• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月08日

血漿

血漿  前回の献血から早くも2週間経過。今日再び、46回目の献血を期して自宅最寄りの献血ルームに向かった。

 昨日に引き続き、午前中は小雨混じりの空模様。折角綺麗にしたゲレンデで出掛けるのは気が退けたが、道路も乾いているし、大きな水溜りに嵌らなければクルマが汚れることもなかろうとゲレンデを走らせる。

 ただし駐車場だけは、いつも利用している献血ルーム至近の駐車場が露天のため、通りを挟んで向かいのビル地下駐車場に入れた。この駐車場も、献血ルームで駐車料金を負担してくれるので持ち出しは無い。



 4月末に今年度最初の400ml献血をした日からカウントすると、昨日で既に12週間を過ぎている。
 400ml献血のインターバルは、男性の場合最短12週と定められているので、もう解禁されているのかと思いきや次の献血可能日は遥か先、8月中旬となっている。
 全血献血は400mlで12週・200mlで4週のインターバルとは別に、直近一年間で1,200mlまでの量的制限がある。昨年度2回目の400ml献血が諸般の事情で8月中旬にずれ込んだため、今年の8月中旬までは自動的に制限期間に掛かってしまう。 

 よって今回も前回に引き続き成分献血での協力と相成った。


 
 
 いつもは前日までに予約の電話を入れてから向かうのだが、今日は予定が最後まで固まらなかったので、予約を入れられずにいた。結局想定されていた行事は中止、または先送りが確定し、当日1000時の献血ルーム開場を待って電話を掛ける。
 東京都内の献血ルームなら、予約がないと長時間待たされるか、そもそも受け付けて貰えないこともあるので、余りに混んでいるようなら諦めようと思いながら電話してみると、呆気なく「1100時に来てくれれば直ぐに入れます」との回答。
 都内とはドナーの数が違うのだろうか。それとも長男のように風邪をひいて体調を崩し、協力できない人が多いからなのだろうか。

 自宅からはクルマで20分ほどの距離なので、電話してから出掛けても1030時過ぎには献血ルームに着いてしまう。予定時間よりも若干ならず早かったが、受付をしてもらえた。


 予約していなかったにも関わらずスムーズに受付けてくれたとは言え、そこは影響が皆無ではない。
 いつもアサインしてもらっている所用時間が短くて私との相性もいい採血機器が、1000時からの時間帯で入ったドナーのために使用されていて空いていない。
 採血機器が空くまで待つのも馬鹿馬鹿しいので、早く入れてもらえればと希望を伝えると、いつもとは違う機器を用いての血漿成分献血に回された。
 血漿成分献血の方が肉体的負担も小さく時間的にも早く済むので、配慮してくれたようだ。

 血液需要と保存期間の都合上、午前中の成分献血は血小板、午後押し詰まった時間だと血漿献血に回されることが多い。私の場合、午前中の早い時間に予約を入れるのと、大柄な肉体を見込まれていつも血小板献血を依頼されるのとで、血漿献血自体が珍しい。明確に記憶していないが、46回の献血回数のうち3~4回しか無いように思う。



 あと、予約の有無とは無関係だが、医師の問診の前に心電図を取られた。
 1年以内に勤務先の健康診断等で心電図を取っていて、なおかつ波形に問題が無ければ自己申告で済ませることができる。しかし今年から勤務先の健康診断(例年6月実施)ではなく、病院での人間ドックに移行することになり、まだ受診をしていないため心電図を取れていない。
 両手両足と左胸部に電極を付け、暫く寝ているだけだが、当然その分時間を要する。所詮自己申告なので、嘘でも「心電図に問題ありませんでした」と言い切ることもできたが、何事も経験と献血ルームで心電図を取って貰った。
 直後の医師の問診で心電図の波形も診て貰ったが、普通の人よりも心拍数が少なめ(アスリート心臓?)な点以外に目立った点はなく、綺麗に脈を打っているとのコメントを頂戴した。


 綺麗な脈が記録された心電図は、向こう1年間有効。
 次に心電図の計測、または人間ドックの結果を自己申告するまでに、献血回数をどれだけ伸ばしていられるだろうか。
 上手くインターバルを詰められればその間で15回以上は協力でき、通算回数は60を超える。


 まずは、健康と体力の維持。それなくしてはボランティアはもとより、仕事も日常生活も侭ならない。
ブログ一覧 | ボランティア | 日記
Posted at 2012/07/08 23:56:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

南へ
バーバンさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年7月9日 1:00
こまめな献血協力の姿勢にいつも頭が下がります。
コメントへの返答
2012年7月9日 7:04


 おはようございます。
 まぁ、寝ているだけの気楽なボランティアでございまする。
 
 高コレステロール・尿酸交じりの血がどれだけ役立っているのかは分かりません(苦笑)。


プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation