• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月15日

分室

分室  新規業務の入札に関し、応札已む無しとする上層部と、執行体制が整わないとして辞退を求める現場との軋轢に疲弊して、私は午後から客先に出掛けた。

 体のいい現実逃避である。



 皇居千鳥ヶ淵の西側、靖国神社の南に延びる内堀通り沿い(千代田区三番町2もしくは6番地界隈)で用事を済ませた際、再開発ビルに囲まれた1軒の邸宅が目についた。
 門の脇にポリスボックスが置かれているので、高官の公邸か、或いは厳重な警備を要する公人の私邸か。
 とっさにネット上の地図で調べてみれば、「宮内庁分室」と表示されている。

 素っ気ない名称につき、単なる行政機関の事務所かと思いきや、振り返れば2014(平成26)年に薨去された桂宮宜仁親王(今上陛下の従兄弟)のお住まい(仮寓所)であった。ポリスボックスが置かれていたのは、その為だろう。
 お妃を娶られぬまま宮家を創設したものの、巨額な公費負担を要する新たな宮邸の建築を固辞、三番町の分室内で質素な暮らしをされていたとか。
 更に遡ると、皇后陛下が皇太子妃になられる前に、種々のご進講を受けられたのが、この分室であった。
 「ミッチーブーム」をリアルに経験した世代は、内堀通りに面した門前で微笑む美智子妃のグラビアをご記憶かもしれない。



 かつては敷地北側に科学警察研究所が置かれていたが、同組織は千葉県柏市に移転、再開発で高層ビルが建てられた。内堀通りの向いにも比較的新しいオフィスビルがあり、上層フロアから遠慮の無い視線に見下ろされる。
 セキュリティの面からも、今後は皇族が暮らすのは勿論、何らかの目的で訪れられる施設としても使われることはないだろう。
 国は、既に売却すべき資産のリストに「宮内庁分室」をアップしている。


 いろいろ調べてみたものの、著名な建築家が設計・施工を手掛けるなど、建物自体が歴史的・文化的価値を持つ訳ではなさそうだし、桂宮殿下のお住まいだった/美智子妃が勉強されたというエピソードだけでは、超一等地に国有の空家を放置しておく理由と根拠に乏しい。
 やはり換金処分して、民間で有効活用するのも、已むを得ないか。



 建物の由来が分からなかったので、次いで敷地が宮内庁(省)の管理になった経緯を調べてみたが、こちらも明確なところは分からなかった。
 江戸時代には旗本の屋敷群が軒を連ね、明治維新後はほぼ全ての土地が新政府に召し上げられたことから、内堀通りを挟んだ東側にある宮内庁分庁舎(旧宮内庁長官公邸・226事件で襲撃を受けた鈴木貫太郎が住んでいた旧侍従長公邸など)と併せ、各省庁に配分したものと想像する。



 ただ、江戸時代の絵図を眺めていて、面白いことに気付いた。
 旧科学警察研究所~宮内庁分室にかけての敷地は、旗本・長谷川太郎兵衛の屋敷となっている。

 長谷川……と聴いてピンと来る方は多かろう。
 小説や時代劇で有名な「鬼の平蔵」こと長谷川平蔵の叔父で、やはり火付盗賊改方の任に在った人物である。
 長谷川家の本家筋で、平蔵も度々この屋敷を訪れていたようだ。


 江戸の治安維持に活躍した機動警察組織の長官=火付盗賊改方の頭が屋敷を構えていた場所に、科学警察研究所が置かれたというのは、偶然と片付けるには出来過ぎているような気がする(笑)。




 勤務時間中に外出し、近代どころか江戸時代まで飛躍するなぞ、やや現実逃避が過ぎたようだ。
 とは言え、精神的疲労を癒し、教養を深めるには十分な体験であった。




ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2017/09/17 17:46:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20数年振りのオーディオを♪
kuta55さん

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

本日も……
takeshi.oさん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

北への遠征計画進行中^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2017年9月17日 18:02
こんばんは。

私もかなり以前から気になていましたが、曖昧ですが民主党政権の頃は警備がいなかった様な気がします。
安倍政権になって再び警備が付き第三次で居なくなったと思います。
クルマを降りてみたんですが表札はありませんでした。
コメントへの返答
2017年9月28日 11:36


 こんにちは。いつも気に掛けていただきありがとうございます。

 都心の街角を紹介するコンテンツは、minnjiさんへの領空侵犯かなと思いつつ、記事にしてしまいました(笑)。

 向こうを張ったつもりが、やはりお詳しい。お見逸れしました<(_ _)>


 警備の強弱は、社会情勢もありますし、もしかしたら宮さまご自身のご意向も影響したかもしれません。

 この場所や、記事でも扱った旧宮内庁長官・侍従長公邸、農水省の共用会議所なども、資産処分の対象になっているみたいですね。

 今からでも定点観測すると、面白い映像資料となりそうです。



プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation