• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月25日

理由

理由  全国紙・産経新聞のニュースサイト「産経ニュース」の配信記事から『迷走するブラック批判「ワタミ」…価格引き上げから一転「値下げ」断行、後手後手の悪循環』に注目。





 私が高い維持費を負担してまでメルセデスに乗る理由は、極めて明確である。
 何のカスタマイズもせず移動手段を得たいだけなら、クルマなど借りれば事足りる。
 電車通勤しているサラリーマンがクルマを所有することほど、無駄な消費行動はない。

 一般的には借りることができないクルマを、自分の好きなように改装して乗りたいと希望したときに、選択したブランドおよび車種が華やかなストーリー性に彩られた「メルセデス」/「ML320」ないしは「300GEL」だった……ということだ。



 ところで私が贔屓にしている焼鳥屋が、自宅最寄り駅前にある。
 いわゆる普通の焼鳥だけでなく、鶏肉を用いた一品料理のヴァリエーションが豊富で、しかも安い。
 価格を抑えられるのは、この店が元々は精肉の卸で、かつ限られた地元エリア内でチェーン展開をしているからだ。
 幾ら食材を安く調達しても、大都市に店を構えれば店舗経費が嵩み、サプライのラインも伸びてしまう。

 駅前で呑んでいるところを知り合いに見られると「家に帰りたくないのか?」と思われ兼ねないので(笑)、さほど多頻度では行けないが、どうして帰宅して食事するのではなく、その店に寄るかと問われれば、これまた理由は極めて明確。

 家庭では呑めないキンキンに冷えた生ビールと、同じく家庭では食べられない半生の鶏肉料理を味わいたいがため。
 付加価値の高い飲食ができて、しかもお代が安いのだから、これ以上望むことはない。




 なぜブラックな居酒屋チェーンが低迷しているのか。これもまた理由は明確である。
 自殺させられた店長の血が溶けた酒、買い叩かれた食材業者の泪で塩味の付いたツマミ、疲弊しきった従業員の溜息でヌルくなった刺身など、誰が愉しめようか。
 まさに私が半年前に書き残したとおりの展開である。

 ただ単に安く酒を呑みたいだけなら、居酒屋に行くことなど冒頭記した「サラリーマンのクルマ購入」以上に無駄な消費だと言い切れる。気の利いた惣菜店や見切り品が並ぶスーパーで、コロッケやら唐揚げやら煮物やら焼鳥やら……を買って家やホテルの自室で飲食した方が遥かに安上がりだ。

 記事中で ”定番のコロッケやアジフライなどを割安な価格で提供し、「おいしさと価格にこだわる」(清水社長)”などとあるが、笑止千万。ワタミのコロッケやアジフライが、家庭料理やスーパーの総菜よりも美味しいなどと言い切れる保証は何処にも無く、コストで比較したら家庭料理やスーパーに劣るのは火を見るより明らか。

 他の居酒屋チェーンと競争するならともかく、惣菜屋のテイクアウトやスーパーの見切り品漁りと競争しても価格で勝てっこないのに、どうもベクトルがそっちの方に向いているかに読み取れて違和感を覚える。
 そもそも「価格にこだわる」ために何をするつもりなのだろうか。今さら店長・従業員の待遇を切り下げることなどできる筈はなく、安全リスク覚悟で近隣某国産の安価な食材を導入しようにも、為替が円安に振れている状況ではコスト削減にならず、品質事故が発生すれは更に評判を落とす危険もある。


 私がメルセデスを愛車にし、駅前の焼鳥屋に寄るように、消費者に対して「ワタミで食事をする理由」を明確に提供できなければ、永遠に浮上できないまま淘汰されることだろう。

 

ブログ一覧 | オピニオン | 日記
Posted at 2014/12/25 19:51:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

危なかった
アンバーシャダイさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2014年12月26日 12:16
こんにちは^^

確かに、最近の外食産業で落ち目になった企業(回転寿司や牛丼・ハンバーガーなど)は価格を下げる事ばかりに意識が行っているような気がします。

消費者が外食する事に対して、安くて腹一杯になればイイと思っているならば絶対に浮上は無理でしょうね。
まぁ、呑兵衛の勝手な意見ですけど(笑
コメントへの返答
2014年12月29日 15:29



 こんにちは。
 ご返事が遅くなりました。

 単に酔っ払いだけなら家呑みに勝る飲酒は無いのに、何故酒代+αを支払って居酒屋に行くのか、わざわざ景色良いビルの最上階に上るのか、兎耳を付けた半裸の女性wwをはべらせるのか。

 それは+α分に見合う付加価値を消費者が見出しているからで、ご指摘の通り「安けりゃ文句ないだろ」的な商売は、今後は淘汰されていくものと思います。


 私がメルセデスをチョイスしたところから記事を始めていますが、ワタミ始め外食の問題から遡って、自動車業界にも同じことが言えると考えます。

 燃費や経済性ばかりをPRして、面白さの欠片も感じられないモデルばかり作っていると……。




プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation