• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月28日

膝蓋

膝蓋  朝起きたら、右膝が猛烈に痛い。
 昨日はスノーボードに出掛けたわけでも、テニスで汗を流したわけでもなく、就寝時には異常が無かった。

 しかし階段を降りれないほど辛く、膝のお皿下部を圧迫すると激痛が走る。
 さて、何が原因だろう。


原因①:0.1tになりなんとする体重
原因②:愛しのこぶたちゃんに寝惚け乍ら「がをー」して逆襲された
原因③:休日出勤のため早起きしたママ(体重はヒ・ミ・ツ♪)に踏まれた


 ①については、長期的に影響している自覚はあるが、今朝になって症状が出た合理的理由が見出せない。
 ②については、再び寝床に戻って愛しのこぶたちゃんを「がをー」「がをがをー」「がをがをがをー」と挑発してみたが、私の膝を破壊するほどの反撃は受けなかった。

 すると、残りは③。
 本人を問い詰めるも否定し続けるが、右脚を踏まれて膝関節が逆方向に曲がった(その瞬間は痛みを感じず、夢の中での出来事かと思った)ような気がする。


 業務多忙の折に加えて、元々膝はウィークポイントなので、影響が長引かなければいいのだが。



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/02/28 19:16:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年2月28日 21:33
ドラゴンスクリューされたら治るかもよ・・・。
コメントへの返答
2016年3月29日 9:51


 おはようございます。

 ショック療法ですかぁ~(笑)
 確かにプロレスラー体型ですが、何か?ww

2016年3月2日 9:56
おはようございます
midnightbluelynxさん

お待たせしました(笑 謎のぐらい堂で御座います。さて今回のケースは情報不足で幾つかお伺いしなければと言う感じであります。ただ気になったのが膝の前方で特に心当たりが無いと言う点です。過去の膝の歴史を時系列で紐解く必要が有りそうで至近のイベントだけではないような気がします。ふと感じたのが半月板に問題がなければ良いのですが。。。貴殿ならご存知かもしれませんが、膝の場合“不幸の三徴”という用語が有り、スポーツ、バレー、ラグビー、スキー、柔道などで膝に負担が掛った際に内側側副靭帯、前十字靭帯、内側半月板この三つがセットで傷んでいきます。例えばスポーツなどで膝を捩じってこれら二つの靭帯を傷めるとそれが発端となっていつか半月板もやられます。実は自分自身もこの流れに流されております(汗 38歳の時に19歳の若者と柔道の試合でヒートアップし心は現役の感覚で体落としでぶん投げたのは良いですが、靭帯は不摂生が祟った38歳で見事に1本ぶっちぎり、もう一本は伸びかろうじて半月板は大丈夫だったという出来事が(爆。手術で再腱術なる物を行いましたが半月板の損傷のタイマーON。 さてこれら三つの組織は関節で言う静的安定性を維持する物であります。静的安定性が減弱している場合は動的安定性でそれを補完すれば何とかなります。この動的安定性は筋力によるものです。特に膝の場合は大腿四頭筋でありますので痛みが落ち着きましたら是非ともおこなってくださいませ。 あと一つ原因①も是非とも(笑 1kgで動的荷重は随分と違いますので。と自分に言い聞かせているかのようなコメントになりましてアイスミマセン。


コメントへの返答
2016年3月29日 10:24



 こんにちは。

 御礼が大幅に遅れ大変失礼しました。
 毎度メディカル面でのサゼスチョン感謝します。というか、GQDTさんのコメントを期待して記事をアップする、悪質な患者です(殴)。


 なるほど自分の業務に関連して思い付くことが。

 鉄道や高速道路の盛土区間で交差する通路や水路に用いられる、コンクリート製の函渠(=カルバート)に関連して、会計検査院から指摘される事例で多いのが、荷重計算を誤った…というもの。

 載っている土やアスファルトの重量(静荷重)のみで設計してしまい、上部を通過する車輌の活荷重を考慮しておらず、ひび割れが生じ危険な状態で築造されてしまうことがあります。


 アクティヴに動き回る過大な上半身から生じる曲げモーメントに、膝関節が耐えるには、やはり荷重を軽減するか、今からでも設計をやり直して肉体改造するか、ですね(笑)。


 左膝は、恐らくGQDTさんが柔道で痛めたのと近似の状態で、リフト降下に失敗しスノーボードを履いた脚は上向き、胴体は俯せで転び、膝が180°捻じ曲げられたことがあります。

 そちらが痛ければ「あぁまたか」と思うのですが、今回は逆でしたもので。

 ただ。左膝を庇って歩いているうちに、無意識に負担が生じていた可能性はありますね。


 長期計画で、膝の強化とダイエットに精進します。
 改めて、サゼスチョンありがとうございました。







プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation