)
-
三菱 eKクロスEV 純正9ナビ 前後ドラレコ 寒冷地仕様 禁煙(埼玉県)
151.8万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 純正8型DA バックカメラ 衝突軽減装置(福島県)
329.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス サンルーフ白本革シート Brumesterサ ...(東京都)
2168.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19