• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月14日

「鉄道の日」に想う

「鉄道の日」に想う  今日は「鉄道の日」。
 かつては「鉄道記念日」と称されていたが、それでは旧鉄道省~日本国有鉄道の記念日との印象が強く、民鉄が参加し辛いとかで旧運輸省が1994年以降改めたのだそうだ。



 外部の人間にはどっちでもいいような話だが、確かに民鉄には法律上、道路に併設される「軌道」として区分されている路線が少なくない。
 現在営業中の路面電車はもちろん、道路財源を使って街路と一体整備されたモノレールや新交通は「鉄道事業法」ではなく「軌道法」の管轄。都市計画上、モノレールや新交通の軌道部分は「特殊街路」とされていて、自転車道や歩行者専用道路と同じ位置づけになっている。
 また大阪市営地下鉄では、一般財源を道路整備に充てる方便として地下鉄を道路と一体整備したため、大半が「軌道」なのだとか。

 京王・京急・京成・阪急・阪神・京阪など、標準軌(1435mm)ないし馬車鉄ゲージ(1372mm)で整備された路線も、今でこそ「鉄道」に区分されているが、開業当初は軌道法の管轄下にあった。
 都市内に併用軌道区間があったり、路面電車と直通していたり、という事情もあるが、そもそも「電気鉄道」という事業体を、行政が路面電車の延長として監督してきた経緯がある。

 一方で先に掲げたモノレールや新交通のうち、街路整備に関連せず単独で整備されたり、港湾予算で整備されたものは「鉄道」の扱いとなる。
 モノレールのパイオニア「東京モノレール」や、夢の国ディズニーリゾートを周回する「ディズニーリゾートライン」は、運河の上を縫うように走ったり、企業私有地内で運行されている実態を見ての通り街路整備とは無関係に設置されており、「鉄道事業法」(東京モノレール開業当時は「地方鉄道法」)における「鉄道」となっている。また運営する地下鉄が「軌道」となっているのに、大阪市の新交通・南港ポートタウン線「ニュートラム」は4割以上の区間が「鉄道」とされており(残りは「軌道」)、一般的なイメージと逆転してしまっている。

 路面電車であっても、広島電鉄の西広島~宮島口間は市内線の路面電車がそのまま直通するにも関わらず「鉄道」となっている。もともと普通の電車が走っていた区間に路面電車が進出し、鉄道線専用の電車を駆逐して路面電車だけになったためだ。


 大型の車輌が高速で走る「鉄道」と、道路併用の「軌道」をゆっくりはしる路面電車が異なるのは当然だが、これまで記したとおり「グレーゾーン」に含まれる形態も多種多様。実態としては、建設に際して予算の出所がどこだったか、という差異だけになってしまっていることは否めない。

 
 管理監督や規制の根拠となる法律が異なっている以上、行政が区別しなければならないのは仕方がないところだが、役人的発想で記念日の名称まで弄くり回すのは如何なものかとも思う。

 「鉄道記念日」であっても「鉄道の日」に変わっても、広義の「鉄道」の発展を願う日であってほしい。
 特に震災被災地の未だ復旧していない鉄道が、次の「鉄道の日」までにどこまで元通りになっているか。関係各位の尽力に期待したい。





ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2011/10/14 18:37:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年10月15日 12:46
復旧までには、あとどのくらいかかるのでしょうか?

また
震災だけではなく、台風の影響で、紀勢線も新宮駅~紀伊勝浦駅間
不通です。橋などが流され時間がかかるかと思います。
不通区間停止しているため試験電車1編成が使えない上なっているとか
いろいろと影響が出ています。
只見線も、。。。




コメントへの返答
2011年10月15日 21:04

こんばんは。

 鉄道の復旧まで待てなくて、故郷を放棄せざるを得なくなる人々も多いことでしょう。そうなるとますますもって鉄道の復旧が遅くなる・意味を失う・・・・・・ということになります。

 時間を要するも止むを得ない面がありますが、足踏みはしていられません。

 路線ごと、一駅ごとでも着実に復旧を進めていってほしいですね。

2011年10月15日 13:24
鉄道の仕事に足の指先ぐらい突っ込んだ仕事をしておりますが、

鉄道法と軌道法があり違いもある程度知ってても、背景にはそういう政治的な部分があるのは初めて知りました。

鉄道と軌道を同じ車両が行き来するのは不思議におもえるぶぶんもありますが、水陸両用車が自動車と船舶の法規の両方を満たす必要があるのと考え方は同じですよね。

十和田観光電鉄が震災影響と公的支援拒否を理由に廃止表明をしてしまいました。
とても残念です。
コメントへの返答
2011年10月15日 21:37



 こんばんは。

 私も鉄道建設機構の仕事を手伝ったことがあるので、鉄道整備と無関係ではありません。JR各社は、お客様の一人といった程度の関係ですが。

 
 交通界の「ガラパゴス規格」とも言える新交通。整備に当たっての使い勝手(=予算獲得ルートが広い・言い換えれば無駄遣いになりかねない)がいいため全国に広がりましたが、所詮補助金目当てのシステム。民間運行しているのは西武山口線と山万ユーカリが丘線だけで、他は全て公営(自治体直営or第三セクター)です。

 宮城で「くりでん」が廃止されたときも、「仙台空港鉄道に予算を盗られたからだ」という恨み節を聞きました。
 公共交通に対する補助が削減される中、同じように命脈が尽きつつある鉄道が多々あります。

 いわゆる「葬式鉄」が忙しくなる状況だけは、避けてほしいのですが。。。。。





プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation