• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月03日

空自

空自  今日は次男を連れて「入間航空祭」へ行ってきた。
 これまで米軍横田基地・相模原補給廠・岩国基地、海上自衛隊・第一術科学校(江田島)には入構したことがあるが、航空自衛隊・入間基地は初めて。埼玉で育った私にとって最も身近な基地なのだが、身近過ぎてこれまで後回しになっていた。





 それにしても、猛烈に混んでいる。
 そもそも入場者数が多いのに加え、最寄駅・稲荷山公園へ通じる西武池袋線の人身事故の影響で、滑走路に向かう構内道路の踏切が「開かずの踏切」状態になってしまい、なかなか前へ進めない。
 踏切の前で30分ほど待たされただろうか。ようやく線路を越えて滑走路に近づけた。
 しかしその間も、T-4練習機・C-1輸送機・U-4多用途支援機による編隊飛行が見れたため、退屈しないで過ごせたのは幸いだった。


 滑走路周辺では、編隊飛行を終えて着陸した上記の各機に加え、静態展示のヘリコプター・輸送機・哨戒機・戦闘機が展示されていたほか、東日本大震災の災害派遣で活躍した通信車や炊事車、原発災害で初動の冷却作業に従事した消防車、そして”パトリオット”ことPAC3のユニットが居並び、来場者を迎える。


 航空祭のメイン・イヴェントは、言わずと知れた「ブルーインパルス」のアクロバット飛行。
 午前中の早い段階から、レジャーシートを広げて良い場所に陣取り、午後の飛行時間まで昼寝を決め込む来場者も多い。
 私もできればその時間まで居ようと思っていたのだが、同行した次男が私の背中で昼寝を始めてしまったので、敢無く会場から退散。昼食を摂って、別の場所で「ブルーインパルス」の妙技を愉しむことにした。


 入間基地の最寄・稲荷山公園から数駅都心寄りの駅前スーパーに置いていた愛車・ゲレンデを引き取り(ビールを箱買いして3時間駐車券をゲットしたら、駐車時間も丁度3時間で追加支払いなし)、数百メートル離れた場所にある回転すし店で食事。食事を終えて店を出たら、プログラム上は「ブルーインパルス」の演技開始時刻。

 滑走路の延長線上にある地域なので、屋根を開けて走っていれば見えるかなぁと思いゲレンデを走らすも、曲芸飛行中のT-4の姿は見当たらない。
 気象の都合で遅れているのかと不安になりながら走らせていると、我々の頭上をブルーインパルスの編隊が急バンクで旋回しながら擦れ違っていった。急いで見通しのいい場所を見つけゲレンデを駐車。すると、同じ意図で駐車している人が多数いた(笑)。

 穏やかな秋の陽射しのなか、ゲレンデの車上で「ブルーインパルス」の演技を愉しむ。
 滑走路上空での背面飛行といった部分は見られないが、上空に星やハートマークを描いたり、上から下へスモークで花を描くような大技は、離れたところ空でも見ることができる。大混雑の基地内で見物し、退場時の混雑に巻き込まれるよりも快適だったことは間違いない。


 穏やかな休日に、充実のお出掛けで満足した次男と私だった。





 
 





 
ブログ一覧 | ゲレンデ | 日記
Posted at 2012/11/03 19:52:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2012年11月3日 22:08
こんばんは♪
北陸とは正反対の青空ですね。
カブリオレと空に描かれた航跡が素晴らしいですね。
入間基地は懐かしい基地です。
私が北海道に赴任する際に此処からC-130に搭乗しました
もう22年前の事です。
同期もここに数名勤務している筈です。
コメントへの返答
2012年11月4日 7:45

 おはようございます。

 少々北風があり、スモークの寿命が短かったのが残念ですが、掲示したような画像を撮ることができました。

 C-1輸送機は訓練飛行で我が家の上空付近も飛ぶので、いつも見掛けますが、ハーキュリーズは任務でしか飛来しないためか空を見上げていて視界に入った記憶がありません。我が家の辺りを飛んでくれていれば、下界からGQDTさんをお見送りできたのですが(笑)。

 乳母車を押しながら基地内を歩いている隊員さんもいたりして、隊員さんにとって楽しみな家族イヴェントでもあるようですね。

2012年11月3日 22:10
こんばんは♪

私が見に行ったのは、もう何年も前のことですが、航空祭は文字通り舞い上がるように楽しいですネ♪

2,3年前にも、そんな季節なのもすっかり忘れてたまたま近くを通りかかったら、上空に爆音と飛行機雲が(^^)

あれは嬉しいですね♪w
コメントへの返答
2012年11月4日 7:57


 おはようございます。
 愉しんでまいりました♪。

 子どもの頃、外秩父の山にハイキングに出かけていて、目線の高さを自衛隊機が編隊飛行で過ぎ去っていったことがありました。
 当日が航空祭の日だったと知ったのは少々後のことですが、私にとっては航空祭に初めて触れた機会でした。


 バードストライク?で演技が中止になった後で、ゲレンデをオープンにしたまま帰路に就きましたが、愛車から生じる風切音やタイヤノイズがターボファンエンジンの爆音に聞こえて、もう一度演技が始まったのかと何度も振り返ってしまいました(笑)。
2012年11月3日 22:17
飛行機も良いですね。

百里の航空ショー、忘れていて、行けなかった。
コメントへの返答
2012年11月4日 8:03


 おはようございます。

 百里基地は先月だったのですね(泪)。
 戦闘機が配備された基地のイヴェントは、やはり迫力が違うと思います。

 入間ではF-15とF-2だけが展示されていました。

2012年11月4日 1:33
ブルーインパルスの編隊飛行、レーザーディスクで大切に保管してます!
最近は、プロペラ複葉機がのんびり飛んでいるような風景の方が好きになりましたけれど(笑)
久しぶりに「紅の豚」でもボ〜ッと見ようかな(笑)
コメントへの返答
2012年11月4日 8:13


 おはようございます。
 我が家の「紅の仔豚」は、基地内の余りの混雑に疲れ切ってボーっとしておりました(笑)。

 スピード感はともかく、プロペラ機の方がストールターンやテールスライドなど、大技が愉しめますね。



2012年11月4日 8:43
航空祭、私も百里が比較的近いので一度行ってみたいと思うんですけど、タイミングが合わなくて。

息子さんの情操教育が着々と進んでますね(^-^)/
コメントへの返答
2012年11月4日 9:17


 おはようござます。

 一部に、子どもの人生を狂わせているだけという話も……(笑)。

 米軍基地のイヴェントだと、アメリカ張りの肉料理が格安で提供されたりして、グルメでも楽しめます。
 折を見てお出かけくださいませ。
2012年11月5日 21:14
入間基地祭は例年は出かけるのですが、今年は家族の用事と重なって行けませんでした。
インターネットの記事などを見ると紺碧の空の下でBIの演技が出来たみたいで良かったですね!

 入間の基地祭の目玉は午前中に行われる川崎C-1の90度旋回を含む機動飛行のデモンストレーションです。世界の中でも輸送機であれだけの機動性を発揮できる機体は少ないのです。(そもそも輸送機に90度旋回の性能は不要という話もありますが。。。)そろそろ次期輸送機XC-2の配備が始まり、C-1はこれから減勢してゆくので、見られなくなる前にC-1の機動飛行を見に行きたいと思っています。
コメントへの返答
2012年11月6日 6:16


 おはようございます。
 いたいたお仲間♪

 若干雲と風がありましたが、ブルーインパルスの妙技を見てきました。

 ご指摘の川崎C-1の急旋回も見事でしたよ。確かにスペックとして必要かは別として(笑)、それなりの大きさの機体が羽を垂直に立てて回っていく様は圧巻です。

 個人的には、羽を一杯に広げ超低速で編隊飛行しているのが力強くて好きですね。
 パワーを絞っていますが、入ってくる空気量が減少して喘ぐような重いエンジン音を響かせながら飛び去る様子から、空気の壁を圧し退けて進んでいく力強い感じが地上にも伝わってきます。

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation