• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月03日

鍋谷

鍋谷  毎週日曜朝放送のTBS系生活情報・経済ヴァラエティ「がっちりマンデー!!」から、本日付「社員が〇〇だらけの会社!」に注目。

 毎回、テーマに沿ってエッヂの利いた複数の企業およびコアコンピタンスが紹介されるが、今日はそのうち、老舗機械部品・金属加工メーカー「鍋谷バイテック」を紹介する「社員が資格だらけの会社」に触れる。

 織田信長の家臣が起こし、千利休も納品された茶釜を愛用したと伝わる日本最古の鋳物製造業者「ナベヤ」から分かれた企業で、工場に緑を溢れさせて「工園」と呼んだり、成果主義や売上ノルマで社員を縛ることなく自由に仕事をさせるなど、特徴的な経営で知られている。
 その企業の資格制度(マイスター制度)がまたユニークで、自身の担当業務はおろか、会社の事業に直接関係のない資格であっても、取得すれば手当が支給される。それも取得時の一時金ではなく、毎月の手当てとしてである。
 取得に際して通信教育などを利用した場合は、その費用も会社が負担してくれる。
 そして放送では単価が最高額の資格として「技術士」が紹介されていた。

 なかなか世間的なプレゼンスが向上しない「技術士」が、こうして露出することは、大いに結構なことだ。
 同じTBS系の大ヒットドラマ「半沢直樹」2作目の第3話で、主人公と対峙する電脳雑技集団傘下の電脳電設(旧ゼネラル電設)の企業紹介がスクリーンに映し出された際、所属技術者の一覧として「技術士20名」と記されていたが、それ以来の「テレビ出演」のように思う。
 切り口は何であれ、「技術士」という資格が存在し、科学技術分野における最高位の資格として経済・社会の発展に貢献していることが、一般視聴者に伝わってくれればと願う。


 一方で、今日の放映に接し複雑な思いもある。
 私自身も資格手当を支給されていて、やはり月単価は2万円で鍋谷バイテックと変わらない。
 しかし決定的に異なるのは、鍋谷バイテックでは資格手当の重複支給が認められているのに対し、私の場合は最上位の資格=技術士の手当てしか支給されていない。また手当支給の対象となる資格も厳選されていて、やはり難関資格であるはずの建築士は、構造に関連する業務を請けていないことから手当支給の対象外となっている。
 私は技術士の他にも、資格手当@5,000円が設定されているRCCMと土木学会認定土木技術者の資格を保持しているので、重複支給が認められれば1万円の支給増、鍋谷バイテックのように保持資格に制限がなければ、被災宅地危険度判定士(地震報道でよく見る、家屋に赤や黄色の紙を貼って危険度を明示する判定の土木版。造成地の法面や擁壁に対して危険度判定を下す)秘書技能検定にも手当が付くだろう。

 私の勤務先も、受験料や学習参考書の購入費を援助するなどして、継続的な学習と資格取得を奨励しているが、その対象はあくまで本業の範疇で、かつ主任技術者になれたり、入札における総合評価などでポイントアップが認められる資格に限られている。
 あらゆる資格取得を通じて、社員の人間的成長を期し、ひいては仕事の質の向上・成果の増大を狙う鍋谷バイテックの人材育成方針に倣い、とり急ぎは資格手当の重複支給を認めてほしいものだ。

 
 ただ、私の「資格手当」も、他の技術士からすれば恵まれているほうだ。
 所属する大学技術士会で周りに聴いてみると、超大手であったり世界的にシェアを獲得している企業であっても、人事サイドで技術士制度に対する理解がない場合は、月額の手当てどころか取得時の一時金すら無く、受験料や教材の援助など言わずもがな……という話が少なからずある。
 技術士のモチベーションアップ・技術士受験の動機付けにつながる資格手当支給の拡大は、世間一般に対するプレゼンスの向上と並行して、企業(特に管理部門)に対する認知度向上も、進めていかなければならないだろう。

 その意味でも、企業の先進的な取り組みを紹介することが多く、もしかしたら各企業の管理部門責任者が、休日に寛ぎながら視聴しているかもしれない「がっちりマンデー!!」における「技術士」の露出は、とても佳い機会であったと考える。




イイね!0件



タグ

関連記事

タイヤ館
muchachoさん

これからを、どう生きるか…
ArtBlakeyさん

また富士通がリストラ
nadia777さん

日産の闇
べたぶみさん

この記事へのコメント

2024年6月10日 0:21
BOSE 時代は、TOEIC の点数次第で毎月の手当額が決められていましたが(その基準にされたのが私のスコア orz )、転職先の会社では、営業の売上成績に対するインセンティブのみで、それ以外は何もありませんでした。会社によって待遇はピンキリです。

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation