• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月23日

改称

改称  かつてフランスの作家モーパッサンは、パリ万博開催に際し建造された鉄製の巨大構造物・エッフェル塔を嫌悪する余り、「ここにいれば塔を見なくて済む」という理由で、エッフェル塔のレストランを愛用した、とか。

 幸いにして、昨日開業した「東京スカイツリー」は、そういった景観論争に巻き込まれてはいない。
 日本人が寛大なのか、或いは景観の変化に鈍感なのか、それともエッフェル塔と比べ「スカイツリー」の造形が秀逸なのか。
 何れにしろ、大歓声と多くの笑顔に包まれて、無事開業の日を迎えられたのは誠に喜ばしい。


 私の仕事に絡めて言うと、「スカイツリータウン」の敷地は東武鉄道の貨物ヤード、そして東武線を経由して運搬された骨材(砂利・砂)とセメントを用い、我が国で最初に操業を開始した「生コンクリート工場」の跡地である。

 1949年のプラント設置から、スカイツリーの計画が具体化し再開発が開始される2007年まで、連綿と都内に生コンクリートを供給し続け、操業中だった当時から「発祥の地」であることを示す記念碑が建てられていた。
 その記念碑は工事に支障するため一旦撤去されたが、再びスカイツリータウン内の北十間川沿い、かつてプラントがあった辺りに安置されている。

 スカイツリータウンに出向いた際には、真っ先に訪れて記念写真を撮ろうと思う。




 東京スカイツリーの開業に先立つこと2ヶ月前。
 3月16日を以って、東武伊勢崎線の最寄り駅「業平橋」の名が消滅し、一足早く「とうきょうスカイツリー(旧業平橋)」駅となった。

 「名にし負わばいざ言問わん都鳥~」の和歌を詠んだ在原業平に由来する歴史的な駅名を、観光客のスムーズなアクセスに資するためとは言え、カタカナ交じりの名に置き換えてしまうのは個人的にどうしても違和感が拭えない。
 同じく最寄り駅である、東京メトロ・京成・東武が共用する押上駅の方はサブ名称で「スカイツリー前」としているが、業平橋も駅名はそのままで、サブネームを付すべきだったと今でも思っている。
 


 駅名変更に伴い、駅の構造もすっかりリフォームされてしまうのかと思いきや、基本構造はそのままで外装板を張り付ける程度の工事に終わっている。
 ホーム上屋の柱や梁は、東武鉄道開業当初にアメリカから輸入された1世紀以上前のレールが使われており、旧駅名板と共に撤去されてしまわないかと気を揉んだが、幸いにも色を塗り替えられた程度でほぼ完全に残された。


 駅からスカイツリーを眺めれば、19~20世紀初頭当時最先端のマテリアルだった古レールと、21世紀最先端の鋼構造物であるスカイツリーを、同時に視界に収めることができる。

 スカイツリーの太い構造材からすれば糸の如き細さの古レールだが、これまでの100年間日本を支えてきた貢献度合を鑑みれば、その存在感・歴史的価値は決して引けを取らない。


 これからの100年間、スカイツリーは古レールと同等、或いはそれ以上の貢献ができるだろうか。

 駅は黙して語らぬが、きっと誇らしげに後輩「スカイツリー」を諭している。




ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/05/23 12:58:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

ラー活
もへ爺さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

この記事へのコメント

2012年5月23日 20:01
この路線は未だに乗ったことがないので、「スカイツリー駅」なんてハイカラな新駅が出来たのかと思っておりました・・・w

コメントへの返答
2012年5月23日 20:52

こんばんは。

 私も基本的に縁が薄い路線ですし、乗ったにしても北千住または押上から乗車することが多いです。

 十六夜さんのように「あぁ新しい駅なのね」と思われる方も多いと思います。


 鉄道好きには駅そのものよりも、英国製の国鉄払下げ蒸気機関車や、東芝製の戦時設計電気機関車が屯していた貨物ヤードの記憶が大切だったりします(^^)d。
2012年5月24日 7:47
おはようございます。

駅名変更は違和感ありますよね。

特急が停車するようになったことも、“やりすぎ”な印象。

浅草駅と東京スカイツリー駅は、京成上野と日暮里みたいになるのかしら!?

駅名変更をするなら観光客にも対応できるターミナルとして再構築してもいいのかもしれません。駅名変更って、それくらい覚悟がいるのではないかと。

ましてや東武最初のターミナル。

歴史ある名前をあっさり捨てるのが東武らしいけど。
(東向島駅もそうだったよね)
コメントへの返答
2012年5月25日 6:18


 おはようございます。
 ご返事遅れました。

 京成の日暮里駅は、立ち位置的には北千住かなぁと思います。延伸してターミナルの地位を喪った中間駅・・・・京急の品川とか、小田急・京王の多摩センターとか、ですかね。

 ホントに駅の名前が変わっただけで、狭いホームはそのまま。柱に外装板を張り付けた分、余計に狭くなったと言えなくもありません。膨大な数の観光客を迎えるには、施設が脆弱な駅です。
 スカイツリータウンの場所にあった地平駅が残っていれば、とも思いますが、それではスカイツリーができなかったわけで(苦笑)。


 とうきょうスカイツリー駅に特急を停めるなら、押上駅発もしくは半蔵門線直通の特急を設定すべきですね。
 都心西側からのアクセスが格段に向上します。


プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation