• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2021年07月01日 イイね!

視察

視察 公共放送・NHKのニュース動画サイト「NHK NEWSWEB」の配信コンテンツから『千葉 八街の児童5人死傷事故 菅首相 現場で献花』に怒る。

 極めて醜悪な光景である。
 政権に批判的な弊ブログ主であるが、首相が捧げた哀悼の誠そのものに物申すつもりは、毛頭ない。


 ただ、首相が視察に訪れた現場は、SPによって取り囲まれ、交通規制が敷かれている。
 首相の急な来訪には、身の安全に万全を期して交通規制で応じるのに、現場となった道路を毎日通学していた子どもたちの安全の為には、地元行政・警察は何もしてこなかった。
 その不条理さ、ご都合主義が、この上なく醜悪なのだ。

 革命的発明を為す技師、世界経済を動かす経営者、まだ見ぬ美を編み出すアーティスト、肉体の限界を超えるアスリート、そして現職よりも遙かに偉大な政治家になったかもしれない子どもが命を落とすことは、首相暗殺に匹敵する、未来の人類に対する重大な犯罪行為である。
 そして懸念を承知しつつ、積極的に動かなかった地元行政・警察は、共謀共同正犯に等しい。


 首相の献花よりも前に、はたまた主体的に「歩道を整備します」と説明せず、物乞いの如く首相に歩道設置の援助を要請して当事者能力の欠如を露呈する前に、八街市・千葉県警は幼い亡骸に跪き、真摯に猛省すべきだ。


 

Posted at 2021/07/04 09:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記
2021年06月24日 イイね!

蘋果

蘋果 時事通信社のニュースサイト・時事ドットコムの配信記事から『リンゴ日報、最後の朝刊 1面に市民の声、当局批判も―「永遠に香港愛する」』に懸念す。

 返還後の香港が香港たりえた時代の象徴であった「蘋果(リンゴ)日報」の命脈が、今朝尽きた。
 近々、香港らしさは道路が左側通行であることだけに成り果て、それもいずれ大陸側の道路と統一されることだろう。

 大陸中国の常識、或いは中原の支配者からすれば、在り得べからざる異物をパージするに、さほど大きな手間も時間も要さなかったに相違ない。
 既に社会の至る処、大小問わず全ての経済行為、香港に暮らすあらゆる階層の住民に、中原からの支配が根茎を巡らし、抵抗する原動力を吸い上げ尽している。


 だがしかし、「象徴」が「象徴たりえる」のは、実体の有無とは関係がない。
 宗教的な象徴は、2千年以上前に殉教した伝説的な人物であろうとも、人々の信仰心を支え、佳き方向へ導き続ける。
 「蘋果」も人々が渇望する自由と民主主義の象徴として、中原の支配者へ静かな、されど絶えることなき抵抗を続け、その鮮やかな赤は、五星紅旗を無残に色褪せさせよう。
 無思慮な中原の支配者を、この先永遠に、高い枕で安眠させてはならない。



 顧みて我が国において、少なからず問題を抱えていると云えども、自由闊達に報道機関・ジャーナリストが活動している状況を、我々は大切に保持しなければならない。
 自身の考え方と報道内容が合致しないというだけで「マスゴミ」呼ばわりし、その存在意義を根本から否定し続けるなら、またマスコミ内部でも品性劣悪な他メディア攻撃が繰り返されるなら、そう遠くない将来、我々も絶望のうちに「最後の朝刊」を手にする破目に陥る。

 その日を迎えてから、自由な報道を懐かしみ、抵抗を始めても時既に遅し。
 無思慮なマスコミ批判もまた、我々の自由を危うくすると知るべきだ。






Posted at 2021/06/24 19:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記
2021年06月23日 イイね!

眉唾

眉唾 老舗経済誌・週刊ダイヤモンドが運営する情報サイト「ダイヤモンド・オンライン」の配信記事から『「志望校が母校になる。」と「志望校合格率95%」では、どっちが反応するか?』に呆れる。

 何のことは無い、読み進めてもらえば自社で出版した書籍の宣伝だとお判りになろうが、他社の広告展開を無思慮に批評しながら、その内容が余りに拙劣故に、こちらも遠慮なく問題点を指摘をさせていただく。せいぜい恥をかいてもらいたい。


 まず1ページ目の、記事タイトルと思しき短文の羅列中にある「日本政府より紺綬褒章7回受章」。
 紺綬褒章を授けるのは、合衆国政府でも人民共和国政府でもなく、日本政府であるのは当たり前で、敢えて言わずもがなの文言を附した結果、読む者に違和感を与えている。
 平易に「紺綬褒章7回叙勲」とすればよい。

 次いで2ページ目の帯デザインと思われる画像中にある「4年連続上場」。全く以て意味不明である。
 毎年上場廃止→再上場を繰り返す筈はなく、たまたまコミットする企業上場案件が1年おきに4回続いた、というだけのことではないか。
 条件が整えば、もっと短期間にドンと上場できた筈で、「N年連続」を誇る意図を微塵も理解できない。
 こちらも事実関係に即して「4年間で4社上場」とするのが適当だ。



 記事内容も、首肯しかねる。
 私が天邪鬼であることを差し引いても、「志望校合格率95%」のほうが「志望校が母校になる」より優れているとは、どうしても思えない。
 「合格率95%」を明示すれば、その対極にいる「不合格率5%」も明確になり、予備校を選択する前段階にある者は「自分はそっち側に墜ちるのでは?」と不安になる。

 むしろふんわりした「志望校が母校になる」の方が、落ちこぼれを想像しにくい。努力の末に滑り止めしか合格しなかったとしても「一生懸命願書を書き、試験に臨んだのだから、そこも志望校だよね」と、顧客を納得させられる可能性が高いように思う。

 入口=予備校選択時のインパクトだけで勝負するか、予備校が提供する教育サーヴィスを自らの血肉とした後、出口=大学進学後も末永く満足感を保ち続けるか。
 広告戦略としてどちらが秀逸か、私としては議論にすらならない。


 ダイヤモンドの執筆陣からして、この体たらくでは、書籍の内容も知れたもの。
 全くの眉唾物で、個人的にお奨めしない。

Posted at 2021/06/23 08:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記
2021年06月22日 イイね!

内戦

内戦 全国紙・産経新聞が運営するニュースサイト「産経ニュース」の配信記事から本日付『ミャンマー内戦の危機 親軍派殺害相次ぐ』に懸念す。

 先だって彼の国に旅立った大学の先輩は、現地情勢の急速な悪化から帰国することとなった。
 現地の混乱に巻き込まれることなく、また近々元気な姿でお目に掛かることができそうなので安心した。

※一部限定公開


 その現地情勢である。
 民族自決の原則からすれば、彼の地の人々が武器を取り、とことん軍の圧政と闘うと決心したなら、我々は口出しをできまい。
 人間社会が高度化し、国家なる支配体制を制度化する遙か以前から、人間は自然権として自由を獲得しているとの概念に従えば、その自由を無思慮に破壊する他者に対して抵抗し、(暴力的か平和的かに関係なく)革命を起こす権利もまた、名も無き市民それぞれの手中に握られている。

 古くはフランス革命に始まり、東欧・中東における民主化に至るまで、仇為す他者の血を流し自らの命を賭してなお、自由を希求する人々の苦難と犠牲の上に、現在の社会が成り立っているのは疑いようもない。
 彼の国が、新しく生まれ変わるために「産みの苦しみ」の最中にあるのだとしたら。犠牲となった人々の菩提を弔いつつ、我々も希望を繋ぐことができる。

 
 ただ、現実はそう甘くあるまい。
 もし民主化勢力が一枚岩になれないまま、最左翼の勢力が痺れを切らしてゲリラ戦術に打って出たのだとすれば、いずれ主導権を争いで民主化勢力内部での「内々戦」が始まり弱体化、内戦の敵である軍政が漁夫の利を得ることになろう。

 長く民主化勢力のカリスマ的リーダーを務めてきたスーチー氏が拘束され、所在すらわからなくなっている今、誰が・どの組織が各勢力をまとめ、力を結集して軍政に抵抗するか…、がミャンマーにおける革命が成就する絶対条件である。

 ミャンマー市民に対しては、自分が命を落とすこと自体が目的であるかの如き絶望的な攻撃を排除し、可能な限り多くの人が生き残って新生民主ミャンマーの成立に立ち会えるよう、衷心より祈念して已まない。


Posted at 2021/06/24 08:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記
2021年06月21日 イイね!

流言

流言 全国紙・読売新聞が運営するニュースサイト「讀賣新聞オンライン」の配信記事から、
 『「コロナは存在しない」荒唐無稽な主張するグループも…誤った情報、大量に出回る』および
 『「殺人ワクチン」「世界に大革命」大阪の学習塾運営会社、不安あおるミニコミ紙を住宅に大量投函』に注目。

 感染症への不安から、対策の強化・行動の自粛を厳密に実施している人々に対し「コロナ脳」などと揶揄する向きも見られるが、冒頭記事の事例もまた、単に発露のヴェクトルが異なるだけで、強度の被害妄想および強迫観念に駆られる「コロナ痴呆」とでも呼ばれて然るべき状態である。
 12歳以上への接種が始まった自治体へ、「人殺し」などと脅迫めいた電話を繰り返し掛けている者もいるやに聞き及び、最早社会的な害悪を及ぼすテロ集団と見做しても差し支えあるまい。

 時事通信社のニュースサイト・時事ドットコムの配信記事に、これらの現象を解析したコンテンツを見つけたので、併せてご参照いただきたい。
 『ワクチン敵視、背景に疎外感 「反対派」レッテル貼り危険―専門家「互いに尊重を」』
 
 
 ワクチンの接種リスクは、その性質上回避しがたく、接種したくないとする人がいても致し方あるまい。
 ワクチン認可が極めて迅速だったことを根拠に、よからぬ陰謀があったと考えるのは、小説のネタ・映画の台本としては面白く、想像の範囲で思い巡らす自由を誰も否定し得ない。

 しかし、明らかに科学的根拠に乏しい流言を、自ら咀嚼することなく拡散し、なおかつ他者を無思慮に威迫するのは、如何なる事情があるにせよ許されない。
 コロナ禍に因る社会・経済の停滞から疎外感に苦しんでいるのであれば、流言の拡散で害為す集団に参画しなくとも、有益な活動をしつつ他者と連帯する方法が幾らでもある。
 
 コロナ禍に限らず、本当に苦しんでいる人は声を上げることすらも儘ならぬ状態で、助けを待ち続けている。
 愚かしい行為に勤しみ気勢を上げる時間的・経済的余裕があるなら、声無き人々の苦難に寄り添う活動に、今直ぐ取り掛かってもらいたい。


Posted at 2021/06/21 09:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation