• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月19日

寝付

寝付  定時退社した私は、スムーズに交通機関を乗継ぎ1830時に帰宅。
 子どもたちは、おばあちゃんとお風呂に入り、同じくおばあちゃんが準備してくれた夕食を食べているところだった。
 私も急いで夕餉に参加するが、次男はもう眠い様子。
 私の食事が終わるのを待って、寝かしつけた。


 就寝前に読んであげた絵本は、「三匹の子ぶた」。
 私は、いつも可愛い子ぶたちゃん(=次男)に”がおー”と襲いかかっているので、狼の描写がリアルに過ぎるのだが(苦笑)、次男は静かに聴き入って、そしてそのまま眠ってしまった。


 その間に、仕事が遅くなったママが帰宅。
 ママが食事中に私が入浴。十分温まって浴室を出ると、長男が就寝するところだった。
 お湯が熱いうちに続いて入浴して貰おうと、長男を寝かしつけるのも引き受けた。


 長男が選らんだ絵本は「ひとまねこざる」。絵本の古典的名作で、私自身も子どもの頃よく読んだ。
 絵本が原作となったアニメ版「おさるのジョージ」が次男にそっくりなので、我が家で人気の作品でもある。
 
 アニメ版は、街並みやクルマの描写が現在風にアップデートされているものの、絵本は昔のままなので、若干ならず古臭さを禁じ得ない。

 それもそのはず。岩波書店発行の日本語版初版が1954(昭和29)年、原版の著作権表示は更に古く1947(昭和22)年である。よって絵本の描写は第二次世界大戦が終わって平和を取り戻した直後か、戦乱に巻き込まれる以前の「古き佳きアメリカ」の時代だ。
 つまり、私たちの親(子どもたちのおばあちゃん)が生まれた前後の頃のお話なのである。 



 だからといって、子どもたちが違和感を覚えているわけではない。
 名作の誉れ高い絵本の普遍性も当然にあるが、ディズニーランドのアトラクションで、レプリカながらその時代の街並みやクルマを見ているからなのかもしれない。



 長男も絵本を読み終わると、程なく寝てしまった。
 今週はまだ始まったばかり。
 私の仕事も、先週の混乱こそ収拾したもののあくまで正常に戻っただけで、仕事そのものが進捗したわけではない。

 明日もみんなで早起きし、元気に出掛けられますように。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/11/19 23:32:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

ある日のブランチ
パパンダさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年11月20日 9:27
おはようございます。
我が家でも「ひとまねこざる」は人気が高く、子ザル4号が大ファンです。
機械好きなクマ父の影響かアニメーション「おサルのジョージ」を自分で録画し何度も観ています。
因みに私は未だに家庭内のDVDやHDDの操作方法が一切分かりません(泣)
コメントへの返答
2012年11月20日 12:47


 こんにちは。
 そうでしょうそうでしょう(笑)。白人社会の植民地主義的な匂いがしないでもありませんが、やはり名作ですね。

 絵本は街並みだけでなく、登場人物に黒人や中南米系がいない、という点でも古いです。白人しか出てこない絵本なんて、現在の出版コードでは認められないでしょう。
 その点、「~ジョージ」の方は新しいだけあって様々な肌の色の子どもたちが出てきます。


 うちの子たちはまだHDDレコーダーの使い方を把握していないので、自分で操作することはありませんが、ディスク容量を巡っては「攻殻機動隊」VS「ポケットモンスター」、「新幹線」VS「恐竜」の領有権争いがぼちぼち・・・・・(苦笑)
2012年11月20日 10:22
読み聞かせ、良いですね。

もうだいぶ前に終わってしまった。

次に出来るのは、孫が生まれて来る時かも知れない。
コメントへの返答
2012年11月20日 12:50


 こんにちは。

 学生時代、朗読のコンクールに出場したり、ラジオドラマで監督兼脚本家兼演出家兼声優をしたこともあるので、手前味噌ですがなかなか上手いですよ~(笑)。

 薄暗い中での読み聞かせになりますから、お孫さんに読み聞かせるためには高性能な老眼鏡が必要になるかもしれません。私もそろそろヤバかったりします(汗)
2012年11月20日 16:00
こんにちは。

良い絵本ですね。
うちも長男(5歳)に妻が読み聞かせをしていますが、うちは専ら日本の定番の物ばかり。
しかも私も妻も読み聞かせしながら、自分たちの方が先に寝入ってしまう有様。

そう言えば、私が読み聞かせるときは、絵本の文章をことごとく「富山弁」にして聞かせています。
時々関西弁バージョンもあったり。
読んでいて、自分が可笑しくなります。
コメントへの返答
2012年11月20日 22:18


 こんばんは。

 私は子どもを寝かせるのが得意ですが、それは私自身が眠いからです(笑)。
 「眠いオーラ」を充満させて本を読んであげると、大概眠気が伝染して寝てくれます。

 方言ヴァージョンの朗読、あって然るべきだと思います。故郷のアイデンティティですね。
 聴き慣れたお話でも、また別の場面が思い浮かぶことでしょう。



2012年11月20日 19:06
こんばんは。

平日のパパの絵本読み聞かせ、息子さん達は幸せですね!
おさるのジョージは我が家でも人気です。
個人的には、絵本の絵のタッチの方が好きですね。
でも子供達はテレビの方が好きみたいで、始まると静かになってくれて非常に助かりますが(笑)
コメントへの返答
2012年11月20日 22:20


 こんばんは。

 「ひとまねこざる」の柔らかいタッチは、現在のデジタル時代に再現しようと思っても、味が出ないでしょうね。

 「~ジョージ」の方は、セル画ならまだしも全編デジタル制作している感じがします。綺麗で立体感があるんですけど、温もりという意味ではイマイチですね。
2012年11月20日 21:34
こんばんは。

私は他の方とは違う感想を。

なんで、そんなにいい父親なんですか?

私もできることなら昔に戻って

「がお~っ」って言ってあげたい(汗)

日々、我が欲求を満たすだけの横着な生活態度を深く反省する次第でございます(汗)




コメントへの返答
2012年11月20日 22:24


 こんばんは。

 公開の場では、そりゃもう、いいパパを演じきっております(笑)。

 世間一般のサラリーマンからすれば、勤務条件が恵まれていますから、その分を子どもたちに還元してあげていることは間違いありませんが。


 私も結構欲張りなもので、いろいろと鬱憤が溜まっております。
 おねえちゃんを捕まえて”がお(以下自主規制)


プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation