• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月02日

知担

知担  4月17日付の弊ブログ記事『陸軍』で、後輩の結婚式への参列要請を機に、歳相応の腕時計購入を検討し始めたはいいが、最終的に不適当(趣味的にはむしろジャストミート)なアイテムに手を出してしまった顛末を、恥ずかしげもなく披露した。

 その後、昨今の感染症蔓延に鑑みて、宴席自体が延期されてしまったのだが、参列に適した時計の選定自体は断続的に続いていた。
 延期はむしろ、検討に要する時間を十分に確保できることを意味する。

 改めて、欲しい時計の条件を整理すると、
〇アラビック・インデックスであること(鉄道時計で見慣れている)
〇オートマチックまたはソーラー充電式であること
 (電池交換の面倒を避ける+災害時に電池切れとなるリスク回避)
〇左リューズであること(左利きなので右手装着)
〇パーペチュアルカレンダーであること(月の大小で日付調整が不要)
 の4つ。

 G-SHOCKの英国陸軍コラボモデルを日常使用している中で、膝関節の治療で訪れた整形外科の医療機器(極めて強い磁気を発して患部を治療する)に触れて、時計表示やログがリセットされてしまう事故を数回経験した。
 上記に加えて、耐磁性の高さも検討項目とした。

 耐磁性の高いモデルと云えば、コクピット内計器が発する高い磁気に耐える必要性から仕様が定められた航空時計が挙げられる。
 紹介サイトには「○○空軍が採用したモデルを復刻」といった、ストーリー性に溢れる魅力的な解説が並ぶ。
 しかも左リューズのオートマチックモデルが複数あって、購入意欲が一旦は高まるのだが、アラビックインデックスとパーペチュアルカレンダーの条件が当て嵌まらない。

 初期の段階で見つけた、左リューズでアラビックインデックスのオートマチック、価格は〇十万円というドイツ製の時計は、軍や警察が採用するモデルを開発してきたメーカーだけあって高耐磁性をアッピールしており、改めて検討してみたが、やはりパーペチュアルカレンダー機能付きではないのがネックで、かつ日付調整の操作が面倒そうだったため、愛車に合わせてドイツ製の軍用モデルを装用……という夢は棚上げし、再び見送ることにした。


 せっかく買うのだから、佳き時計の定番たる外国製機械式クロノグラフが欲しかったのだが、さりとて無為に条件を妥協した末に、扱いづらいモデルであったりすれば宝の持ち腐れとなっていしまい、価格に見合う満足感が得られない可能性が高い。
 どうやら私が手を出せそうな価格帯で、上記条件を満たすモデルはないものと判断し、国産のハイスペックモデルから改めて選び直した。

 こちらも、条件はかなり厳しい。
 まず、左リューズのモデルが無い。
 高級機になればなるほど、インデックスがローマ数字やデザイン性に優れたバーになっている。
 しかしソーラー充電機能や、電波時計機能、更に一歩進んでGPS衛星の電波を拾い世界中どこでも自動で時刻合わせをする機能は、外国製品にないアドヴァンテージである。


 数ある時計の中で、ほぼ唯一と言っていいアラビックインデックス機が、イタリア語で「期待」を意味するシチズンのブランド・ATESSAの30周年記念モデル「ブラックチタンシリーズ」。
 偶数だけのアラビア数字表記(但し「6」はデュアルタイム表示と重なるため無し)だが、そもそもクロノグラフ機能を盛り込んだ文字盤に、全ての数字を書き込むのは困難で、明確な合理性がある。
 G-SHOCK英国陸軍コラボモデルなぞ、12-3-6-9しか数字表記がないのだから、ATESSAの方が余程希望の仕様に近い。
 高級感を損なわないように上手くインストールされたソーラーパネルは、室内の明かりでも充電が可能にして、GPS電波時計機能および西暦2100年2月28日まで調整の必要がないパーペチュアルカレンダーを備える。
 右リューズなのは致し方ないが、リューズの上下に操作ボタンが配置されていて、リューズそのものが目立たないデザインとなっている。
 耐磁性については、外国製の航空時計には劣るものの、JIS規格で定められた第1種基準(磁界が発生する機器に5cmまで接近しても性能を維持)の耐磁性能を持つ。

 普段は陽の当たる机上などに置き、着けたいときにすぐ機能して、世界中どこでも現地時刻を表示できる機能性および冗長性の高さが気に入った。
 加えて、ビジネスシーンでの装用にピッタリのモデルとあらば、この時計以外に選択肢はないと決断し、購入した。

 

 その現物が、今日到着。
 コンパクトな筐体に、どうしたらこれだけの機能を盛り込めたのか、理解不能なほど充実した説明書を参照しつつ、基本的な操作をマスター。
 我が国時計メーカーの技術力の高さと、深みのある黒色の鍛造チタンが醸すさりげない高級感に満足しつつ、散々迷った挙句にチョイスしたアイテムにつき、実際に手にした喜びも一入である。

 久方ぶりに経験した十数万円の買い物だけに、今後とも末永く愛用して、自身を演出したいと思う。
 
 

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2021/06/08 19:06:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation