• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2023年11月20日 イイね!

安心そば(十割そば)中盛り 天ぷら付 ②手打そば処 安心

安心そば(十割そば)中盛り 天ぷら付 ②手打そば処 安心
11/20(月) 千曲市戸倉上山田温泉のリバーサイド 上田館で一泊した後にランチに向かった店は長野市篠ノ井にある人気の手打ちそば処の「安心あんじん」に7ヶ月ぶり2度目の来店


新そばのノボリ


10:52到着 手打そば処 安心


営業時間と定休日


前回はなかった案内


店の前にある広い砂利のPで待つと女性が運転する1台の車が駐車


11:08 奥さんが営業中に看板を変え開店
どうぞ♪と声掛け頂き


来店


十割そば 新そばになりましたの案内


靴を脱いで


左にある下駄箱に入れて素足で上がる


いらっしゃいませ♪と女将さんの声掛け


前回と同じカウンターの左端に着座


前回食べたのはそばランチ Bランチ


今回は人気メニューの安心そば(十割そば)を中盛りで天ぷら付で女将さんに注文
ブログ作成中 ランチは値上げはないがレギュラーメニューは値上がりしていた事に気づく


こんな案内も出来ていた


この台車に食べ終えたら下げ膳して欲しいとの事








メニューを決めると女将さんからそば茶を頂く

前回食べた

そばランチ Bランチ 蒸し鶏ご飯 900円


10分程で女将さんが配膳




安心そば(十割そば)中盛り 天ぷら付 1800円


切り干し大根


天つゆ


薬味とそばつゆ


ごまくるみダレ





新そばの十割そば






天ぷらは舞茸・モロッコインゲン・キス・エビ・レンコン・ナスの6品


実食


新そばの風味はあまり感じず


若干濃いめのそばつゆ 十割そばは歯ごたえと言うかコシを感じ美味いッす!


サラッとした舌ざわりのごまくるみダレで風味と味付けがとても美味いしくそばに絡みついて美味い!


前回も食べてとっても美味しかった切り干し大根


そばつゆもあるのでごまくるみダレと食べ比べ出来るのは嬉しい


薬味のネギで味わっていると


そば湯が配膳


十割そばとごまくるみダレを美味しく味わってフィニッシュ!

天ぷらに移り

舞茸・モロッコインゲン


キス・エビ


レンコン・ナスを美味しく味わい


美味しくフィニッシュ!




やや濃厚なそば湯で一息


ごまくるみダレにも入れて味わう


食事中 70代のお母さんが1人で来店したり予約客や県外者も来店する人気店




混んで来ると駐車の仕方がが難しいP

Posted at 2023/11/20 18:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2023年11月14日 イイね!

ざるそば 手打そば 古家

ざるそば 手打そば 古家
11/14(火) 長野県大町市のビストロ傳刀で信州ミックスグリルとオニオングラタンスープセットのランチを食べてから 大町市美麻新行地区にある蕎麦店へ連食


蕎麦店「白樺荘」の先にある


営業中の看板がある「手打そば 古家ふるや」へ初来店




旅館 手打そば 古家荘の看板と先客3台の松本ナンバーが駐車






手打そば 古家ふるや
信濃大町なび・古家
営業時間 11時〜14時 水曜・木曜定休日(12月中旬〜3月中旬冬期休業)

12:30来店

広い玄関 靴を脱ぎ右の下駄箱に入れて素足で上がる




左に客室のある階段


正面にレジ 旬の香り新そばの案内


➡︎食事処の案内


喫煙所は外のテラス


トイレは奥


男女別で借りると水洗トイレ


1人の先客と4人の先客は中高年


ファンヒーターが点きポカポカの部屋 ノレンの先の厨房に顔を出してご主人に1人ですと伝える 厨房には奥さんと娘さんも居て3人で営む




広い座敷部屋は静か きのこ皿 600円の案内


入口側に着座


楊枝・八幡屋七味・メニューのみ

メニュー⬇︎税込料金

大盛りは後でご主人に聞くと200円




ご主人にざるそばを注文




おもてなしの漬け物とそば茶


上から野沢菜漬け・生姜の味付けの大根・瓜の奈良漬とどれもとても美味しい〜漬け物
待つ間 1人の中高年男性が前の席に着座


15分程でご主人が配膳





ざるそば 900円


そばつゆと薬味には大根おろしも付く


追いそばつゆ






香りはそこそこに感じる新そば


そのまま食べるとみずみずしいそばは喉ごしはいいが全くコシを感じない柔らかいそばにちょっと驚く


そばつゆはコクがありとても美味しく 大根おろしが入っているためマイルドな味わい




そばと言うよりそうめんを食べている感じ
コシのない理由は会計時奥さんから聞く


八幡屋七味を少し


後からピリッと辛さを感じて美味い


そば湯は濃厚


まずまずの美味しさでフィニッシュ




会計時 奥さんにそばにコシが全く感じなかった事を伝えるとご主人がそばを打ち 冬の時期はそばが硬くなってしまうため茹で時間を長めにしているかと思うんですけどとの事


旅館営業は辞めましたと奥さんから聞き 玄関に冬期間休業 三月中旬までの小さな案内 冬の期間は何をされているのか⁇
3人の中高年女性が入れ違いで来店 平日のためか?中高年の客が目立った

Posted at 2023/11/15 06:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2023年11月09日 イイね!

そば定食 そば処 つる家

そば定食 そば処 つる家
11/9(木) 長野市戸隠の宝光社周辺のそば店で人気のある「そば処 つる家」へ初来店し新蕎麦のランチを食べに行って見た

店の場所は

宝光社Pの案内看板を左折し


道なりに進むと左に宝光社のPが現れ


Pの先を進むと左にそば処 つる家と右側に


宝光社への階段がある


看板の後ろに古民家を利用したそば処 つる家


店の入口


入口の先に7台分のP




標高1060mにあるそば処 つる家 HP
営業時間 10時〜16時 火曜定休日 臨休の案内


新そば打ち始めましたの案内とメニュー


店へは階段を降りて行く


歩幅がある階段を降りると


横長の待ち椅子があり


築150年の古民家が店舗


逆方向から




テラス席が1卓






入口


12:54来店 いらっしゃいませぇ何名さまですか?と60代の男性スタッフさんの明るい声が出迎え


入口のすぐ右に縁側があり昔のミシンが


入口左の下駄箱に靴を入れて素足で上がる


男女別水洗トイレと




土産品と長野県ローカルTV局アナ達やタレント?の色紙


レジの左側奥に厨房があり70代のご主人と奥さんが調理


右側に客間


3組の先客がランチ中
窓側に3卓のテーブル席と奥に1人用のテーブル席が1卓


右側に小上がり席の部屋が


こんな感じで3部屋


接客は60代の男性スタッフさんと50代の女性スタッフさんの2人

店内はオルゴールのBGMが流れ

窓側の縁側には昭和のレトロな品が陳列


奥のテーブル席に案内され着座すると女性スタッフさんからそば茶とおもてなしの野沢菜漬けを頂く



メニュー⬇︎税込料金 店HPのメニュー


意外とリーズナブルな料金

そば定食を注文

テーブルには

そば茶のポット・抹茶塩・八幡屋七味・ウェットティッシュ


7分程で70代の感じのいいご主人がお待たせしましたぁと運ぶ




そば定食 1650円

野菜の天ぷらは



名前分からず山菜の葉・ナメコ・カボチャ・柿・ナスの5品

小鉢4品は

左上からりんごのシナノゴールド・チンゲンサイの煮付け・アザミ(戸隠ではウシゴンボと言い独特な風味があって美味!)・大根の煮物


薬味とそばつゆ


きゃらぶき



炊き込みご飯





戸隠手打ち蕎麦 独特な盛り付けのぼっち盛りは5つ


つる家のHPより


久しぶりの新蕎麦


思ったほど新蕎麦の香りは感じないが


塩梅の良い美味しいそばつゆと戸隠の水で〆たのどごしいいそばが美味いッすね!




並盛りは5ぼっち 大盛りは7ぼっちが標準


そばを美味しくフィニッシュ!

野菜の天ぷらへ

抹茶塩をかけて


特に風味を感じなかった山菜の葉


椎茸のような大きなナメコは天然モノ?


ホクホクの美味しいカボチャ


初めて食べた柿の天ぷらはほんのりとした甘さ


野菜天ぷら定番の美味しいナス


〆に炊き込みご飯


優しい味付けで美味いッすね!


最後に


そば湯と


半分食べたシナノゴールドを味わう
美味しい戸隠そばと盛りだくさんの内容で1650円ならお値打ちなそば定食かと ( *´艸`)


口コミ通りにご主人と50代女性スタッフさん60代の男性スタッフさんの接客がとても素晴らしく 心地よく趣きのある店の造りにも満足出来たかと ^^


レジにある簡単な名刺


13:35 会計後 玄関を出るまで60代の男性スタッフさんが見送り お気をつけてお帰りくださいありがとうございましたと声掛け頂く♪




宝光社の隣りにあるオススメの戸隠手打ちそば店 ヽ(^o^)


←続く

Posted at 2023/11/09 21:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2023年10月26日 イイね!

かき揚げそば 榑木川 信濃大町駅店

かき揚げそば 榑木川 信濃大町駅店
10/26(木) 平日休みを利用し長野県大町市のハンバーグとスープカレーの人気店へランチを食べる次いでにJR大糸線・信濃大町駅構内にある立ち食いそば店に朝食を食べに立ち寄る

自宅を6時出発

県道31号長野大町線のトンネルを出た所から見える白馬五竜方面の北アルプスにはうっすら雪化粧




そば店の開店前 7:22 信濃大町駅に着


駅前にあるホテルルートイン 信濃大町駅前


駅前にある15分Pに駐車


駅入口から見た構内にあるそば店


改札口側から

7:23に来店すると券売機に電気が点いておらず準備中



5人程が利用出来る小さいカウンター席のみ


榑木川くれきがわ 信濃大町駅店
松本市にある(有)榑木野が運営
営業時間 7:30〜19:10 年中無休で大晦日・元旦も営業
2021.7.1オープン



券売機に電気が点き7:24 開店
学生さんは大盛り無料



厳選石臼挽きそば粉使用の八割そばでうどんもある

かけそば390円 かき揚げ玉子そば640円 えび天そば680円等があり信州鹿肉きのこそば830円が一番高く そば・うどん大盛り券は170円
首都圏にある立ち食いそば店より料金は高いと思う


かき揚げそばをポチッ



60後半の女性スタッフさんがワンオペ

撮りながら注文すると地元のオッチャンが現れて2番目に


女性スタッフさんに注文順が分かるシステムがユニーク


そばは冷凍されていて電子レンジでドンブリを温め


2分程で提供




かき揚げそば 580円




出来合い品のかき揚げと長ネギがたっぷりと載る


食べる前に七味投入


厳選石臼挽きそば粉を使用した八割そばのため生そばに近いクオリティで美味いッすね


かき揚げはごく普通


べちゃっとした食感は感じずも微妙なコシ加減でのど越しはいいそば




そばつゆも美味しく完飲でフィニッシュ♪


食後に利用した客は一人のオッチャンだけ


生活上 電車は利用しないので社会見学


信濃大町から松本駅まで680円


本数が少なめはローカル線あるある


7:46発 松本行きは大人より学生の方が利用が多い


食後 8:30過ぎ 大町市葛くず温泉・高瀬館(道路に野生の猿がいる)の先にある七倉山荘へひとっ風呂♨️ 680円





加水の単純温泉♨️で無味無臭

内湯は若干熱め


紅葉が楽しめる露天風呂


適温で気持ちいい♪


露天風呂側から


宿の先に高瀬ダムに通じる山の神隧道があり一般車両は進入禁止なため宿の手前にある広いPに多くの県外車が駐車
高瀬ダムの紅葉狩りを楽しみに多くの中高年男女の県外者の皆さまはタクシーで向かって行った


←ランチに続く

Posted at 2023/10/26 17:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2023年10月21日 イイね!

ざるそば 天ぷら(野菜3つ) アジ刺身丼ミニ 信州蕎麦 誉

ざるそば 天ぷら(野菜3つ) アジ刺身丼ミニ 信州蕎麦 誉
10/21(土) 長野市の人気うどん店「うどん たかの」で朝食に朝うどん かけうどんとミニ肉丼を食べてから千曲市に向かい 以前から気になっていた人気の手打ちそば店「信州蕎麦 誉ほまれ」にランチを食べに行く


千曲市杭瀬下(くいせけ)の西船山通りから一本入った住宅街に店がある


正面に千曲市役所が見え 西船山通り沿いにある「セブンイレブン 更埴市民体育館前店」の脇にある道から入るのが店への近道


逆方向から見た店舗


情報だとPの場所が変わるようで今回は店の右にある広いPが利用出来る案内がある


月額の広いP
Pの横の道を左へ行くとセブンイレブンの脇に出る


Pから見た店舗

開店前10:51到着

信州蕎麦 誉ほまれ
女将さんのブログ
営業時間 11時〜14時頃 17時〜 定休日月曜日
店の車が駐車 2階に蕎麦打ち部屋と宴会場がある



支度中


営業時間と夜の居酒屋メニュー




待っていると10:59に女将さんが看板を商い中に変え


営業中のノボリを出して開店


一番客で来店


亀の剥製に絶対に触らないで下さい(借用品)の注意書き


女将さん手作りの編み物作品が販売






蕎麦屋と言うか居酒屋の雰囲気


カウンターに日本酒が並びテレビが放映


のれんの先に厨房
60半ばの女将さんとご主人の2人で営む


レジに店の名刺


ドアの先に階段 奥にトイレ 右に小上がりがあり

テーブル席と







座卓がある


カウンター席に戻ると


お茶とおもてなしが用意


温かいほうじ茶とサツマイモと和ドレがかかったミニサラダ

メニュー⬇︎税込料金
事前に人気のランチメニューを下調べし

アジ刺身丼ミニを酢飯で


もりそばとざるそばの料金が同じなのは珍しく
ざるそばと天ぷら(野菜3つ)の3点で注文









夜のメニューはこれだけなのか?ランチにはたまに登場するルーローハンミニもある


13分程で女将さんが運ぶ




ざるそば800円 天ぷら(野菜3つ)100円 アジ刺身丼ミニ350円




ざるそばは思いのほか量が多く一般的な蕎麦屋の大盛りに近い


薬味



天ぷら野菜3つはカボチャ・ピーマン・ナス



濃厚なそば湯




アジ刺身丼ミニも思いのほか身が多い


薬味を入れ小皿にしょう油を入れて実食


コシをしっかり感じる美味いそば!


くせの無いこだわりを感じるそばつゆがそばに絡んでのど越しもよく美味いッすね!


海苔の風味がそばを包む


箸休めにピーマンの天ぷら
サクッと揚がって美味い!




味わいも量も満足でざるそばを美味しくフィニッシュ!




カボチャもナスもサクッと揚がり美味い!

食事中 年配の女性スタッフさん1人がいつの間にかいた

〆に期待のアジ刺身丼ミニ


身が厚く


プリップリの美味さ!!


しょう油ワサビをかけ


上の身をどかすと


尾の身も現れ大きめなアジの半身が入っている事が分かりたっぷりのアジの刺身は全く想定外のミニ丼でコレで350円は安い!


酢飯なのでアジの身の美味さが引き立ってメチャ旨ッ!!


プリップリ


旨ッ旨を繰り返し


大満足でフィニッシュ!!


濃厚なそば湯を


飲みながら美味しさの余韻に浸る♪


コノ内容で1250円はかなりお値打ち ( *´艸`)

11:40前退店すると

正油・味噌は千曲市の高村商店のものを使用していますと店のパンフレットが置いてある


千曲市杭瀬下にあるオススメの手打ち蕎麦店 ヽ(^o^)


食後 長野市のスズキDに向かい新車6ヶ月無料点検を受ける

2024.1.17(水) SBCスペシャルより






Posted at 2024/01/18 18:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation