• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月20日

破壊

破壊  私が仕事をしているフロアに、今のところ主はいないのだが打合せや作業等でフリーに使っているデスクがある。
 そこの椅子のキャスター部分が以前から不調で、腰掛けたままで動くと車輪の一つがもげてしまう。

 暫くは外れる度に填め直し、騙し騙し我慢して使ってきたのだが、さすがに嫌になってきた。



 違うフロアにある総務に内線を入れると、替えは直ぐには準備できないが、何れにしても備品を現場判断で処分されては困るので、こちらまで持ってきてほしい、という。

 郵便を出す用事があったのを幸いと、50通程の郵便物を椅子に載せて、エレベーターを待つ。



 壊れてさえいなければ、私のような0.1トンにもなりなんとする人間が座ってもスムーズに動くよう設計されているキャスター付きの椅子は、台車代わりとしても結構使える。
 重心が高いので余り無理はできないが、書類が詰まった大きめのダンボールを人力で持ち上げて歩くよりは、遥かに楽ができ安全と言える。

 また災害に直面し、お年寄りや体の不自由な方を安全な場所へ移送する際にも、座ってもらうことさえできれば車椅子代わりになるだろう。





 椅子に荷物を載せて動かしていると、つい思い出すのが大ヒットアクションシリーズ「ダイハード」の第一作。

 テロリストによってインテリジェントビル内に閉じ込められた主人公・マクレーン刑事(=ブルース・ウィリス)の通報で現場を包囲した警官隊。しかしテロリストに返り討ちされ、ほうほうの体で退却する隊員の背後に、ロケット砲が向けられる。

 遥か上のフロアに逃げ延びていたマクレーン刑事だが、テロリストの攻撃を阻止せんとエレベーターシャフトに駆け寄った。


 その場面でマクレーン刑事が用いたのが、キャスター付き椅子。雷管を挿しこんだプラスチック爆弾とPCモニター(映画制作当時はブラウン管式)を括りつけ、エレベーターシャフト内に投下。見事テロリストが陣取るフロアで炸裂し、テロリストのメンバーを抹殺。警官隊の退却を助ける・・・・・・・・という中盤のハイライトだ。




 もちろんテロリストに襲われた経験などないし、爆弾で抹殺したい誰かを想定しているわけでもない(笑)。
 しかし荷物で重くなった椅子を押しながら、今日のようにエレベーターホールに立っていると、ここに爆弾を縛り付けて階下に落とし、何かを破壊したい衝動に駆られる。


 椅子を台車代わりにするのは、概ね年度末・年度初めの異動や文書整理の時期。日常業務に追われる一方で、イレギュラな作業が加わり忙しく、ストレスが溜まっていることが多い。
 現在もクライアントの期待に応えるべく、夜遅くまで残業して仕事をこなしている。

 「キャスター付き椅子に爆弾」の破壊衝動は、やはりストレスの反動として浮かんでくるのだろう。



 残業ばかりしていると、映画館に行くのは当然無理だし、ケーブルテレビでの放映を家で鑑賞する時間も取れない。
 ストレス解消と精神的安定のためにも、無心で映画を愉しむ時間が欲しい。



ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2013/06/20 23:07:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2013年6月21日 1:18
人には言えませんが同様なモノを
連想したことが・・・まずはお疲れ様です。

入社直後は面倒見の良い先輩や上司に
よるOJTが幅を利かせさんざん泣かされ
まして一度は辞表を目の前で破られ・・・

そんなこんなで古株になってしまい・・・
書類に追われる毎日には変わりありません。

その反動からなのか映画のワンシーンを
あてはめることが多くパトカーをみたら
爆発するか横転するのかと考えたり(笑)

警官を見ても偽警官か?と病んでますね。

どっかの電力社員みたいに業務を妨害し
人員を増やそうなどと愚策を考えないだけ
マシだなぁと最近思った次第ですね~
コメントへの返答
2013年6月22日 18:22



 こんにちは。

 私の映画好きと言う属性も影響しているのは間違いありませんが、zabel77さんも同じようなことをお考えだったのですね。少なからず安心しました(笑)。

 私ももはやヴェテランの域に片足を突っ込んでいますが、それでも初めて担当する分野には相応のトレーニングを要します。つかトレーニングしてほしいのですが、導きが全く無いまま業務に突入。
 それなりに成果を挙げても、業務ごとの特徴・特性・特例・特別扱い……を知らないでやっているので、考え違いやミスがどうしてでてしまいます。それを指摘されること自体は、また一つ賢くなったと得心するのですが、余りに勝ち誇ったような物言いだと「それを事前に教えなかった貴方の責任は?」と思ってしまいます。



 映画ではありませんが、東日本大震災での津波の映像を見るにつけ、私がクルマに乗車中、しかも渋滞だったらどうしようかとつい考えます。

 仙台市内に多い自走式の立体駐車場があったら真っ先に逃げ込もうとか、仙台東部道路のような法面であれば、ゲレンデならフェンスを突き破って登れるかなとか。


 映画の中のカーアクションのように、ゲレンデには私+家族+αを救える活躍をして欲しいなぁと期待しております。
2013年6月21日 5:47
おはようございます。

お仕事お疲れ様です。
ストレスは溜まるの早いですが
なかなか減らないですね(T^T)

今回のブログを読みながら
自分の椅子のキャスターも
同じ状態になって、こっそり
主の居ない椅子と交換した事を
思い出しました( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2013年6月22日 18:24



 こんにちは。

 その椅子を撤去するときに、隣席の後輩が「それ実は、元々僕の椅子だったんです」と白状していました(笑)。

 としスタさん始め、皆さんに読んでいただけることで随分ストレスが発散されています。
 ご迷惑でなければ、懲りずにお付き合い下さいませ。




2013年6月23日 11:32
こんにちは。

実は、私もキャスター付きの椅子は重宝なんで、似たような使い方していますよ(笑)

以前、ぎっくり腰&ヘルニアを患ったときには、この椅子に腰掛けて場内を移動してました・・・
とても滑稽に見えたでしょうが、とても楽でした(^^♪

midnightbluelynxさんも、映画好きだったんですね♪

私も、以前は年間20本前後見に行ってましたが、最近は、めっきり少なくなってしまいました。

無心で楽しむ時間、それこそ映画の醍醐味ですね(^○^)
コメントへの返答
2013年6月24日 12:58


 こんにちは。ご返事遅くなりました。

 サイドのコンパートメントをご覧になっての通り、ブログカテゴリに「映画」を設定していますが、なかなか充実していきません(笑)。


 私もたまにぎっくり腰をやらかしてしまうことがありますが、猛烈に痛くて座っていることすら儘ならないか、まあ何とか日常生活は送れる痛さか、どっちかなのでキャスター椅子で移動は試していません。
 肘付きの椅子でないと、ちょっと移動しづらいかも知れませんね。

 うちの職場は管理職者だけが肘付きの椅子なので、私が同じ状況になったら頼み込んで交換してもらうことにします(^^)


プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation