• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月25日

打設

打設  今日も朝からいい天気。
 俄か雨の予報が気になるが、傘を持たずに出掛けてもよさそうだ。

 桜並木をバス停に向けて歩いていくと、途中に路上駐車の車列がいる。
 ここいらの土地を保有している地主がアパートを建てる工事をしていて、その作業員さんが乗ってきたクルマが現場前の路上に留められているのだ。

 現在は基礎工事の真っ最中で、ワンボックスカーや軽乗用車とは別に、生コンクリートを圧送するポンプ車も停車していた。
 既に捨てコン(基礎本体の下・基礎砕石の上に敷き均すコンクリート)の打設を済ませ、その上にべた基礎の鉄筋を組み終えたところ。いよいよ基礎本体の生コン打設に入るようだ。



 天気もいいし、作業員さんが熱中症にならないように気を付けながら、陽射しの強い昼間を凌げれば工事は順調に進むだろう………と思われるかもしれないが、この暑さに参るのは人間だけではない。
 実は生コンクリートも、暑さに弱い。



 強烈な陽射しでコンクリート表面だけ乾燥・硬化が進んでしまうと、まだドロドロ状態の内部との体積差(乾燥すると当然縮む)が拡大し、歪が生じる。限界を超えると、表面全体にヒビがはいってしまう。

 ヒビを生じさせるコンクリート内の歪は、表面の乾燥だけが原因とは限らない。
 コンクリートは硬化する過程の化学反応で、膨大な熱を発生させる(=水和熱)。配合されるセメントや水の量にも拠るが、コンクリート中心部の温度は50℃~80℃にも達する。
 コンクリートの温度が高過ぎると、やはり中心部と辺縁部との冷め方の違いから温度差(=体積差)が大きくなり、ヒビ割れが生じる。

 外気温が高い夏の時期は生コンクリートそのものの温度も上がってしまい、運搬中や打設作業中に水分が飛んでコンクリートの柔らかさ(=スランプ)が喪われ打ち難くなってしまうだけでなく、上記ヒビ割れの発生を促進させてしまう。



 乾燥して硬くならないよう練り混ぜの際に水を増やしたり、表面が十分硬化する前に水を撒いたり、水和熱の発生源であるセメントをケチったりすれば、確かにヒビ割れは防げるが強度が落ち、危険な構造物になってしまうだろう。

 ヒビ割れを防ぐ重要な対策の一つが、生コンクリートの温度を上げないこと。
 外気温が上がる昼間の時間帯を外し早朝または夕方以降に打設することで、悪影響を回避できる。
 私が見た現場で、早朝から作業員さんが参集し生コンポンプ車が待機していたのは、まだ涼しい時間帯に打設作業を終えてしまおうという意図がある。
 作業員さん自身の熱中症対策にもなるが、むしろ生コンクリートの「熱中症対策」の方が重要なのだ。 


 打設後も、直射日光を防ぐシートを被せて急速な乾燥を防ぎ、場合によってはある程度硬化した後に散水して養生する必要がある。他にも、

○セメントを水和熱の少ない高炉セメントまたは中庸熱セメントにする
○硬化を遅らせる薬剤(混和剤)を用いる
○練り混ぜに使う水を夏でも冷たい地下水にする
○運搬に用いるアジテーター車(ミキサー車)のドラム部分に断熱材を巻くor遮熱塗料を塗る
○骨材(生コンに混ぜる砂利や砂)に散水して温度を下げる
○骨材に液体窒素を吹き付けて強力に冷却する

 といった対策が取られている。



 とかくガサツに思われがちな建設現場、その象徴と言っていいコンクリートも、実はかなり繊細なマテリアルで、緻密な管理が求められるのだ。



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/07/25 13:46:51

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年7月26日 12:21
生コンは、本当、なまものです。
やはり、素人では扱いは難しそうです。

ちょっと前、しゃぶコンの話題が出ましたが、今は、もう無いですよね。
こんな手抜き工事は。
コメントへの返答
2012年7月26日 12:53


 こんにちは。

 今は検査体制も厳しくなりましたし、ばれた場合のペナルティが厳しいので、誰も危ない橋を渡りません。
 ただ、それはあくまで公共工事の話ですので、民間建築の場合は・・・・・・・・(以下自粛)

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation