• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2011年05月02日 イイね!

ラスト・ゴールデンウィーク

ラスト・ゴールデンウィーク

 
 今日2日は平日ながら、高速道路休日1000円適用日。
 関越道を走っていると、ルーフにカヌー載せていたり、フル定員乗車&フル積載でお尻の下がったワンボックスカーだったりと、明らかに休暇を楽しむ目的で移動中のクルマが多数。

 一方カレンダー的には平日とあって、液体窒素やLPガスを運搬するタンクローリーや、配送の10tトラック、役員専用車と思しき運転手付き高級車もちらほら。役員専用車はゴルフ場往きかも知れないが(笑)、連休の谷間ならではの路上風景。


 震災復興費用確保の関連で、高速1000円均一制度も命脈尽きた様子。今GWが最後の大型連休とか。今後はNEXCO各社が独自に適用してきた割引制度のみになるものと思われ、だとすればETCの割引制度そのものがなくなる訳ではないが、やはり合点がいかない。

 震災復興に莫大な費用が掛かるのは至極当然。被災者の皆さまの生活再建のためにも、ここは金に糸目をつけず予算執行すべきだろう。

 しかしその話と、道路行政の話、なかんずく有料道路制度の話は別ではないか。
 高速道路は須らく無料にすると言って政権を奪取し、政権運営を進めていく中で、一律の無料化が無理だと判ってきた。それは致し方ないことだと思う。さすればマニフェストの見直しも必要。
 ただし、そのきっかけというか言い訳というか、渡りに船のタイミングで、震災復興予算確保を割引制度廃止・マニフェスト変更の口実に使うのは、政治の手法として妥当とは到底思えない。

 
 復興予算と平行して、高速道路無料化が必要なのであれば、相応の国民負担を前提に推進していけばよい。
 それができないなら現政権の主張する施策は、所詮国民世論の点数稼ぎ、何ら確固とした指針のなき「空手形」であったと断ぜざるを得ない。
 現政権に批判的だったメディアでは、遥か以前から主張されていたことではあるが、現政権にシンパシーという名のを幻想を抱いていた私自身も、その主張の正しさを認めなければならないか。


Posted at 2011/05/04 03:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation