• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつぽっくりのブログ一覧

2024年10月25日 イイね!

LA850Sムーヴキャンパスの診断機を使ったカスタム一覧。

★セキュリティ
 セキュリティーモード
  モードオフ モード1 モード2

★イルミ
 ルームランプ点灯時間
  オフ 7.5秒 15秒
 IG-OFFイルミモード
  点灯無し 点灯有り
ルームランプドーム電源オフ
  無効 有効
ウェルカムルームランプ機能
  無効 有効

★ディスプレイ
 メーターイルミ減光感度
  0 -1 -2 +2
 指針演出
  無し 有り
 メンテナンス設定(オイル交換)
  - 500 間に30位 ~20000(略)
 メンテナンス設定(オイルフィルター)
  同上
 メンテナンス設定(タイヤローテーション)
  同上

★PCB
 衝突警報タイミング
  早い 標準 遅い
 車線逸脱警報タイミング
  早い 標準
 作動時画像記憶許可
  許可 禁止
 Frソナーカスタマイズ
  前方誤発進抑制有り 前方後発進抑制無し
 標識認識
  OFF ON
  ステアリングアシスト機能ON/OFF
 ADB有無判定結果
  ADB無 ADB有
 強制停止状態
  強制停止無 強制停止中
 先行車発進お知らせ
  ON OFF
 検査モード完了フラグ
  検査モード未完了 検査モード完了 
 先行車発進お知らせタイミング
  標準 やや早い 早い
 ふらつき警報
  OFF ON
 LKC
  OFF ON
 車線逸脱抑制
  OFF ON

編集続く。多い。
Posted at 2024/10/25 17:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ | クルマ
2023年12月27日 イイね!

S510Pハイゼットオーバーヒート

S510PハイゼットオーバーヒートS510Pハイゼットトラック
オートマ 

このラジエターの上を通るバキュームパイプが邪魔でした。これを外そうとするとバンパー外しての作業になりそうなので気合でパイプを横からかわす感じで抜きました。

ハイゼットのラジエターは弱いですね!!業者さんからの依頼だったので部品も用意されていましたがまさかのリビルト品( ゚Д゚)

今回は中央上のフィン周りからの漏れでしたがリビルト品は左下でした。別の所から漏れそう(´-ω-`)
Posted at 2023/12/27 01:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ | 日記
2021年04月24日 イイね!

S510Pハイゼットトラック!ハンドル回すと異音

S510Pハイゼットトラック!ハンドル回すと異音平成27年式4万キロのハイゼットトラックの初回入庫です。
ハンドルを回すとグリスが切れたギヤの様な大きな異音が聞こえます。

原因はハンドルの回転方向を変えるベベルギヤという部品。
この部品に室内から入ってきた土や水が入り込み異音に発展します。軽トラックは土で汚れたらフロアを水で流す人が居ますがこの現行ハイゼットに関しては要注意です。

交換部品はこのベベルギヤとその上に取付くダストブーツなるものの2点交換です。形状が変わって異物が入りにくいような形になっています。異音が出てない車も対策されてないダストブーツが取付いていた場合は交換した方が良いと思います。特に農家さん。

写真1 土を除けましたが結構な量でした。カバーがついているのでカバーを外さないと見えないのですが意外と堆積してました。


写真2 改善前のダストブーツは土や水を歓迎するような形をしています。

写真3 新と旧のダストブーツの形状です。新は土や水が入りにくくはなってます。

写真4 取付いていたベベルギヤと新品ベベルギヤ外見では1本筋が入ってます。

交換は楽勝と思ってましたが意外と錆びててスプライン部が抜けず程良く苦戦しました。
Posted at 2021/04/24 10:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ | クルマ
2018年05月23日 イイね!

H14年S200Pハイゼットトラックエンジンかからない

H14年S200PハイゼットトラックエンジンかからないH14年式S200P!2万キロハイゼットトラック!

エンジンがかからないと入庫です。

点検していくとどうも燃料が来ていない。

ポンプまでの電圧を測定する(タンク上コネクター配線赤白と黒白(ちょっと太い配線2本))と電圧はあるので燃料ポンプ単体点検\(◎o◎)/!

ポンプは動きません(V)o¥o(V)

燃料ポンプ交換の見積もりを作って連絡だ!!
っとなる所ですが経験上このハイゼットは燃料タンクめちゃ錆ます。




この車は走って無いので錆びてるだろうなぁと思ってましたが走ってても年数が経ってるので燃料ポンプを交換する時はタンクのチェックも見積もり段階でしておかなければ後で困ります。

タンクが錆びていたらもれなくゲージも錆ます。

ほとんど交換するようになると部品(タンク・ポンプ・ゲージその他)で7万円位します。

高いです。
Posted at 2018/05/23 15:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツ | クルマ
2018年01月29日 イイね!

L275Sミラカスタムのセキュリティー誤作動。

L275Sミラカスタムのセキュリティー誤作動。夜にセキュリティが誤作動した。

と入庫。

純正?セキュリティが夜に誤作動すれば心配で寝れなくなります( 一一)

さて!

このミラカスタム号は鍵を差して回す従来通りの方法でエンジンを始動します。

キーレスのボタンで鍵を締めた後、鍵を差して開けたり内側からロックを解除したら作動するシンプルなもの(多分)のはず。こんなのが誤作動とかあるのだろうか?

と思ったら意外とあっさり誤作動( 一一)

誤作動が起きた時に車両を確認し気が付いた事は...。

通常↓
キーをリモコンキーでロックしたら10秒くらいメーター内セキュリティランプ(赤丸)が点灯しその後点滅に変わる。

NG↓
ロックした瞬間に一瞬セキュリティランプが点灯するだけでその後消灯。
セキュリティも作動していない。

コンピュータの故障なのか?ショートしてるのか?ドアのスイッチがおかしくなってるのか??色々悩んだ結果...。

原因は...。

雨漏りでした(゜o゜)

ふと気が付くと助手席足元がびしょびしょ(V)o¥o(V)

運転席足元もびしょ(V)o¥o(V)

雨は天井モール下フロントガラス側シーラーがぱっくり割れておりそこから侵入していました。

そこから侵入した水が運転席&助手席のピラー内張り内を流れグローボックス裏等のコンピュータやらコネクターに悪さをしていた様です。結構な量流れてました。

お金もかかる事から雨漏り修理をして様子見になりました。

追記
その後症状出ず。

Posted at 2018/01/29 22:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツ | クルマ

プロフィール

「MK53Sスペーシアエアコン効かない。 http://cvw.jp/b/1033221/48574475/
何シテル?   08/01 10:33
田舎でのんびり整備士をしてます。 主に整備記録として書いていこうと思います。 車種が頻繁に変わるのでフォロー申請&解除気軽にしてください。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続!LA600Sタントカスタムのサイドステップ交換は注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:26:30
日産(純正) フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 12:16:06
ランクル78で山に入る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 11:57:38

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
買ってみました。外装も塗装剥げ。マフラーもノーマル。どんどん見ても乗っても楽しい車に変え ...
マツダ タイタン タイタン(キャブサスペンション) (マツダ タイタン)
★ハイジャッキ積載車として活躍中!! ☆平成4年式。3.5㍑NAエンジン。 ☆2×5=1 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
嫁いできました。
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
20年前…ビックスクーターに乗り音楽を流しながら走ってるのが普通だった時代。 そんな中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation