• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月18日

五線

 全国紙・毎日新聞が運営するニュースサイト「mainichi.jp」の配信記事から『元カシオペアの向谷さん 軽量型ホームドアを考案』に注目。

 鉄道好きが高じて、持てるコンピュータ技術を駆使したトレインシミュレータ開発、そして音楽の才能を活かしての駅構内発車メロディの作曲など、実際の鉄道現場にも採用される製品・作品を発表し続けている、向谷実氏の話題。

 鉄道に限ったことではないが、業界にどっぷり浸かっている本流(鉄道会社および関連機器メーカー)の立場より、外野から一歩退いて見ている人間の方が自由な発想を持てる典型かも知れない。

 指を組む仕草からヒントを得たのは、しなやかな指の動きが命のキーボード奏者ならでは…なのだろうが、個人的には、より音楽家らしく「五線譜から思いつきました」と言って欲しかった(笑)。


 実用化された暁には、商品名だけでも「五線譜ドア」或いは「スコア(=楽譜)システム」と附しリリースしてみてはどうだろか。


関連情報URL : http://www.ongakukan.co.jp/
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2016/12/18 20:34:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

0817
どどまいやさん

この記事へのコメント

2016年12月19日 7:19
おはようございます。

「五線譜」全くの同感です^_−☆
コメントへの返答
2017年1月1日 8:13



 まずは謹んで新年のお祝詞を申し上げます。
 また年末の多忙に感け、ご返事が大幅に遅れましたことを深くお詫び申し上げます。

 
 現在電車の制御装置として主流となっているインヴァータのスイッチング音(プーンという独特のノイズ)を逆手に取って、音階のように仕立てた装置を京急が採用、「ドレミファインバーター」として愛されていました。

 個人的には、そのエピソード以来の「音楽×鉄道」のコンビネーションでした(笑)。

 
 京急の電車は、最新機器への更新でノイズ自体が出なくなるそうです。
 技術の進歩を慶びつつ、残念な気もします。








プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation